• ベストアンサー

車のオイルチェンジ

車のオイルチェンジですが、普通のオイルとシンセティックオイルでは、交換する時期が違うのでしょうか。例えば普通のオイルは3000マイル毎で、すこし値段が高い、シンセティックオイルは6000マイルくらいで交換すればいいのでしょうか。それと、私は通勤で短距離を毎日運転しているだけですが、長距離を運転している人よりは、オイルチェンジの期間が長くてもいいのでしょうか?すみません、車に乗っていても、車の知識が無くて、どなたか分かる方教えて頂ければ、今後の為に助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USKy
  • ベストアンサー率40% (149/366)
回答No.2

おおざっぱに分けますと、乗用車用のエンジンオイルは A)鉱物油(ミネラルオイル) B)半合成油(セミ・シンセティックオイル) C)100%化学合成油(フル・シンセティックオイル) の3種類になります。 一般的な見地で言えば、ミネラル→セミ→フル の順で性能が上がり、同時に価格も上昇します。ミネラル&セミは鉱物油が主原料ですが、この鉱物油というのは原油を生成する際にできる副産物です。つまり原油からガソリンや軽油を作ろうとすると嫌でもできてしまうのもなので、それを有効利用する意味合いもあり、とくに原油の精製量が多いアメリカではガソリンメーカーのオイル価格が日本とは比較にならないくらい安いはずです。 またフル・シンセティックでも、原油由来の成分を科学的に生成したものを基油としている製品は、同じ理由で価格が安いです。逆にびっくりするくらい高いオイルというのは、原料が原油生成の副産物に由来しないものを使用している場合がほとんどです。 交換サイクルの件はANo.1さんの回答でOKだと思いますが、1つ補足させていただくならば、「たとえ距離を乗らなくても、半年に1回程度はオイル交換した方がよい」ということです。 オイルは開封して空気に触れた時点から酸化し始めますから、たとえエンジンをかけていなくても劣化してしまうのです。 また長期間エンジンを始動せずに放置しておくのも良くないことですから、たとえ乗らなくても2週間に1回はエンジンをかけてやりましょう。(走行時と同じ程度までエンジンを暖めてやれればベストです)

asosa
質問者

お礼

オイルの説明よく分かりました。日本の価格を知らないので何ともいえませんが、ガソリン自体が、3ドル/ガロン以上するので、オイルチェンジもあがっているかもしれません。 アメリカ人の主人は、確かに何時も、オイル自体は安いけど、人件費で高いとぼやいています。実は冬用の車、イリノイに住んでいるため、雪を解かす塩を道路に撒くため車体が錆びてしまっている古い車、二か月くらい運転せずガレージに入れっぱなしです。まずいですね、早速、明日エンジンをかけます。とても為になりました。どうも有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

参考ですが、長距離乗る人よりも、短距離ばかり乗っている人の車のオイルのほうが早く劣化します。ただ、短距離というのがどれぐらいの距離を指しているのかがわかりませんが。

asosa
質問者

お礼

なるほど、距離にすると通勤は往復25マイル程度です。 やっぱり、距離で3000マイルか4000 マイル、期間で3か月か長くても半年に一度は交換するようにしようと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mystleaf
  • ベストアンサー率22% (149/669)
回答No.1

マイル表示なのでアメリカからのご質問でしょうか? まずシンセティックオイルですが、 これは一般的なオイル(鉱物油、部分合成油)に 化学合成油を混ぜたもの、またはフルシンセティック(100%化学合成油)を シンセティックオイルといいます。 で、 ・車のエンジンに手が入っている、改造車 ・エンジンの高回転を多用する(5000回転以上まで回すことが多い) ・要するに走り屋、ストリートレーサーなどの類である などでない場合、普通のオイルを定期的に交換するのが良いかと思います。 アメリカでどんなオイルが売られているか分かりませんが、 CASTROL、BP、agip、elf、SUNOCOみたいな そこそこ名の知られているブランドのオイルであれば、 安いものを買ってもまずは大丈夫です。 70ドルのオイルを半年に一回交換するよりは、 35ドルのオイルを3ヶ月に一回交換するほうが長持ちしやすいです。 これはオイル交換時ボンネットを開けるので、 その時、何か異常があれば気づくのが早いという意味もありますが。。。 まぁ大体4000マイルごとに普通のオイル交換をしていけば、 エンジンが故障してしまうことはまずないです。

asosa
質問者

お礼

そうです、アメリカです。主人によるとシンセテイックのほうが安上がりで、何時も50ドルくらいで半年に一回しているのですが、友人の殆ど20ドル前後で、3000マイル毎にしているので、ちょっと不安になったしだいです。 3種類有るとはしりませんでした。私が何時も入れてもらっているのはどれか、確認してみます。私が住んでいるのはイリノイで、ジフィーリューブという所でやってもらっています。 のっている車は、ホンダシビックで、スピードは、60マイル以上出したことはありませんし、毎日の通勤往復一時間と後は週末の買いもの、精々4時間くらいしか運転しません。為になる情報有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A