- ベストアンサー
うるさい!
職場の同僚男性、59歳の声が気になるのです。 こういう、低次元な事が気になって仕方がないのは、 本当に、人間として至らないと思うのですが、 だみ声な上に、話が長く、 暇になると、唸ったり、鼻歌を歌うのが、 地響きの様に、耳に伝わって来て気分が悪くなるのです。 こういう気分をどうしたら、変えられますか? 何か、良い考えがあったら教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
職場の同僚男性、59歳の声が気になるのです。 こういう、低次元な事が気になって仕方がないのは、 本当に、人間として至らないと思うのですが、 だみ声な上に、話が長く、 暇になると、唸ったり、鼻歌を歌うのが、 地響きの様に、耳に伝わって来て気分が悪くなるのです。 こういう気分をどうしたら、変えられますか? 何か、良い考えがあったら教えて下さい。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。 やっぱり、そうなんですね~ >こちらの気持ちをおおらかに許す。 わかっては居ても、私も人間。 時には体調が悪かったり、機嫌も悪くなったりしてしまって、 おおらかに受けられないんです。 でも、やっぱりそうか・・と思えました。 ありがとうございました。