• ベストアンサー

子犬(パピヨン)の鳴き癖と噛み癖に困っています

4月6日生まれのパピヨン(男の子)を、6月頭に購入しマンションで飼っています。ウチは共働きで、その他にはアメショーを2匹飼っています。 いつもリビングでサークルに入れて飼っていて、夜、家に帰ったらサークルの外に出して、遊んであげています。ご飯はサークルの中であげています。 ここ2,3日前からのことなのですが、遊ばせたあとサークルに戻すと、甲高い声を上げて鳴くようになってしまいました。鳴くのは夜だけです。サークルをバンバンたたいたり、動き回って泣き叫んだりします。 最近急にそういう行動をとり始めたので、どうしたものかと不思議です。 はじめは無視しようと思ったのですが、マンションですし、夜中の泣き声は迷惑になるので、サークルから出してしまいます。まだ遊び足りないのかとも思い、遊んであげるのですが、それからサークルに戻しても効果はありません。 どうしたら無駄吠えのない犬に育ってくれるのでしょうか? また、お手を覚えさせようとするのですが、お座りまではなんとかできても、「お手」と手を出すと、その手を噛みまったくお手をする気配がありません。無理やり手をつかんで、教えようと思っても手に噛みついたり、手にじゃれて全然ダメです。また最近噛み方も甘噛みではなく、たまに本気で痛いこともあります。 どうしたらお手を覚えさせることができるでしょうか? トイレも覚えてくれないし、鳴くし噛むし、犬ってなんて大変なんだろう。。うちだけなんだろうかと、毎日犬のトレーニングのことばかり考えていて、疲れてきました。。。 何かいいアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baby_blue
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.6

再び失礼します。 うちの犬は飼い始めた当初夜鳴きがひどかったので治し方を。 少しは参考になるかもしれません。(分離不安症には効果的ですが。) なるべく大きな声で鳴いても近所に迷惑にならない日中おこないます。 まず、犬をサークルに入れます。 1、鳴いたりサークルを叩いたり騒いだら無視して部屋から出て行きます。   ドアの影に隠れて様子を伺います。 2、鳴き止んで2、3秒待って騒ぐ気配がなかったら部屋に戻ります。   この時、姿を見つけてすぐ騒ぐようなら、また部屋を出ます。 3、1と2を繰り返して部屋に人がいても騒がなくなったら、サークルの前を横切ります。   この時騒ぐようなら、また部屋を出ます。 4、1と3を繰り返して横切っても騒がなくなったら、サークルのドアに手をかけます。   騒いだら部屋を出ます。 サークルのドアを開けてワンちゃんが外に出るまで、ずっとこの動作を繰り返して、「騒いだら出してもらえない!」ということを教えます。 ちゃんと良い子で待てたら、出した時にはいっぱい褒めてあげましょう。 これで分離不安が改善するというのは、「飼い主は出て行っても良い子にしてれば必ず戻ってくる」ということも一緒に学習するからです。 部屋を出て行ってからの時間を少しずつ長くしていけば、留守番を苦痛に思うこともなくなります。 余談ですが、最初の回答で書き忘れました。 時計のカチカチ音は、母犬の胎内の音に似ているので、子犬は安心するのだそうです。また、(なるべく犬と同じ大きさの)ヌイグルミは兄弟犬たちと寄り添って寝れない不安を解消することが出来ます。 と、ブリーダーさんから教えられて実践し、我が家のワンコさんの夜鳴きを治しました。 布を被せるのも、周りが見えないほうが安心して眠れるといわれてかけたところ、これらを実践した当夜から騒がなくなりました。 これはほとんどのワンちゃんの夜鳴きが改善されます。他の方法をやってダメだった時に、一度ダメ元で試してみてください。^^

svwerder
質問者

お礼

何度もありがとうございます!!! 具体的にありがとうございます。早速試してみます。 時計の音には、そういう意味もあるんですね。 いろいろありがごうとざいました。 いろいろ参考にして、がんばって楽しく接していきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.5

