ベストアンサー 認知症でも保険は加入出来ますか? 2007/07/17 17:13 知り合いの母親で高齢者です。 認知症ですが、年齢も年齢ですのでもしものときに 保険に入りたいそうなんですが 認知症でも保険に入ることは可能でしょうか? 血圧が高い意外健康です。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Pigeon ベストアンサー率44% (630/1429) 2007/07/19 22:45 回答No.1 無選択型(告知なし)や限定告知型(告知項目が少ない)という保険は加入できるかと思います。 ただ、ちゃんと所定の場所に字が書けたり説明した意味合いが分からないのであればトラブルの元ですからあまり加入はお勧めしません。 保険が相続対策と言う事であれば別なところに相談した方が良いように思います。(相続のコンサルタントや相続に強い会計士など。) 質問者 お礼 2007/07/20 17:33 所定のところに字を書くことはかなり難しいそうです。 住所さえ分からない状態だそうです。 無選択型(告知なし)限定告知型(告知項目が少ない)保険は トラブルにならないようにする為やめておきます。 でも参考になりました。 知り合いの母親は財産は何もありませんので 相続のことはまったく考えていないそうです。 持ち家もないし年金暮らしです。 高齢なので、もしも入院や最悪亡くなった場合 入院費・お葬式代が必要なので生命保険で対応できればと 考えていたそうです。 せめてお葬式代でも積み立てできればいいのですが… ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー保険生命保険 関連するQ&A 若年性認知症が増えている理由は何でしょうか? 高齢化社会に入った日本では、男性が80歳まで健康で生きながらえたなら90歳近くまで生き、女性が80歳まで健康で生きながらえたなら100歳近くまで生きていられるであろうとも言われているようです。 それに伴い高齢者の認知症も増えていくのは仕方が無いこと。 しかし、最近になり若い世代に認知症が増え始めているそうです。 早い人で20代でなり、40歳代50歳代の人も年々増えているそうです。 何が原因だと思いますか? お知り合いで認知症の方はいますか? 認知症対策についてどこに何を求めますか? 77歳の医療保険加入がありますか? 77歳の義母ですが、民間保険をひとつも所有してませんでした。 今は、元気で一人暮らしをしていますが、この先、入院したり介護が必要な事も考えていかなくてはいけません。 知り合いの保険会社に聞いたら、医療保険75歳まで・死亡保険は80歳まではつけられるということでしたが、この年齢で、入れる保険て他にはないのでしょうか? 後期高齢者制度も良く理解していないのですが、入院・介護に関してどこまで補助があるのでしょう? 恥ずかしながら質問させていただきました。 国民保険について 最近、身近な高齢者の方が病院にかかりました。 その方が保険所を失くしたと言われたので 私は市役所に行って再発行して貰うように言いました。 その際、国民健康保険被保険者証を受け取り、 病院に行ったところ「もう1つあるはず」と言われ 再度、市役所に行ったら国民保険高齢者証なるものを貰ったそうです。 その方たちは夫婦で共に高齢者。 なので自分も高齢者証を貰いたいと言ったところ 「あんたは必要ない」と言われたそう。 ちなみに高齢者証を発行して貰えたのは年齢が低い人 被保険者との違いでしょうか? 誰か御存じでしたら教えて下さい。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 67歳 高血圧で投薬治療中でも加入できる医療保険は 義母の医療保険加入を検討中です。 67歳 女性 現在高血圧で血圧を下げる薬を服用中。 薬を飲むと血圧がコントロールできるそうです。 薬は ノスバスク錠 と リピドール錠 という薬だそうです。 ◎なるべく安い保険料で、できれば終身保障が良いのですが。 ◎1年更新のタイプはその都度健康告知が必要なのでしょうか? ◎がんについては、がん保険に単独で加入済みだそうです。 生命保険に加入可でしょうか? 男性・27歳・既婚です。 現在生命保険に加入しようと考えております。 保険屋さんから健康診断書はあったら用意しておいてくれとの話を受け、会社で今年4月に受けた健康診断の結果を引っ張り出したところ、 血圧の上が142で軽度高血圧を認めると備考欄にかかれておりました。 こういった症状では保険に入れないでしょうか? また、仮に加入できたとしても割高になってしまうのでしょうか? 認知症について 前期高齢者の認知症をアルツハイマー型認知症、後期高齢者の認知症を脳血管性認知症というのでしょうか? 回答を宜しくお願い致します! 医療保険加入について 今医療保険加入を考えている、44歳女性です。 いろいろあれこれ掛け捨てにしようか考えているのですが、 実は加入の際に告知表があると、代理店の人に説明を受けました。 特に入院経験はないのですが、 会社の健康診断で、 (1)以前貧血となっていたが、治療し数値はいたって健康に推移して2年目であること。 (2)現在バリウム検査で胃カメラの再検をしなければならいがまだ受けていない事。 (3)最近体重が増加したためと年齢的な問題とで、血圧があがっているが、まだ高血圧症とはなっていないと医者には言われています。一日1錠一応降圧剤を飲んでいます。 という状態なのですが、 医療保険加入に支障があると見なされるでしょうか? 加入は 外部代理店より、 会社の系列会社でたのんだ方が よかったりするものでしょうか? 会社の系列会社では、 医療保険の加入で、 そんな大変な事はない・・・といわれました。 告知表の事も特に言われませんでした。 よろしくお願いいたします。 認知症になったらもらえる保険? 老人が認知症になり、特別養護老人ホーム(特養)に入居させる必要があるときに、 入居費用がとても高く、年金では不足してしまうと判断したときの、 事前に入る保険などはありますでしょうか? 認知症になったらもらえる保険など。 私の親のことです。高齢者の保険加入について教えてください。 私の親のことです。高齢者の保険加入について教えてください。 私の家庭は中流家庭なのですが、親は、現在のところ両方とも健康で医者にかかっていません。 そんなこともあり、保険に入っていません。 でも、どれだけ預貯金を両親が持っているか分からず不安です。 一般的なこと、そして保険加入において気をつけたいことがありましたら 教えていただけませんでしょうか? そもそもどんな病気でどれくらいの治療費がかかるかも判っていません。 よろしくお願い申し上げます。 父親:昭和12年生まれ 母親:昭和11年生まれ 認知症の疑い・・・ 義母のことで相談させてください。 私は同居して22年の嫁です。 義母は、年齢72歳。小さい店ですが商売をしていて毎日店に出て働いています。 ここ1~2年なんですが、日にちの感覚がなくなったり、昨日のことをすっかり忘れたりするようになり、最近ではさっき話していたことも忘れたり・・・水道の出しっぱなし、ガスの点けっぱなし、引き戸の開けっ放し、お金や鍵のしまい場所を忘れる・・・ということが日常茶飯時になってきました。 これって、認知症なんでしょうか?過去の質問等を読んだり、添付されていたサイトのチェックリストで試してみたりしたのですが、認知症では?の疑惑がぬぐい去れません。 先日、思いも寄らぬほどの高血圧になり(上が190下が145だったそうです。普段は上が140くらいです。)2軒ほどの内科医に行って診てもらったところ、一軒の医者で脳外科を受診するよう言われたそうです。ちょうどいいから、認知症のことも相談したいと思ったのですが、本人が嫌がって行きません。 認知症かもしれないから・・・などと言って医者に連れて行くのもかわいそうですし・・・こんな時は一体どうしたらいいんでしょうか?認知症かどうかを見極めるには、医者に行かなくては・・・と思うのですが、どうやって連れて行ったらいいんでしょうか? 専門家の方、御家族でこんな事を経験したという方、なんでも結構です、教えてください。お願いします! 81歳認知症でも入れる保険 81歳認知症父の生命保険、医療保険に 加入はできますか? 他には心筋梗塞、胆管炎を患い手術し 今は通院のみです。 認知症になり貯金を全てギャンブルや、 遊びに注ぎ込み貯金は0円。 年金だけの生活。 ワンオペで私が介護をしながら足りない分 を補ってます。 せめて葬式代は保険で支払いたいと思ってます。 市役所に相談しても何も解決せずせめて 保険に加入できればと思いました。 ネットで探しても見つからず。 どこでも良いので加入できる保険があるなら 教えて下さい。 健康保険の加入はどうしてますか? 年金ビザで外国に居住すると、基本的に労働は禁止されます。しかし、会社員ではないと社会保険に入れず、健康保険に加入できません。日本なら、国民健康保険制度があるので居住する外国人も加入出来ますが、外国に住む日本人はどのようにして健康保険に加入しているのでしょうか?国により民間の健康保険会社がありますが、それでも66歳まで、とかの制限があり、かつそれ以下の年齢でも料金的に高額となります。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 保険加入について 車を正規ディーラーで買う予定です。 先日、全ての予算を出してもらい知り合いの整備士に見てもらったら 保険が高い、ネットで同等の保険内容で契約できると言って 一括でネットより見積もりを出してもらいました。 自分は車を買うのも初めてで特に保険に関しては無知ですので。 年齢的にまだ22才で高いのはわかります。 普通に保険は他で入りますと言うとお店の人に嫌な顔されますか? 健康保険未加入でも大丈夫でしょうか? 健康保険未加入でも大丈夫でしょうか? 会社を辞めましたので、健康保険がなくなりました。 国民健康保険は、私の場合月5万以上かかると教えて頂いたのですが、 そんなに高くなるものなのでしょうか? 会社の任意継続だと、半分ぐらいの保険料であるそうです。 月々、2万5千円も払い続けるのは、もったいなく思います。 万一、大きなケガをした場合に、健康保険に入るということでは、 ダメでしょうか? 