- ベストアンサー
痴呆でしょうか
義母ですが、 一日かかっても簡単な計算ができなかったり 相手の話も聞かずに自分の話したいことだけを電話します。 話の内容はよくわからないことが多く、同じ話を私、夫、子供に対し 別々に電話して喋ります。 自身に糖尿病の倦怠感もある上で、脳梗塞のある義父の介護もしているため、鬱症状かな?と感じるときもあるのですが・・・ 「計算ができない」には驚きました。 どの程度で病的と判断すべきなのか、アドバイスがいただけたら幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
義母ですが、 一日かかっても簡単な計算ができなかったり 相手の話も聞かずに自分の話したいことだけを電話します。 話の内容はよくわからないことが多く、同じ話を私、夫、子供に対し 別々に電話して喋ります。 自身に糖尿病の倦怠感もある上で、脳梗塞のある義父の介護もしているため、鬱症状かな?と感じるときもあるのですが・・・ 「計算ができない」には驚きました。 どの程度で病的と判断すべきなのか、アドバイスがいただけたら幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 義母のもともとの性格的なものもありますが、思い出せば 計算機がうまく使えないなんてこともありました。 いろんな状況を踏まえて行きたいと思います。