こんにちは。 犬を飼うのは初めてですか? 「パピヨン」という犬種は、明るく活発で遊びが大好きな犬です。利発で物覚えも良く、フレンドリーな性格でもありますが、プライドの高さもピカイチです。自己中心的な面も強いので、仔犬の頃から決して「甘やかさずに」しっかりと躾ける必要がある犬種です。 「無駄吠え」も「夜鳴き」も、他の行為は関しても、全て「躾け方」の間違いから来ているものと思われます。 現在、どのような躾け方をされているのか判りませんが「はじめは無視しようと思ったのですが、マンションですし、夜中の泣き声は迷惑になるので、サークルから出してしまいます。まだ遊び足りないのかとも思い、遊んであげるのですが、それからサークルに戻しても効果はありません」は「甘やかし」ですし「お座りまではなんとかできても、「お手」と手を出すと、その手を噛みまったくお手をする気配がありません。無理やり手をつかんで、教えようと思っても手に噛みついたり、手にじゃれて全然ダメです。また最近噛み方も甘噛みではなく、たまに本気で痛いこともあります」は躾けではなく「虐待」に近い行為です。自己防衛本能から噛み付いて来るのは当然の事です。 >トイレも覚えてくれないし、鳴くし噛むし、犬ってなんて大変なんだろう。。うちだけなんだろうかと、毎日犬のトレーニングのことばかり考えていて、疲れてきました ◎犬を飼う、という事は「そういう事」なんです。大変なんです。苦労しているのは皆同じです。でも「犬ってなんて大変なんだろう」という考え方は間違っていますよ。犬は本来「賢い」動物です。「理解力」も優れています。きつい事を言わせてもらいますが、これは明らかに「躾け方法」を間違えたために起こったものです。 もう一度「犬との付き合い方・向き合い方」や「躾け方」「コミュニケーションの取り方」「犬から信頼される飼い主になる」といった事を考え直し、改めるべきところは改めてみて下さい。 一件一件の事についてアドバイスをするには書ききれませんので、参考サイトをご紹介します。また色んな「躾け本」を読まれる事もお勧めします。犬の躾け方に「絶対これが良い」というものはありません。トレーナーの数だけ躾け方があります。また個々の犬毎の性格や性質、特質も見極めないと「その仔犬に向いた躾け方」は判りません。 是非、出来るだけ多くの「躾け本」を読まれ、その中から「向いていそうな躾け方」を選択されると良いのではないかと思います。 http://madamaniau-inunoshitsuke.com/ http://www.papidog.jp/ http://papillon01.net/ http://www.ilovepet.net/dog/dog.asp?dog_id=42 http://www.kksty.net/index.html

参考URL:
http://dog.ptns.biz/
svwerder
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 犬を飼うのは初めてです。。。確かに、最初の躾を間違ったのかもしれませんね・・・。 教えていただいたサイト等を参考にして、うちの子犬にあった躾け方を勉強したいと思います。 いろいろありがとうございました。

  • m3k-z
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.4

はじめまして、犬って・・・いや、育てる行為は何でも大変ですね。 我が家は現在9ヶ月のが2頭おりますが、2~3ヶ月頃は大変でしたよ。 まあ、今でもそれなりに大変なのは変わりませんが、 噛み癖は落ち着きますよ、ただ人を噛む行為はさせないよう こちらの配慮が必要です。 噛みたい盛りなので、飲み込めないような少し固めのものを随時与え、 手に噛み付きそうなら素早くよける等こちらが気をつけてあげましょう。 噛み癖は基本、歯が生え変われば治まりますので何か噛む物を与えて下さい。 (ガムはまだ早いと思うので、おもちゃの方が良いようです。) ・・このやろ~!っという気持ちはしばし堪えて、少しでも良い事を したら、犬に伝わるように誉めてあげましょう。 怒るより、誉めてしつける方がなんでも覚えは早くなる気がします。 トイレも間違いを怒って諭すより、希望通りに出来た瞬間や最中、 ベストな場所でしそうな時、『えらいね~』等 ほめてあげる事の方が、より近道だと思います。 何にせよ躾は早く始める事が良いと思います、自我が確立すると より聞かなくなるのは人間も同じ・・・。 サークルの件は犬のわがままなので、無視が一番。 わがままは今後、より従わなくなるきっかけでもありますので、 直せる時間は個体差ありますが、近所迷惑も一時だけにするためにも 今、直しておくべきです。 本等も参考にがんばってください、でも、根気はつめずにね!! ながなが失礼しました。

