• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リハビリで・・・)

リハビリ後の脳内出血の原因とリハビリの効果について

このQ&Aのポイント
  • 父はくも膜下出血と水頭症のシャント術の手術を受け、順調に回復しリハビリに入ったが、6月に再び脳内出血を起こした。
  • 脳内出血の原因は血液の流れが悪くなっていることであるが、詳しい原因はわからない。
  • 入院前から高血圧の薬を飲んでおり、リハビリでハードなメニューをこなしていたが、リハビリが脳内出血の原因かどうかは不明。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ageha-26
  • ベストアンサー率55% (26/47)
回答No.3

お父様の場合、最初のくも膜下出血は、やはり高血圧に起因するものなのでしょうね。 水頭症に関しては、くも膜下出血の経過状況や治療の際の開頭が相互に影響することもあって発症します。 下記のサイトの、くも膜下出血で起こった「続発性正常圧水頭症」 に当たります。 http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000690.html 水頭症そのものは治療する為のシャント術(大きく3つある。)により、ほとんどの方が改善に向かうと考えてよいと思います。 脳機能の早期回復には、くも膜下出血に伴い、その後強ばってしまった筋肉を刺激することにより影響を最小限に抑え、かつ脳機能と筋力の回復や維持向上のために、患者の筋肉へのマッサージやリハビリは確かに重要です。 6月の終わりの痙攣発作、そして脳内出血の判明。 お父様のように痙攣発作を伴って再度脳において出血する、 しかも、以前と明らかに違い、出血場所はクモ膜下と頭蓋内の脳出血。   この場合 脳動静脈奇形、海綿状血管腫、硬膜動静脈瘻、などといった難しい名前の、 先天的な病気として脳血管の弱い部分のある方だった可能性があります。 http://neurosurgery.med.u-tokai.ac.jp/edemiru/kou/genin.html これに高血圧が合併していると、高血圧のみに注意が集中し、より複雑な病名、他の患部の見落とし(病気の知識が十分でない)が起こることも。 数ヶ月で全く違う場所から再出血したため、気付かなかった病名が判明することもあるようです。 入院中の病院にて、このような理由が考慮されていたのか尋ねる事も出来ます。しかし、医者ってプライドが高いですから、自分の無知はあまり認めたがらないのです。 現状では、本人がきちんとセカンドオピニオンに掛るには、一時外出や外泊等の許可がでる状態になるまで難しいでしょう。  それまでに、 お近くで信頼できる脳神経外科がある病院を捜し、mmmzzz様が外来を訪ね、問い合わせることは出来ると思います。 まずは正確な原因や、病名を知ることからですね。 それと、念のために。2度目に生じた脳内出血がシャント術の比較的近くらしいというとこから、もし血管強度の誤算があれば、最悪、シャント術をもう一度行う必要も生じるかと思います。 (もちろん年齢的に、かなりの体力を奪う開頭の再手術が可能か?という問題もあるのですが) 脳内出血それ自体は、出血量がCT画像の3cm以内で止血できた場合開頭手術は必要なく、投薬で経過を見ながら、2週間ほどで脳内の血液は対外に排出されます。この2週間を待たずにリハビリは始まりますね。 脳内出血の部位(右脳or左脳で、どのあたりか)によって、 リハビリを行っても後遺症が残る可能性が十分あります。 大体3ヶ月が失われかけた機能の回復の早い時期で、6ヶ月を過ぎると、それ以降は機能の回復はほぼ望めなくなります。 リハビリを早くから始めようとするのはこういった事情によるのです。 ただ、リハビリがお父様の場合に過度といえるかどうかは、先天的な脳血管の病気の有る無しによって違ってくるでしょう。 この段階で、リハビリが過度ではないとの断定は出来ないですよね。 再出血の原因の根は、リハビリ疑惑より深いと感じます。 mmmzzz様も大変かとは思いますが、お父様の為にも ぜひ、もうひと踏んばりして上げて下さいませ。 治療等、納得できないままでは、 きっと後々mmmzzz様が後悔なさると思いますので。  お大事に。ご自身も。お父様も。

noname#48392
質問者

お礼

本当にご親切な回答ありがとうございます。父の回復次第で他の病院へ行ってみようと思います。とにかく後悔しないようにしたいと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • onigaru
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

大変でしたね。ご家族はとっても心配ですよね。 さて、本題ですが、リハビリのメニューがどれほどのものだったかはわかりませんが、リハビリをしなきゃ寝たきり(もしくは、それに近い状態)になることはわかりますよね。病院でのリハビリには限界があります。リハビリをする時間も限られているし、かといって、厚労省からの制約(入院期間)もあってゆっくり、のんびりリハビリをしていられません。家族にとっては、「そんなの知ったこっちゃない」と思うかもしれませんが、現実なのです。  また、血管は全身にあるわけで、なにも頭だけに障害をおこすとも限りません。もともと高血圧状態で血管が弱ってるわけですから。リハビリが出血の原因だとすれば、世の中から、リハビリはなくなるでしょうね。  以上、個人的な意見でもうしわけないですが、どうしても納得いかないのであれば、セカンドオピニオンを求めたら、いかがでしょうか。

noname#48392
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。色々調べて父にとってどうすることがもっとも良いのかを考えていきたいと思います。

  • Ageha-26
  • ベストアンサー率55% (26/47)
回答No.1

お父様のたて続きのアクシデント、とても大変ですね。 疑問に思われるのは無理もないと感じます。 まずお父様を支えるmmmzzzさんご自身が疲れを出されませんように。  質問内容に関してですが、 2度目の脳内出血の部位は以前とかなり違いますか? どのあたりだったか、どちらもお分かりになりますか? (おおざっぱで構いません。) 前と同じく、くも膜下出血でしょうか? (違うんじゃないだろうか。) ご家族は出血の部位を画像で確認されましたか? 5月には水頭症のシャント術も受けているんですよね・・・。 現在、お父様は、例えば有名な大きい病院に入院しておられのるかは判りませんが、 正直いって私なら、他の病院情報を集め、個人的に問い合わせて、 可能なら状態の安定を確認し次第転院させると思う・・・。 お分かりになる範囲で宜しいですので、補足をお願いできますか?

noname#48392
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 2度目の脳内出血は前回の時の部位に近いと思います(頭の上部の方の左右の違いぐらいのはずです)。 今回はくも膜下出血ではなく脳内出血なので前回よりも悪いということです。2度目の出血は5月のジャント術の部位のあたりだと思います。 病院の件ですが、特に有名な病院ではありません。住んでいる市に脳神経外科が今の病院にしかないのでそこに入院しているといった状況です。 何卒アドバイスをお願いいたします。

関連するQ&A