• ベストアンサー

部署での慶弔費の相場

 職場での慶弔費について教えてください。会社自体では、規約があるようですが、部署での決まりがありません。今までは、結婚は3000円お悔やみも3000円。退職は3年未満3000円あとは、勤続年数に応じ少しずつアップしていたようです。一体いつ決めたものか解りません。毎月小額ずつ回収した部署費から出すとはいえ、今時あんまりかなと思います。ちなみに、うちの部署には20人ほどスタッフが居ます。どのくらいの金額が妥当だと考えますか?また出産お祝いもあわせて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.3

妥当な額…というのは分かりませんが…。 私の部署も20人程度です。 勤務先には「職員慶弔見舞金支給規定」というものがあり、それに従って「勤務先名」での支給があります。 部署については別途「内規」があり、それに従って支給されます。 月々の積立額は、ヒラが500円、係長クラスが800円、それ以上が1,000円で、ボーナス時は別途一律1,000円徴収されます。 「部署名」で出す慶弔見舞金は、 ・結婚20,000円 ・出産(本人or配偶者)10,000円 ・弔慰金  ・本人30,000円  ・配偶者20,000円  ・実父母・子10,000円   ・同一世帯にある実祖父母・配偶者の父母・兄弟姉妹10,000円 (本人、配偶者、実父母、子の場合は、別途供物(10,000円程度)を贈る) ・退職10,000円 このほか、災害見舞金も規定してあります(火事、地震、水害等)。 香典については、これとは別に個人名でも出します。 個人名で出す香典については、額は任意です。 まとめていくら、何人でいくら…という出し方はしません。 地域の一般の常識に沿う形になりますので、職員本人が亡くなれば5,000円か10,000円。ご家族であれば3,000円か5,000円が一般的ですね。 部署からの結婚祝い金や弔慰金が3,000円というのは、少なすぎる気がしますが…。 「組織」(会社名や部署名で出すもの)ならば、やはり最低でも「10,000円」ではないかと思います。

livio
質問者

お礼

妥当という表現が、適切ではありませんでしたね。すみません。一般常識で考えてという意味だったのですが・・・。言葉が足りませんでした。細かいことも教えていただきありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

以前ですが、基幹店総務責任者として、同様のケースがありました。 会社としては、慶弔管理規則がありますので、 直接の部署の方々からは、一律2,000円、管理職からは3000円徴収、他の部署の方からは任意としています。 お祝いについては、結婚とご葬儀については部署で行い、出産はやはり任意としていました。 退職については、退職恩例会で花、時計とか花瓶をお送りしています。(これについては、全員で割り勘です)

livio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。任意という方法もありますね。ただうちの部署に限っていえば、そうなると問題が起こる可能性があります。検討してみます。

noname#36252
noname#36252
回答No.1

十七年ぐらい前でしたが、約十人の部署で、結婚退職のお餞別が、全員からで一万円の三越の商品券でした。 それから地味になっているとはいえ、結婚祝いは全員で一万円は必要だと思います。 お悔やみは、中間管理職の奥様が癌で亡くなられたとき、湘南のお宅まで、皆で葬儀の手伝いに出かけて、弔電の采配も居残りを一人残して、午後から全員で出ましたが、お香典は、四人の部署で、管理職が多めに出して、女子社員の私は千円か二千円でしたが、全員で一万円にして出したと思います。 配偶者や親なら、多いですし、まあ、一万円は出さないと会社も恥ずかしいような気がしますが・・。 足りなければ臨時徴収で良いと思います。

livio
質問者

お礼

ありがとうございます。御礼が遅くなり失礼いたしました。参考にさせていただきます。