svwerder
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 褒めてしつけるですね。そうですね。怒るのではなく、褒めて躾けるってほうがいいかもしれませんね。 ちょっとづつ心がけて接して行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • baby_blue
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.3

こんにちは。 しつけに迷った時、何か飼育本は読まれましたか? きちんとしたトイレトレーニングは、飼い主が1日中家にいて犬と対話できる状態でしか行えません。これが出来れば早い子で1~2日で8割くらいは覚えます。ただ、覚えが遅い子は1歳になってもだらだらと出来ないままということもあります。 ほかの子は出来るのにどうしてうちの子は出来ないの?! 一度でもこう思ってしまえばその気持ちが犬にも伝わって余計、覚えが悪くなります。人間の子もあまり小さいうちから教育を押し付けると気持ちがペシャンコになってしまいますね。 十犬十色。 とにかく今は、たくさんの人のしつけ方法を知って、それを1つ1つ犬の様子を見ながら試していくことが大切です。しつけ方法は人それぞれ違うものだし、それで覚えるかどうかは犬それぞれ。焦りは禁物です。 お手は他の方もおっしゃるように、まだ早いです。 うちは1歳すぎてから教え始めましたよ。 噛むのは、人間の手を恐れているので攻撃してしまうか、遊びの感覚で噛んでしまうかどちらかでしょうね。 前者であるなら、とにかく撫でて撫でてオモチャを投げてあげたりして、人間の手は怖いものではなく、楽しいもの・嬉しいものと教えてあげてください。 後者の場合は、噛んだ時に痛い事を教えてあげて、オモチャを投げて気をそらせてあげるとか、マズルを押さえて低いトーンで「いけない」と叱るなど、方法があります。 うちは力技でしたので、あまり参考にはならないでしょうけど。早いうちに親兄弟から離された子は、ケンカの中で噛まれる痛みを知らない場合が多いのです。なので、うちでは噛んできた時にマズルを押さえて、鼻(黒い部分)を軽く噛み返しました。鼻は犬の急所ですから大変痛かったようで、それ以降噛む事はなくなりましたよ。 パピヨンには真似しない方が無難ですけどね。^^; こんな方法もありますよって参考だけ。 鳴くのはやっぱりニャンコちゃんたちが出てるのに自分だけ閉じ込められたってのが原因でしょうね。 サークルを毛布などで覆うと周りが見えなくなるので多少の物音には反応するかもしれませんが、現状の大騒ぎはなくなると思いますよ。 また、サークルの中にヌイグルミを入れたり、カチカチする時計の音を聞かせると安心して眠れますよ。 サークルの中に入ってる時に嫌な思いをさせると、サークル嫌いになることもありますので、No1の方のようにサークルを叩いたりするよりは壁などを叩くほうがいいです。が、サークルに入ってる時だけ嫌な音がする、と思ってしまうとやっぱりダメなのでやらないほうがいいかもしれませんね。 それもやはり犬それぞれですので、改善する子も余計ひどくなる子もいますのであまり過度な期待をしないで長期的にゆっくりやる事が大切ですよ。 素敵なWANライフを過ごせるように頑張ってください。^^

svwerder
質問者

お礼

こんにちわ。回答ありがとうございます。 犬を飼うのは初めてでしたので、飼育本を2冊読みました。けどなかなかその通りに行かずに、いらいらしたりしていました。確かに犬にも、なんでウチの犬だけできないの!っていう苛立ちがあって、それが伝わっていたかもしれません・・・。反省です。 トイレなどもどうしても付きっ切りで教えることができないので、なるべく土日で覚えさせてしまいたいと焦っているのかもしれません・・・。 ゆっくり教えてあげたいと思います。 お手はやっぱり皆さんおっしゃるように、早いのですね。 これはまた後で教えることにします。 おっしゃるように、サークルを揺らしてサークル嫌いになったら、大変ですので、壁をたたくようにしてみます。 最近急に様子がかわって、私も焦っていたんだと思います。 長い目でみて、楽しくみんなで暮らせるように、がんばってみます。 ありがとうございました!

