• 締切済み

別れについて

ものすごい相手のことが好きだけど(一応つきあっている)、あまり好かれてないような気がします。以前にも同じようなことがあり(そのときは片思い)、何も手がつかなくなりぼろぼろになってしまった上に相手にすがって嫌われたという経験があります。今回はそのようなことになる前に自分から離れることを決意しました。同じような経験をしたかたで、その後心が強くなったとか前向きになったとかそういったことを聞かせて欲しいと思い記載してみました。正しい道だとおもいつつ、どこか不安が残っているのでアドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#39934
noname#39934
回答No.5

今ちょっとウツっぽくなっていませんか? 相手に追いすがって結局相手にうざがられてしまう人には、 ●自信の欠如 ●マイナス思考 ●心配性 といった、ウツの人特有の思考パターンを持っている人が多い気がします。 実際、質問者さんは恋愛以外の分野でもあまり自信がなく、問題が起こるとパニックになりがちで、落ち込みやすいタイプではありませんか? 思考パターンは気づくと変えられます。 たとえば、「彼はいつも電話をくれるのに今日は電話がない。」という状況のときに、 「きっと私に飽きてきたんだ…」 となるのがウツ系の人特有の思いこみです。 「今日は疲れているのかな。忙しいのかな。」 と思ってそれ以上考えなければ、問題は悪化していかないのです。 「いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法」 という本があるのですが、偏った思考回路に気づくのに参考になるかと思います。 ウツ系思考パターンから抜けると、恋愛以外のものごともいろいろうまくいくようになると思いますよ。

toratora07
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。色々考えすぎるタイプかもしれませんね。 機会があったら本読んでみますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ppp873
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.4

30歳の♀です。 詳細が書かれていないので、憶測で申し訳ないのですが、私も相手をとても愛しているのに(苦手な部分も含めて好きなのに)好かれてないんじゃないかと言う不安に押しつぶされて、逃げるように別れを切り出した事があります。 私の場合は、不安になったあたりから急激に自分に自信をなくしたため、腹を割って話をする勇気も出ず、なにもしないまま不安からくる恐怖と悲壮感で一人で勝手にぼろぼろになった経験があります。 今思えば、あの時の自分には、恋人としての安心感というオーラではなく鎧のようなものを纏っていたように思うのです。  相手もそれを感じて余計に距離をおいたような行動をとっていたのではないかと。 もしかしたら、お互いがどこかに不安を感じるあまり、自ずと腫れ物に触るような関係を生み出していたのではないかと思うのです。 後ろ髪ひかれるなら、別れはかなり辛いものになると思いますよ。 私は、別れて冷静になって、自分の愚かさを知りました。 不安を言い訳に、相手の気持ちをきちんと確かめもせず、(こんな辛い思いをするならと)無償の愛を貫く努力もせず、相手からのアクションをただひたすら期待するだけのウザイ「待つ女」でしかなかったので。 別れによって前向きになれたことは、自分を客観的に見られるようになった事。 ただ、恋愛を求める以上、こころが強くなったとは正直いえません。  あなたの直面している問題は、状況は違えど2回目なんですよね? 出来れば、少し時間を取ってtoratora07さんの理想と現実、自分の本来の性格とできる能力についてもっと何歩もひいて見てみてはどうでしょうか。 それだけでも、今の恋にプラスになる発見はあると思いますよ。 あなたの想いが届くように、祈っています。

