- ベストアンサー
子供が有料サイトに接続してしまい
昨日 小学生の子供が家に1人の時 PCを勝手にいじり、、 ネットサーフィンしていうくちに AVサイトをリンクしてしまったようで、入会と請求金額が画面に出てきて、 消すに消えなくなりそのサイトに記載されている番号に電話したようです。 『キャンセルできないよ』と一方的に切られたようですが・・ 帰宅後 PCに消せないものが貼ってあり 5分位ごとに表示されるので 復元して でないようになりましたが まず対応としてしなければいけない事はなんでしょうか? 電話がかかってきたり 住所を調べられたりするんでしょうか 電話は かけたので 相手に番号知られましたよね・・・ どうしていいのか わからず・・・ 回答おねがいします><
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q/まず対応としてしなければいけない事はなんでしょうか? A/復元というのは、システムの復元でしょうか? まず、ウィルス対策ソフトが入っていようがいまいが、一度リカバリ(パソコンの設定を購入時の状態に戻すこと)をした方が安全でしょう。その後に、SpybotやAd-AwareSE、Spyware blasterなどをインストールし、スパイウェアが侵入しないように防御しましょう。(競合するウィルス対策ソフトがインストールされている場合はインストールしないでください) http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html 最近は、最新のセキュリティツールでも検出ができない不正ウェアも増えていますから、危険なサイトに接続した場合は、リカバリをした方が良いでしょう。 どうしても、出来ないならば少なくとも過去の復元ポイントは全て消去してください。(この場合は、不正プログラムの一部がシステムルートやプログラムズファイル配下に残る可能性があります)過去の復元ポイントの削除を行わなかった場合は、System Volume Informationに不正ファイルのバックアップが残ります。 次に、何故AVサイトに接続したかを考えましょう。 もし、両親のどちらかのアカウントをお子さんが誤って利用し、そのお気に入りなどから接続したのであれば、アカウントにパスワードによる保護を行うことや、お気に入りには危険なサイトのURLを登録しないことを親が徹底しなければいけません。(これは、子供が考える部分ではなく両親の利用法に問題がなかったかを考える部分です) また、既に回答があるように子供が利用するコンピュータにはフィルタリングソフトをインストールしましょう。 http://www.daj.jp/cs/ifpe/trial_st.htm その上で、今後万が一このようなことが起こった場合に備える必要があります。上記の対応をしても、1年後には新手の不正な詐欺が横行する可能性がありますからね。そのために、親子共に、万が一おかしなサイトに接続したらどうするべきかを話し合うことも大事です。 Q/電話がかかってきたり 住所を調べられたりするんでしょうか A/電話は掛かってくる可能性があります。また、住所などを伝えている場合や住所情報が電話帳にある場合は、ダイレクトメールなどが増えることもあるでしょう。 ただ、それによって脅迫などが発生すれば相手が犯罪を犯すことになりますから、ほとんどの場合は無視すれば問題ありません。毅然として対応すれば問題はないでしょう。 尚、カード番号などを子供が入力していた場合は・・・速やかに消費生活センターやカード会社などに相談しましょう。
その他の回答 (5)
- FMVNB50GJ
- ベストアンサー率27% (411/1520)
電話番号をそのまま使用するなら、ナンバーディスプレイで相手をきちんと記録。番号非通知電話を受けないサービスありましたが、それを導入。 どうでもいいなら、支払いしないだけのこと。 この前のものはいくらだったかな。確か、49000円だったと思う。リモートホスト名などの情報を取得しているインジケーターが出ていた。 しかし、以前のようにプロバイダー名やIPアドレスの表示が出なかったのは、fire foxにNoスクリプトを入れていたためか? 小学生がキャンセルのために電話番号を見つけて電話するとは、自分の小学生時代を思い出せば、おませですな。 セキュリティチェック http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ セキュリティソフトなどの記載がないが、マイクロソフトの防御ツール http://www.microsoft.com/japan/athome/security/spyware/software/default.mspx システムの復元をいったん無効にして、有効にする。 それから、マイクロソフトアップデートの確認、セキュリティソフトの更新の確認。
対処の方法は他の方が述べられているので、 今後のことについて(おせっかいですが・・・) うちも、小中学生の子供がいて、 以前興味本位でいろいろなページを見ていることが分かりました。 年齢的にも自然なことでいいのですが、やはり質問者様のようなことになるおそれを感じました。 叱られると悪い・・・って追いつめられたり、 勝手に自分で何とかしようなんて思ったら困ると思い、 サイトの閲覧を制限するようにしました。 インターネットは学習にも必要だし、いい面もいろいろあるけど、 まだ、いろいろな知識もないし、判断もできない・・・ それまでは制限するしかないのかな・・・って思います。 特別なことをしなくても、 「ツール」→「インターネットオプション」→「コンテンツ」→「有効にする」 で、パスワードを設定すれば、お子さんだけになる時など、 一時的にインターネットを閲覧できなくすることもできます。 帰ってきたら「無効にする」でパスワードを入れるだけです。 これを機会にネットの怖さなんかも教えてあげるといいと思います。
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>まず対応としてしなければいけない事はなんでしょうか? 今後 同じ様な事が起きるとも限りません パソコンに悪質サイトをブロックする 「フィルタリングソフト」を導入しましょう!! 検索で「フィルタリングソフト」で検索すれば見付かります。 http://software.transdigital.co.jp/products/siteblock/ >電話がかかってきたり 住所を調べられたりするんでしょうか >電話は かけたので 相手に番号知られましたよね・・・ 電話番号を教えたのであれば 電話が、掛かって来る可能性はあります。 ただし、自宅までお金の取り立ては、99%ありません なぜかと言うと 数十万円程度で捕まる危険を犯さないからです。 電話が掛かってきても切ればいいだけです。 しつこくかかってくるようでしたら ・お経をひたすら唱える! ・「修行するぞ、修行するぞ....」を連呼する 冗談抜きに業者は、↑を嫌がりますので効果がありますよ
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
>電話は かけたので 相手に番号知られましたよね・・・ 電話がかかってきたり 住所を調べられたりするんでしょうか ・請求の電話は掛かってくる可能性はありますね 応対しないか、着信拒否にしましょう 余り執拗なら録音して、警察に相談してください ・電話帳に番号を載せていますか、載せていたら住所・名前はわかりますから、請求の手紙とか来る可能性はあります その場合は、警察に相談した方がよいと思います ・パソコンは使用者別にパスワードを設定して ・子供のパスワードにサイト制限を入れておく等しましょう
- nayu-nayu
- ベストアンサー率25% (967/3805)
警視庁のサイトが参考になるでしょう。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm