ベストアンサー 写真展の花押について 2007/07/14 07:11 写真展を開催しますが、題名を写真の下につけているのですが、写真にも花押は必要でしょうか。そもそも花押は書や絵画にと思っていますがいかがでしょうか。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kuma-gorou ベストアンサー率28% (2474/8746) 2007/07/14 22:39 回答No.1 写真の場合、一般的には花押は必要ないと思います。 と言うか、私の経験では、今までその様な事例はありません。 質問者 補足 2007/07/15 18:24 ご回答ありがとうございます。 花押は本人のサインですね。 写真に、それも会の名前が入った花押はないですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#59660 2007/07/15 18:53 回答No.2 必要では無いですよ。 でもつけて悪いという事もないと思います。 もしかしたら、あっても素敵かもしれません。 写真はヨーロッパで生まれた書や絵画より歴史の浅い芸術です。 あまり深く考えないて、楽しんでいいかと思いますよ♪ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアート・創作絵画・イラスト・デザイン 関連するQ&A 足利尊氏の花押を見たい! 足利尊氏の「花押」が見たいのですが,写真や絵はありませんか? また,そもそも「花押」というものがどんなものか分からないので, その簡単な説明をお願いしたいです。 知っている方,教えてください! 花押を書ける資格者 幕末辺りで、花押を書ける資格者はどの辺りまででしょうか。 将軍、老中、あたりは書けると思いますが、 下はどのへんまででしょうか? 古文書などで見かけた経験からでもかまいませんので、 下限を教えて下さい。 絵画の写真の撮り方 祖母の人生を記録した小冊子を作り、その中に彼女が描いた絵画や書、及び写真を織り交ぜたいと思うので、以下2点について質問させてください。 1)絵画や書(大半は自宅や旧居に点在。1点は公民館にあり。)については、どのように写真撮影し、印刷したらよいでしょうか? 2)家の室内や廊下に差し込む陽光・陽だまりも撮影し、収録したいのですが、写真の専門家にお願いするのがいいでしょうか? 私は、デジカメ程度しか撮影の心得はありません。今のデジカメでも、そのような微妙な光や影は撮影可能でしょうか? よろしくご指導お願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ずっと疑問だったのですが、絵画を見て素晴らしい!と思うのは、どの部分か ずっと疑問だったのですが、絵画を見て素晴らしい!と思うのは、どの部分から素晴らしいと思うのでしょうか。 絵画に全く詳しくない私が、この前個展たる物に行きました。題名に『天使のたわむれ』とか『水面の天使』とか、見ただけでは、『どこに天使?』『どこが水面?』と言う、私からすると適当にクシャクシャっと書いてる様にしか見えませんでした。 写真の様な絵を見ると、すごいなぁと思いますが、ピカソ的な絵は一体何が良いのでしょうか?良いとされる物は、分かる人には誰もが良いと思うものなんですか? そもそもあれらの題名って、絵を書いて、そんな感じに見えるからその題名にしようって思うのか、それを書こうと思って書いてるのか、どちらなのでしょうか。 モナリザも有名になる程素晴らしいと思えない私ですが、一体どう素晴らしいのでしょうか? 歴史上の人物の書について(右筆が書いている?) 歴史上の人物の書について(右筆が書いている?) 現存している歴史上の人物の書などを見るにつけ 「あぁこのような筆跡の人だったんだなぁ」と しみじみ思いを馳せたりしていました。 ところが最近「右筆」という存在を知りました。 もしや武家の人物などであったら それらの書は本人直筆のものとは限らず 右筆の人が書いている可能性が高いのでしょうか? そして花押は? 絵画や写真展を見るときに気をつけること とは?? 最近、絵画や写真展を見に行くことにはまっています。 しかし、漠然とただ見るだけでは もったいない気がします。 そこで皆さんは 絵画を見たとき 何を考え 何を感じますか? 何か していることなどあれば 教えてください。 おすすめの絵画展 今開催している、絵画展を探しています。 絵画を見に行くのは初めてなので、どういうのが良いのがわかりません。 今開催していて、(これから開催でも良いです。)おすすめの絵画展を教えてください! 写真風絵画 自分で撮った写真を絵画風写真に現像してくれるとこってないでしょうか? 絵として飾りたいんですけど、そういうところをどうやって探したらいいか分からないもんで・・・ よろしくおねがいします 絵画を写真に収めるには? 絵画を写真に収めるには? はじめまして あくまでも個人で作成した油絵についての質問です。 絵画を写真に収めてポスターやポストカード、そして最終的には複製「ジグレー」などのレプリカの作成を考えています。 油絵でサイズは5~20号くらいです。 