- ベストアンサー
血液検査前の食べ物
今度、採用試験の身体精密検査(尿検査・血液検査など)を受けることになりました。 昨年度に受けた際には、日程の都合で昼食の1時間後が身体検査となり、結果は散々なものでした。 その反省もふまえ今回の試験では注意をしようと思っているのですが、血液検査の数値にあまり影響をあたえない食べ物などを御存知ないでしょうか? 「食べなければ良い」という意見もありますが、検査が午前・午後のどこの時間帯になるのかは当日会場に行かないと分からないので、朝食と昼食を抜きにするのは非常に厳しいものがあります。 いまのところ、カロリー0のゼリー飲料を用意しており、それを食事変わりにしようかと思っています。 ・血液数値に影響しない食べ物 ・食後に●時間たてば、血液数値が元にもどるから、それ以前にたべること! など良い解決策があれば教えて下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 検査の項目がどんなものかわからないのですが…食事が影響する項目は血糖値くらいです。もともと糖尿病がないのであれば食後2時間で血糖値は正常に戻ります。ただ、本来血糖値は「空腹時血糖」といって、午前中(あるいは午後X時)に採血をするのでこの前の食事はして来ないように、という連絡があってそれに従って受けるのでなければ信頼に足るデータはとれません。もし事前に通知がなくて食直後に採血を受けることになるのであれば、空腹時血糖が項目にあるかどうか、またあるのであれば事前の通知がなかったために食事を摂ったあとなので正確な値が期待できない旨を伝えるといいと思います。 何を食べてもカロリーのあるものであれば血糖は上がります。採用試験の一部として身体検査があるのであれば筆記試験などもあるのでしょうか。何も食べすに受けるのは他の面で必ずしもいいことではないと思います。 あとは何も口にしないで(たとえば寝起きで)脱水傾向にあるときに血液検査を受けると赤血球や血色素(ヘモグロビン)が多く出たり、ストレスが多かったり疲れていたりすると尿検査で蛋白が検出されたりしますね。もっともこの程度のことは非常によくあることです。 採用試験、がんばってください。
その他の回答 (2)
- ebisu2002
- ベストアンサー率59% (1878/3157)
健診でしばしば問題となる項目に脂質があります 前夜から高脂肪食は避けてください。 特別な指定がなければ軽くあっさりとしたものであれば数時間前までであれば差し支えないことが多いものですが、朝からは脂肪分を抜くのが賢明です
お礼
脂肪分と糖分は大敵ですよね(*.*) 今日の夕飯は脂肪分の少ないメニューを選びたいと思っています。 朝は8集合なので、朝食を6時までには済ませていくことにします! ありがとうございました。
- toyohi
- ベストアンサー率19% (250/1270)
その検査は予約ですね?事前に注意書のようなものはもらわなかったでしょうか? もし、何の指示も受けていなければ、食べ物には関係のない検査結果ですよ。 ちなみに、人間ドックのようなものは、午後8時以降は飲食禁止・・となっているでしょう。
お礼
通常の健康診断などとは違うので予約などではありません。 試験会場に受験者(100人位)が集められ、A班は面接、B班は検査、C班は適性検査・・・・という風に、自分がいつ何を受けるかは会場について説明を聞くまでわかりません。 食べ物に関係しない検査なのかもしれませんが、昨年は、食後1時間くらいだったので尿検査で糖+がでました。きっと血液検査も高い数値だったろうと思います。
お礼
1ヶ月前から食事にも注意をして摂生してきました。 また、3ヶ月に1回くらい血液検査&尿検査を自主的に受けているのですが、いままでに異常がでたことはありません。 しかし、昨年の試験では食後1時間が身体検査の順番となり、尿検査では糖+の結果出ました。この調子だと血液検査も高い数値が出ていたのではないかと思います。 一日に100人くらいの受験生が受けるので、面接・健康診断・適性検査をローテーションで行うため「自分がいつ受けるのか。」というのが分からないので困ります。昨年の検査でも、午後からのグループでは尿検査+になった人が多かったと聞きました。 診断結果がどこまで採用に関わるのか分かりませんが、少しでも良い数値がでたほうが良いので明日は頑張って耐えてみたいと思います。 さすがに何も口にしないのは辛いので、今回はカロリー0のゼリー飲料とお茶でしのごうと考えています。