noname#140971
noname#140971
回答No.2

4月6日生れですと、9月5日までは訓練は封印ですね。 今は、ただただ、サークルから出して遊ばせたがいいです。 なーに、遊び疲れたら、どこぞで爆睡しますよ。 甘噛み問題も9月になってからで十分です。 今の対策としては、 1、手にシロップでも塗って、手は噛むものではなくて舐めるを教える。 2、ヒッパリッコでもして、チョウダイに従わせる。 これ位で十分です。 過度に躾に軸足を置くと、ヒネた犬になりかねませんよ。 ともかく、楽しーく、楽しーくが一番です。 二度とない幼犬時代ですからね。 なお、トイレトレーニングなんて要領さえ間違わなきゃ簡単なものですよ。 http://www.ilovepet.net/special/144/ ここを読まれたらいいです。

svwerder
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだ躾は早いんですね・・・。遊びたいというなら、遊び疲れるまで遊ばせてみます。 また手を舐めるものだと教えるんですね。なるほどです。早速この方法を試してみます! ヒネた犬になんかなってしまうと悲しいですし、かわいそうなので、楽しく楽しく過ごせるように見守ってやります。 教えていただいたサイトもとっても役立ちそうなのでチェックしてみます! 有難うございました!

回答No.1

7ヶ月になるパピヨン(メス)を飼っているものです。 経験から言うと、サークルに入れると鳴くというのは、もっと遊びたくて甘えたいからだと思います。アメショーはサークルに入れてはいないでしょうから、ヤキモチを妬いているのかもしれないですね。 しかも、鳴いたら出してもらえるというのがわかってしまったら、ますますひどくなるかもしれません。 我が家で取り入れた作戦は、天災作戦です。 ワンちゃんが吠え出したら、ワンちゃんではなく、サークルを叩くんです。サークルに毛布などをかけて、人間が叩いているというのをわからせないようにすると、より良いみたいです。 そうするとワンちゃんの頭の中では、「吠えると怖いことがある」と考えるようになって、吠えなくなるはずです。 お手に関しては、ウチのワンもまだできていません(^_^;)とにかく遊びたがる犬種ですし、子犬ということもあると思うので、今のところあきらめています。 とりあえず、座れ、ハウス、待て、ヨシだけできれば、あとはもう少し大人になってからでいいかなと思いまして。 ただ、上下関係だけは今のウチからきちんと教えておいたほうがいいと思いますよ。大人になってからだと、かなり厳しいみたいですから。 ウチの場合は、後ろからワンを羽交い絞めにして口を掴んで、上を向けたり下を向けたりグルグル回したりしていました。 ワンちゃんが嫌がっても暴れても絶対に放さないことがポイントです。 そうすれば、「あ、この人には絶対に敵わないんだ」と思ってくれるはずです。 最初のうちはいろいろ悩むことも多いでしょうし、というか、今でもウチも問題山積みなんですけど、でもそれ以上に楽しい時間をワンちゃんに作ってもらっているので、svwerderさんもあまり考えすぎずに、楽しい時間を過ごしてください。 自分の腕枕で寝てるワンちゃんを見たときは、嬉しすぎて鼻の下が5メートルくらい伸びちゃいますよ♪

svwerder
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございます! やっぱり遊び足りないんでしょうね。アメショーへのやきもちは確かにあるかもしれません。 天災作戦参考にさせていただきます! また、あわてて躾することもしなくていいんですね。上下関係だけしっかりすることを教えて、お手などはのんびりいきたいと思います。 ありがとうございました。