• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お宮参り男児の初着に入れる家紋について質問です。)

お宮参り男児の初着に入れる家紋について

このQ&Aのポイント
  • 9月に男児の出産を控えております。お宮参りの初着の仕立てを考えていますが、入れる家紋について迷っています。
  • 私の嫁ぎ先の家紋は「九曜」(丸無し)ですが、男児の初着には丸付き(男紋)が一般的とされています。
  • 丸無しの家紋をお願いすると特殊家紋として別料金が発生するため、丸有りの家紋を入れることを考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimewmamu
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

紋の丸のあるなしは 人の名前でいうと、 中村太一さんか 仲村太市さんかぐらい違うのでは。 上の例で言うと なかむらたいちと読めるからどっちでもいいやと考えるのならともかく、 義父母さんの年代だと家紋に対する思い入れが まだお若い質問者さんとは違うと思いますよ。 呉服屋さんが普通は丸ありといっても 墓所まで丸なしなら、ご主人の家の紋は正式には丸なしなのですよ。 呉服店に勤めていて、買いに来た(お金を出す)お客様はお嫁さんの両親、 入れる紋はご主人側でよくわからないという場合、 「お墓にあるのが正式ですからそれを見てくださいね」と言って見てきてもらっていました。

sugarbunnies
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は家紋に拘っているのは嫁である私だけでして(笑)、 夫も、夫の両親も拘りなく「どっちも一緒じゃない?」 という軽い反応なので、私が拘りすぎなのかと迷っていました。 説明すればするほど面倒なことを言い出す子だなと思われている 感じがしてきてしまいまして…。 けれどやはりお墓にあるのが正式ですよね。 別料金といっても1万円も多くかかわるわけではありませんし、 長男(夫)の第一子である男児ですし、家紋を継ぐという意味でも やはり正式な家紋を入れようと思いました。 こんな古くさいことを言う嫁も最近あまりいないでしょうね。

その他の回答 (1)

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1

家紋の八割は丸形だ。丸形ではないにしても、丸で全体を囲んでいるものがほとんどだ。これは丸にしないと気がすまない日本人のこころのあらわれだろうか http://www.harimaya.com/o_kamon1/tisiki/mon_kata.html

sugarbunnies
質問者

補足

確かに、九曜も丸型です。しかし外を丸で囲んでいません。 丸で囲む九曜と、囲まない九曜が全く別物であるならば 別注すべきだと考えているのですが、そのところが曖昧で悩んでいます。 丸で囲むのは好みのレベルの問題なのでしょうか?