その際に問題になるのは、絵をどれだけ鮮明にデータにおこせるか? だと思うのですが、やはりコンデジやデジタル一眼などが良いでしょうか? スキャナが良いと聞いた事があるのですが、サイズ的に厳しいですよね… ちなみに今検討中のカメラはPowerShot G12です。 ネットで調べれる範囲では油絵の撮影は難しいとの事ですが、必要になる機材についてなど教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。 写真を絵のようにするには PhotoshopやFireworksなどを使って、デジカメで撮った写真を絵画調にしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか? 人物、並びに風景を絵画にできればと思っております。 画像では少しあたたかみがないので、できれば絵にしたいのですが、絵心がない私には、一から絵を描くことは到底できませんので、何かよい方法がないかなと思っております。 よろしく御願い致します。 海外の美術館で撮った絵画の写真をブログに載せてよい? 海外の美術館に行ったときに、 好きな絵画がたくさんあったので、 絵画の写真をたくさん撮ってきました。 それらの写真をブログに載せるのは違法になるのでしょうか? 流れる写真 いろいろな写真のブログを見ていますと、写真が左から右へ流れたり、上から下へ流れたりするものがあります。そのような仕組み(仕掛け)はどうやって作るのか、教えて欲しい。また、写真の上へマウスをおくと、別の写真が現れるものもあります。なにか、特別の勉強が必要なのか?特別なソフトが必要なのか、教えて欲しいです。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 写真の編集について 書などの作品を写真で撮ってはがきに印刷して何人かに送りたいと頼まれたんです。ですが、あいにくデジカメがなく携帯で撮ることになったためもあり、バックに入った部屋の桟が消せずに困っています。いろんなソフトを使ったのですが、消しゴム機能を使うと肝心の書も書けるうえバックが真っ白とかではないため色がどうしても合わないのですが、 いいソフトや修正方法はないでしょうか? この絵画の題名と作者を教えてください この絵画の題名と作者を教えてください。 私は高校生で、絵を描いています。 この絵を参考にしようと思ったのですが、 作者と題名がわからなく、 大きな写真が見つかりません。 小さく、荒い画像で申し訳ございません。 できればでいいのですが、この絵が描かれた時代もお教えください。 自分で撮影した風景写真について 質問です。絵画制作の際に自分で撮影した風景の写真を資料として使うことがあります。これまで他人の写真には著作権があるため自分で写真を撮るようにしてきましたがもし以下の点において法律的に問題があれば教えて頂きたいです。またこれらを資料として制作した絵画を販売する際に問題があればこちらも教えて頂きたいです。 1、街中の普遍的な建物(美術的価値のないもの)を撮影する。 2、公園の木や街路樹、川などの自然物を撮影する。 3、1と2において誰かの許可は必要なのか。 詳しい方ぜひご回答よろしくお願いいたします。 写真を絵画に? 教えて下さい。 猫を飼っているのですが、その写真を元に 絵(絵画)にしてくれるshopをご存知の方は いらっしゃいませんか? できれば、写実的に描いてもらいたいのです。 よろしくお願いします。 クラシックCDのジャケット表紙写真(オリジナルジャケット) クラシックCDのジャケット表紙写真(オリジナルジャケット) 指揮者の顔写真の時もあれば、絵画になっているのもあるのですが、有名な指揮者でも、CDによっては顔写真にせず、風景画などの絵画になっています。 顔写真にするか、絵画などにするか誰が決めているのですか?指揮者としては自分の写真をジャケットに使ってもらう方がいいのでしょうか? 写真集 吉岡美穂の写真集はセミヌードですか?もしそうだったら題名もおしえてください。 半間の和室に飾る書について 家を新築しました。半間の和室に書を飾りたいのですが、一文字で、楷書ではなく心に感じる絵画のような書を飾りたいのですが、どこに行ったら探す事が出来るでしょうか? 絵画を撮影した写真は著作権が認められないのなら 法律に詳しい方に質問させていただきます。 http://suzumi-ya.com/epub/post-1072/ 上記サイトによれば、絵画を撮影した写真は著作権が認められないとあります。 その理由についての説明も記されていますが、十分に納得できるものです。 古い絵画などの写真撮影、ブログ掲載が許可されていることがあります。 こうして撮影した絵画の写真をブログに掲載する際、写真にロゴ(ハンドルネームやブログ名などのロゴ)を入れても問題ないのでしょうか。 著作権がないのにロゴを入れるのっておかしいかな、と思い質問させていただきました。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アート・創作 絵画・イラスト・デザイン彫刻・オブジェ・陶芸手芸・裁縫写真映像書道茶道・華道その他(アート・創作) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
ご回答ありがとうございます。 花押は本人のサインですね。 写真に、それも会の名前が入った花押はないですよね。