全額負担となってしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。 薬の服用と保険の加入 主人の医療保険・がん保険・収入保証保険を検討しているのですが、病気等で定期的な治療・投薬をしている人は加入できないとあります。 薬は血圧を下げる降圧剤を2年間、精神科の抗うつ剤を8ヶ月ほど服用しています(血圧値は薬を服用している状態で上が144、下88です)。 保険はあきらめるしかないのでしょうか。転職で健康保険証が変わっているのですが、もし告知せず加入できたとして、保険を請求する段階で過去の薬の服用歴は分かってしまうのでしょうか?よろしくお願いいたします。 病気になってからの国民保険加入 アメリカ在住のものです。 同じくアメリカに住む母親は、健康保険に入っていません。 心配なので入るように言ったところ、「もし重大な病気になって医療費がかかるよううになったら、日本に帰って国民健康保険に入るから大丈夫」だといいました。 住民票は抜いてあるので、本帰国したばあい、市役所に行って住民票を入れた後、国民健康保険にはいるといっています。 病気になった後に健康保険なんて入れるのですか? よろしくお願いします。 若年性認知症 70代認知症の母親に関する質問です。 母親は20年程前に若年性認知症と診断され、その後、通院と薬による治療を続けています。10年程前から失禁や弄便が顕著になり、5年前からは介護サービスを利用しています。昨年、要介護3→4に上がりました。 施設へは複数箇所申し込みをしていますが、比較的年齢が若い事もありどこも順番待ちです。 ケアマネさんからは、在宅での看取りも視野に入れてはどうかと提案されています。 医師からは、認知症の進行が早く体の衰えも急速に進んでいるため、そろそろ死を覚悟をしておくよう言われました。ちょうど3年程前に、予後は2~3年だと言われていたため覚悟はできています。 そこで質問ですが、うちの母親のように、比較的早い段階で認知症と診断された方はいらっしゃいますか? また予後は2~3年だと言われましたが、それよりも長く生きられた方らいらっしゃいますか? 若年性認知症やその予後と年齢について、何でも構いませんので教えて頂けると助かります。何卒、お願い致します。 認知症老人たちに「姉妹?」と聞かれる 認知症の老人たちの言うことにいちいち反応していても仕方ないことだとは思いますが、質問させてください。 高齢の母は高齢者施設に入居しています。よく面会に行くのですが、行くと、他の入居老人たちから「いいごきょうだいねえ」とか「妹さん?」とか聞かれ、のけぞります。私は母が30歳過ぎてから生まれた娘で、姉妹のわけありません。ちなみに私は父似で母とはあまり似ていません。推測するに、これら認知症高齢者は、「子返り」というとおり、頭が10代に返ってしまっていて、自分たちの年齢も正確に把握できなくなったせいかとは思いますが、なぜ母と私を姉妹と思うのか、認知症にお詳しい方からお教えいただけましたら幸いです。 母親の保険加入について はじめまして。 私は今年33歳になるものです。 先日72歳になる母親が生命保険に加入しておらず、今更ながら生命保険に加入さそようと考えています。 こんな年齢になるまで、加入していなかったのかというと、そうではなく10年程前までは加入していたようなのですが、色々と家庭の金銭問題があり、両親共が知らないうちに解約し、しかも全てそのお金を使い果たしたようです。 生活はギリギリで貯金も全く今はありません。 それでも、年齢もあるので生命保険に加入しておいた方が良いかなと思ってます。 それで、実際母の年齢でも入れる保険はあるのか、入った方がよいのか、わかりません。 もしはいるのであれば、保険の窓口のような所に行けば良いのでしょうか? 長文で申し訳ないのですが、ご回答宜しくお願いします。 介護保険の器質性認知症って? 認知症との違いは? カテゴリーが迷ったんですが、、、あくまで民間の介護保険についてです。 民間の介護のための保険などで、よく器質性認知症のみ対象というのがありますが、いわゆる一般的な認知症との違いはなんでしょうか。 認知症なのに(器質症じゃないので)介護保障が出ないケースってどんなケースでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 保険 健康保険生命保険医療保険損害保険雇用保険その他(保険) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
所定のところに字を書くことはかなり難しいそうです。 住所さえ分からない状態だそうです。 無選択型(告知なし)限定告知型(告知項目が少ない)保険は トラブルにならないようにする為やめておきます。 でも参考になりました。 知り合いの母親は財産は何もありませんので 相続のことはまったく考えていないそうです。 持ち家もないし年金暮らしです。 高齢なので、もしも入院や最悪亡くなった場合 入院費・お葬式代が必要なので生命保険で対応できればと 考えていたそうです。 せめてお葬式代でも積み立てできればいいのですが… ありがとうございました。