toratora07
質問者

お礼

ありがとうございます。ちなみに私は男です。 ふーむ、なるほど。別れた後に失敗したって思うのは辛いですねー。 私は前回があまりに辛すぎてうまく乗り越えれなかったので(前回は辛さに耐え切れず、すぐにしゃにむに他の彼女を作りに行きこれまた失敗しました^^;)、今回はその失敗を生かすチャンスだと捉えているので慎重に行動したいですね。とはいえ、食欲不振&不眠はもうこりごりなので、何歩も引けるかどうかもう少し考えてそれから答えを出したほうがよさそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。具体的な状況はわかりませんがなんとなく共感を覚えたので書いてます。 自分から離れると決め、その後、気持ちは揺らいでませんか?? 本当は相手とトコトン話し合って決めるのが理想的ですけど・・いろいろ事情もおありかと思います。 気持ちが彼に執着していると未練ばかりの日々になるので、私はとにかく「離れる」と決めた日から違うことに熱中して気をそらす努力をしました。 月並みですけど、自分磨きですね。運動してシェイプアップに励んだり、ひとりで美味しいもの作って料理を楽しんだり、ちょっと高級なカバンなどを買って満足感に浸ってみたり。 成長していく自分に満足して少しづつ自信を取り戻せたので、街を歩くカップルを見ても、だんだん胸は痛まなくなりました。 離れて半年が過ぎましたが、今はとても穏やかな気持ちでいます。 新しい恋はまだですが、周囲の友達や家族などを大事にしながら過ごしていて、それなりに充実を感じています。 人間関係って恋愛だけじゃないんだなぁ、とも体感できました。 質問者さんの年齢がわかりませんが私は30代後半なもので、彼と別れるはめになり、人生への失望感もかなり大きかったです。 以前は、「別れたくない」と泣いたり、相手の冷たさにストレス感じて体を壊したりとか、いろいろあったんですけど・・。 今のような、こういう心の平穏が得られただけでも、「離れてみて良かった」と思ってます。 万が一この先、離れた彼が「やりなおしたい」と戻ってきたとしても、新しい別の恋が生まれたとしても、今度は冷静に落ち着いて考えられる、と思います。 toratora07さんも、早く気持ちの迷いがなくなると良いですね! 少しでも励ましになれば幸いです。

toratora07
質問者

お礼

ありがとうございます。色々な意見を聞いてやや気持ちは揺らいでますねー。 今は一緒にいるが心は離れるというようにできないかなと思ってます。 私も30代です。 回答者さんが離れてよかったと思えたということをきくとちょっと心強くなりましたよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

すごくわかりますよ。 私も以前に大失恋をして、それ以来、本気で好きにならないように セーブしたり、好かれてるうちに別れたほうが楽かな?なんて 思ったりもしました。 でも、私の場合そう思ってもどうしても別れることができず、結局また同じ繰り返しです。。 好きなのに自分から別れるというのはなかなか難しいですよ。 もしも私と同じような感じでしたら、とことんつきあって、だんだん別れを受け入れていくほうが心の負担は小さい気がします。 もちろん別れることを考えながらつきあうだなんて間違いなのはわかってます。 でも前回のダメージを考えると・・・ 私もマイナスですよね~。。 とりあえずは、質問者さまの心の余裕ができるように、ちょっと彼と距離をおいて、自分の好きなことをされてみてはどうでしょうか?

toratora07
質問者

お礼

ありがとうございます。ちなみに私は男なんです^^; ほんと、こちらがめちゃ好きで、相手に好かれてないときの別れって強~烈なダメージが残りますよね。 前回は大泣きしましたからねー。 別れることを考えながら付き合うってのはいいかもしれませんね。 実は私も色々な意見を聞いてるうちにちょっとそれを思ってきました。 距離を保ちつつ付き合えたらいいですけどねー。 でも、二股(しかもキープ側)くらってるっぽいので相当な距離をもたないと辛そうですねー

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moisurai
  • ベストアンサー率26% (28/104)
回答No.1

イマイチ意味が・・・ 男女間ではないけど、以前イジメにあって立ち直りました。 私は負けず嫌いなので、見返してやる!!という気持ちが強いので、20歳の頃から、私をイジメた人を見返すために、色々な資格技能を身に付けました。 結構資格一つで自分に自信がつくものです。 そうすれば、毎日が楽しい→笑顔の時間が増える→友達が増える→理想に近い異性と知り合うチャンスが増える→良き伴侶に出会えた と今日まで順調に来たわけです。 最初は見返してやる!という気持ちで始めた自分磨きの生活だったのに、いつの間にか見返しなんて気持ちはなくなっていました。 自分は何か嫌な出来事があったり、不安になると、わざと自分をしんどい環境におきます。 たいていは、資格取得のための猛勉強ですが、、、資格といっても大げさなものじゃなくて、ネイルや着付けなど趣味の事も多いですが・・・ 相手に頼る女性もいいですが、自分磨きをしっかり出来る女性はとても素敵だと思います。 失恋等で落ち込んだり、悩んだりする時間も人生には必要だと思いますが、その時間を、恋人がいたら時間が取りれなくて難しい自分のスキルアップのために遣ってみてはいかがでしょう?

toratora07
質問者

お礼

わかりずらい内容で申し訳ありません。アンド 私は男なんです^^; そうですね、うまく離れたら自分磨きをしてみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A