- ベストアンサー
私の両親と私たち夫婦について。こちらが本当です。
すみません。途中で質問を完了させてしまいました。 また最初から投稿させていただきます。 私(関東在住)は3年半前に結婚しました。 その当時は、私の実父と私は仲が悪くちょっとした絶縁状態でした。 そして、約3年前に長男が産まれましたが、去年の初めまで続いていました。 やはり私の両親にとって息子は初孫であり、会いたいという気持ちがあったようです。 私とはなんとなく仲直りっぽくはなったのですが、主人のいない時に会いに来るようになりました。 ここから本題に入りますが、頭の中で整理が出来ないので、箇条書きにします。 なんで主人のいないときに会いに来るのか、父に聞きました。 すると、主人が部落出身者ではないかと言ってきました。 私は部落というものは、中学校くらいで教科書に載ってたかな・・・? というくらいの認識です。 父は関西出身なので、部落に対する差別を強く教育されてきたそうです。 私は部落というものは関係ないと思っていますが、 父は「お前たちはいいけど、お前の子供がもし将来差別にあったら、就職できなかったらかわいそうだ。 それだけが心配だ。」と言います。 主人は、「子供には会いに来て、俺に会わないのは順番が違うのではないか。子供に私の両親を会わせたくない。」 と言うので、その旨を私の両親に伝えたところ、渋々(?)和解しました。 それどころか、その後、主人の転職の面倒までみてくれました。 主人は福岡出身者なので、福岡にも拠点のある会社を紹介してくれました。将来、福岡に帰る事が出来るように・・・と。 そして今年に入って、私の父が実質、会社を立ち上げました。 (父は数年前まで会社を経営していましたが、失敗し倒産しています。) その役員に、私の母、私、私の妹がなっています。 私の父と母は、私たち姉妹に将来の遺産として、この会社を立ち上げたと言っています。 私は乗り気ではなかったのですが、半ば強制でした。 はっきり断らなかった私が悪いと思っています。 私はちょうど2人目を妊娠・出産があったので、会社には今のところ少ししか関わっていません。 そこに来て、主人が3年後を目処に転勤(福岡)したいと言ってきました。 私もこれらのことがあり、私の両親と距離をとりたく転勤には賛成をしています。 そのことを妹に少しだけ言いました。すると私の両親に知られていました。 家族そろっての福岡行きは認めないと言ってきました。 行くなら主人だけにしろ(単身赴任)と。 なぜ転勤は駄目なんでしょうか? 私たちのわがままですか? 私には、私の父がやりたい放題に受け取れます。 長々書いてしまいましたが、アドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 主人の会社の管理部門の方々と繋がりがあるようです。 転勤の申し出を白紙に戻させるような人間であれば、私は実父と絶縁します。 主人が前にいた会社は社会保険完備ではなかったので、私たちの子供の事を考えて、きちんとした会社に転職させてくれました。 転職の面倒はみてやるが、会社に入ってからの事は自分で何とかしなさいと、主人に言っていました。 (父の)今の会社は、私の母がまたやればいいじゃない・・・と勧めたそうです。 それで今に至っています。 私の父は失敗する事を考えないんですね。 厄介なものを残してくれたなと思っているのです。 自分たちの基盤がしっかり出来るよう頑張ってみます。