- ベストアンサー
交通事故・無保険・未成年
始めて質問させていただきます。 先日交通事故に遭ったのですが、その後の対応をどうして良いか分からず困っています。 事故概要:原付同士の事故 事故種別:人身事故 物損内容:相手バイク全損、当方バイク要修理 事故相手:16歳 無職 人身部分については自賠責で対応が済んでおり問題ないのですが、 物損部分において、当方は任意保険加入・相手側は任意保険未加入となっており 相手側のバイクについては過失割合に応じて、当方保険会社より支払われています。 問題は当方のバイク修理費なのですが、当方保険会社曰く 「相手が(任意)無保険の為、保険会社同士の話し合いが出来ず、物損部分については取り立てが出来ない。当人同士で話しをつけてくれ」 と言われてしまいました。 保険会社は度重なる電話と手紙で話し合いを持とうとしたらしいのですが 本人とは一切連絡がつかず、同居の母親に連絡するよう話しても結局連絡が取れないらしいです。 そこで質問なのですが、相手側に強制的に支払わせる方法は無い物でしょうか? 相手が就職していれば給与の差し押さえ等で回収が可能だと思うのですが、 相手が無職(本人申告)の為それも出来ません。 未成年でもあることから、両親と話をしようとしたのですが 母親は知的障害があるらしく、少し込み入った話になると要領を得ず 父親は長距離の運転手らしいのですが、こちらも連絡一つ入れない非常識ぶり。 修理代を借金している為、早急に回収したいので良い知恵を授けてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>そこで質問なのですが、相手側に強制的に支払わせる方法は無い物でしょうか? それは非常に困難です。 法律上とりえる強制手段としては、法的手段にて債務名義獲得、強制執行という流れになります。 債務名義は裁判所の調停、支払督促、小額訴訟、通常訴訟などで得ることになります。 まずはこれら手段により債務名義を獲得することになるわけですが、、、、問題はその次で、強制執行できる相手がお金を持っていなければどうにもなりません。 もしお金を持っているとしても、差し押さえるものを指定するのはご質問者なのでご質問者が探し出さねばなりません。実のところそれは個人情報保護という壁があるため容易ではありません。 法律上は今回の事故の過失割合で相手の過失分について修理代を請求できます。(逆に相手は相手のバイクの損害代金のうちご質問者過失分を請求できる) ただ実際には上記の通り結構面倒です。相手にお金があることがわかっているとか、給与など差し押さえるものがある場合には比較的やりやすいのですけど。 ちなみに過失割合はどの程度の見込みでしょうか。 過失相殺といい、過失割合と互いの損害額から、相手からこちらへの請求額、こちらから相手に対する請求額の差額を決済して終わりにしますので、その金額がいくらくらいになる見込みなのかで強硬手段をとっても十分費用的に割にあう話なのかどうかが決まります。 ちなみに賠償責任があるのはあくまで本人なので、親に請求する法的根拠はありません。親には監督責任があるので、もしその事故が親の監督責任不履行によるものだと証明できるのであれば、親も巻き込むことは出来なくはありませんが、、、、監督不十分だったということを立証出来る具体的材料がなければ無理です。 監督責任を問われる具体的なケースとしては、たとえば過去から事故・違反などを繰り返していたり、無免許と知りながらバイクの運転を黙認していたりなどの行為ですね。
その他の回答 (7)
- donbe-
- ベストアンサー率33% (1504/4483)
再追伸 補足について >NO.4の御礼欄でも書いたのですが、裁判費用は相手持ちに出来ますかね? 大抵は、訴訟側が自己負担です。少額訴訟ではたいした経費はかかりません。 訴訟金額にもよりますが、申立手数料は10万円→1,000円 15万→1,500円 切手代→5,650円 手数料と切手代の合計が必要 したがって、1万円もあれば簡易裁判所で手続できます。問い合わせされてみては?
お礼
ありがとうございます。 相手負担には出来ませんか・・・ 10万程度の訴訟になるので6650円といったところですかね。 訴訟費用自己負担だと、額が小さければ小さいほど「なにやってんだか」状態になりますね。 債務名義を獲得する為に、債務額の10%近い裁判費用を自己負担て馬鹿らしくなりますw 制裁の意味合いが強いので訴訟はやりますけどね。
- donbe-
- ベストアンサー率33% (1504/4483)
追伸 間違った理解の書き込みがあります。保険会社は弁護士ではありません。 保険加入しているから、なんでもかんでも対応 処理してくれるとの解釈はまちがいです。それであるなら こと交通事故にかんしては弁護士がいらないことになります。 保険会社の示談交渉は契約者過失部分に対応するのみです。 契約者 無過失部分の取りたて・回収行為は本人 もしくは代理人としての弁護士(司法書士)のみです。 他の方は、原則「非弁行為」として法律に抵触することになります。
お礼
書き方が悪く誤解を招いたようですが、回収行為については保険会社の業務で無い事は説明を受けてますし納得してます。 ただNO.6で頂いた意見は「回収までするのが保険会社の仕事では?」と読み取ったもので ならば「一般的にそこまでやってるものなのか?」と思ったので書き込みしました。 仕事の合間にネットでいろいろと調べてはみてるのですが、中々良い案が見つかりません。 何かアドバイス等ありましたらお願いします。 ついでにNO.4の御礼欄でも書いたのですが、裁判費用は相手持ちに出来ますかね?
>「相手が(任意)無保険の為、保険会社同士の話し合いが出来ず、物損部分については取り立てが出来ない。当人同士で話しをつけてくれ」 これって、保険会社が実務を放棄したってことですよね。 そのような無責任な会社は実名を挙げてもいいのでは・・・?(このような無責任会社の被害を減らしたい) このような問題も解決できない保険会社ならこれからも保険料を支払う価値はありません。 お金取るときだけニコニコ、事が起きると知らん振り保険は社会問題にもなっていいのでは・・・? 正当に保険料を支払っているのでもっと保険会社に強く迫ってもいいのではないでしょうか。
お礼
人身部分では親身になって対処してくれたし、対物部分についても かなりの頻度で相手方と連絡を取ろうと努力してくれたようなので、ダメ会社では無いと思います。 当方に対しても1週間おきぐらいに「相手に電話(手紙)したんですけど連絡が来ないです」と報告してきてましたし。 ただ、相手から連絡が一切無く、話の進めようが無い。 しかし、保険会社が相手に対して直接請求は出来ない。 (この件の場合、保険会社は被害者と加害者の間に入る調整役との事) こうなったら訴訟を起こすぐらいしか相手とまともに話しをする機会すら持てない。 というような流れから当方に振られた訳で・・・。 相手がせめて連絡していれば、保険会社と加害者側とで話は済んだと思うんですが。 一般的な保険会社は代理で訴訟起こしたりしてくれるんですかね?
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>無免許では無いようですが、相手の事故・違反歴をこちらが知る術はあるのでしょうか? 弁護士でも使わないと無理でしょう。(弁護士は弁護士会照会という手段があります) >警察あたりに問い合わせて教えてくれるものなのでしょうか? 無理です。 >これを元に監督責任を追及するのは難しいですかね? 単に改造しているということでは、事故と直接関連がありません。 放置すればいずれ事故が起きるに違いなかったという合理性が必要です。 まあ、でも通常は損害賠償請求権は消滅時効が3年ですけど、訴訟で勝訴すると時効は10年になります。いま16才としても、26才まで無職のままとは限りませんので、気長に本人から取り立てることが出来るまで待つという手はあります。
お礼
>弁護士でも使わないと無理でしょう。(弁護士は弁護士会照会という手段があります) 弁護士か・・・金かかるんだろうなぁ 弁護士費用って請求額に上乗せOKでしたっけ? でも照会してハズレだったらと思うと・・・ >単に改造しているということでは、事故と直接関連がありません。 >放置すればいずれ事故が起きるに違いなかったという合理性が必要です。 暴走族(?)ぽい改造をしている ↓ 運転に関しても暴走族ぽく交通法規を守っていないのでは? と予測出来る! というのはこじつけだと言われるんでしょうね・・・ >まあ、でも通常は損害賠償請求権は消滅時効が3年ですけど、訴訟で勝訴すると時効は10年になります。 >いま16才としても、26才まで無職のままとは限りませんので、気長に本人から取り立てることが出来るまで待つという手はあります。 本人にとって10年間債務が付きまとうのは精神的ダメージになりますかね? 普通の人ならダメージになると思いますが、 自分に都合の悪い事はすぐに忘れそうなタイプの加害者でしたので・・・ 就職したかどうかを確かめる術もこちらには無いわけで・・・ とりあえず小額訴訟はやるつもりですけど。
- donbe-
- ベストアンサー率33% (1504/4483)
こういう場合は相殺払いという形にすれば良かったですね。 相手に賠償払う 相手から賠償して貰う 払うと貰うの差額を払うもしくは貰うという相殺方式ですべきでしたね。 あなたの立場で考えれば貰うが多ければその差額を払う マイナスなら、たらない部分を請求する ことにすれば、ケガが少なくて済みます。 無保険相手にはこのようなケースがありますので、相殺払いで精算する配慮が保険担当者にも必要でしたね。 少額訴訟で相手に精神的・心理的圧力をかけてみるしかありませんね。 勝訴しても、払うのは相手です。裁判所が払ってくれるわけではありません。
お礼
保険屋は相殺について何も言ってくれなかったんですよ。 知らなかった無知な自分にも責任があるので文句は言えませんが・・・。 実際、自分の懐が直接的に痛んだ訳では無いので、保険会社から相手に金が流れても 金銭的な問題は無いんです。 ただ、相手は金を受け取りながら、こちらの損害を支払わないから腹が立つ! 親の給与差し押さえが出来れば、 ・扶養されてる本人へもダメージが行く ・いくら無条件では監督責任が問われない(らしい)とはいえ、 こちらからのアクションに一切誠意を見せない親に対してもダメージ (特に勤務先での評価が下がるはず) ・確実に回収できるのでラッキー となり、こちらとしては一番胸がスッとするんですが・・・。 NO1・2に補足or新しい切り口からの方法があれば教えてください。 それはそうと、小額訴訟で勝訴した場合、裁判費用(些少ですが)を上乗せしても良いんですかね?
