- ベストアンサー
休みがちな人が多くて困っています
私は派遣で経理を担当しています。5人の部署です。内部長と男性社員以外は派遣が3人です。 悩みは、派遣の女性2人が休みがちだということです。 ちなみに、一人は既婚で小学6年生の子を持つ母(仮にEさん)で、もう一人は25歳くらいの未婚女性(仮にHさん)です。 平均して二人の女性は月に3日は突然休みます。月に全員揃うのが10日~14日前後なんです。 Hさんにいたっては5月に入社したばかりなのにすでに12日も休んでいます。 よくよく聞いてみるとEさんはお酒のみで週末飲んでそれで体調悪くなったり、インターネットをやりすぎて夜寝られず、体調不良でこられなかったりしているらしいのです。 Hさんは普段の生活は知ることができません(本人が必要最低限のことしか言わない人のため)。 そんなに休んでいるのに「私も休みたい」とか「海外旅行に行きたい」と言い出すのです。病気で休んだりしているので、リフレッシュの為に休みたいと言い出す気持ちもわかりますが、どうしても納得いきません! 病気は仕方ないとはいえ、そんなにしょっちゅう病気になってしまうならそれなりの対処があると思うのです。 なんとか勤怠を直してもらいたいのです。部長も「二人とも体弱いわね」とはいいつつも何も言っている気配がありません。 本当は契約を更新せず、きってしまうのがいいのでしょうが、Eさんは派遣では一番長く、Hさんは人が定着しなかったポジションにようやくおさまってくれそうなので(仕事もできますし)なかなか辞めさせることもできないのでしょう。 私も辞めてほしいとまでは思わないけれど、もう少し休まないでほしいのです。仕事のフォローだって結構大変なんですよね。 皆さんの会社には休みがちな人はいませんか? そういう人にはどのように注意したりしますか? 長い文章になり申し訳ありません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- naaneko
- ベストアンサー率17% (6/34)
- koyuki2001
- ベストアンサー率15% (18/118)
- vrog
- ベストアンサー率19% (38/194)
- taracco
- ベストアンサー率21% (96/440)
お礼
ありがとうございます。 もう少し私も二人に対して理解を示せればいいのですが、そこまでの度量の深さはなくなってしまいました。最初の内は「大変だな」と思ったのですが、あまりに休みが続いたのと、その後の本人の誠意が感じられなくて(「当番を代わってくれてありがとう」とかがない)なんだか馬鹿馬鹿しくなってしまったのです。 精神的に弱いなどもあるとそれこそ理解が必要でしょうね。その辺は本人に聞いてみることにします。
補足
派遣なので働いた分だけしかいただけません。 有給を消化後は単なる欠勤なので、本人たちはおそらく収入が減っていると思います。 正社員なら皆勤手当の導入はいいでしょうね。 派遣なので時給に差をつけるとかすれば効き目があるんでしょうが、時給は同じ派遣会社なら同じ時給(仕事内容がなんであっても、本人の働き振りがすばらしくても。一切昇給もなし)ですから。