- oshiete-q
- ベストアンサー率33% (813/2428)
事故処理に不手際を感じます。気になるのは「相手側のバイクについては過失割合に応じて、当方保険会社より支払われています。」です。こういったケースでは相手側からの賠償金が受け取れるかどうかが心配になるのは明らかです。互いの損害額と過失割合が確定した段階で「相殺払い」とするべきでしたね。そうすればたとえ一部でも確実に回収ができたはずですね。 あとは法的手段をちらつかせて交渉するしかないですね。それでも乗ってこないようであれば、実際に法的手段を使い行動に出たところで、満足な結果が得られるとは考えにくいですね。
お礼
確かに相殺すべきだったんでしょう。 そのあたりは保険屋に丸投げしていたので、こちらの不手際ですね。 法的手段(小額訴訟)については相手側に対して行う意思がある事を伝えてあります。 (とはいっても、本人ではなく親に伝言を頼む形でですが) 相手の親を巻き込んでしまえば回収も可能な気がするので、NO1・2あたりの 補足や別の方向からの攻め方などあれば教えてください。
- 87miyabi
- ベストアンサー率39% (139/352)
親へ請求できます!! 今回の相手方は収入ないのに、バイクに乗っていたんですよね? それは、親が買い与えていたからです。 このような場合には親に対しての管理監督過失が認定できます。 ただ、バイクの金銭を回収するのに訴訟までとなると、若干面倒ですね。 でも、勝てば相手が家や土地もっていれば差し押さえられますし、 気は晴れますね。ただ、早急というわけには行かないです。 (相手が出てこなければすぐ決着つきます)
お礼
確かに安定した収入源を持たずに安いとはいえ原付を所有していたのですから、恐らく親が買い与えたものでしょう。 名義が親名義であれば全く問題なく請求できるでしょうが、本人名義だった場合は・・・ 友達から金を借りたとかなんとか言われたら厳しい気がしますがどうでしょう? また、バイクの名義をこちらが知る術はあるのでしょうか? 相手は言い方が悪いですが「非常識家族」なので、裁判起こしても多分出てきませんね。 小額訴訟なら1日で結審ですので、そちらの方向で動きたいと思います。 出来ればバイクの名義が親である事を把握した上で、親に対して請求したいところですが・・・ 親の勤務先は保険会社が調べてくれてましたので、給与差し押さえは簡単です。 修理代は勿論回収したいですが、相手の対応に一切誠意が感じられないので、制裁的意味でも訴えるつもりではいます。
お礼
本人に対しての債務名義獲得⇒強制執行は仰るとおり難しいと思います。 修理金額は10万切る程度なので小額訴訟で楽勝だとは思いますが 相手の資産を知る術が無いのですよね・・・。 質問文にもあるように、相手は無職(警察に対しての自己申告)との事なので給与も無い。 就職すれば差し押さえ出来るらしいですが、就職したかどうかを知る術も・・・。 質問いただいたことに対してお答えします。 >ちなみに過失割合はどの程度の見込みでしょうか。 相手8:こちら2で決着した模様です。 >監督責任を問われる具体的なケースとしては、たとえば過去から事故・違反などを繰り返していたり、無免許と知りながらバイクの運転を黙認していたりなどの行為ですね。 無免許では無いようですが、相手の事故・違反歴をこちらが知る術はあるのでしょうか? 警察あたりに問い合わせて教えてくれるものなのでしょうか? ちなみに相手のバイクはなんというか改造車でした。 性能を上げるための改造というより、暴走族のように見た目を重視。 なにやらピカピカ無駄に光るライトがついてたりするような物です。 これを元に監督責任を追及するのは難しいですかね?