- ベストアンサー
クラスに馴染めません・・・
高校に入学して3ヶ月が経ちました。 僕のクラスには、何人かが中学の頃同じ塾だった人たちがいるのですが、中学のときはほとんど話さなかった中なので、話していても何か壁を感じてしまいます。 また、新しく高校で出会った人とは一応何回か話はしたのですが、相手から話しかけてくることはありません。 まとめれば、話は少しはできるのですが、「親友」と呼べる友達がいません。 周りの人達はどんどん仲良くなっていっていて、少し孤独感を感じています。 僕が考えるに、原因は会話が続かない、面白みのある会話ができないなどです。中学の頃は結構みんなを笑わせていた方なのですが、今はただ他の人の話を聞いて笑っている程度です。 何か会話を続けるコツなどないのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私も中2と高2の時同じような経験をしたことがあります。 仲は決して悪くは無いけれど、今ひとつ馴染めない…。会話を続けよう、皆と合わせようとすればするほど浮いてしまったり。そういう時って周りと自分とを比べて「皆楽しそうだな」って思いました。 でも、今思い返せばそれは人生の中のほんの一瞬でした。 中学や高校のクラスの人達と一生付き合うわけでもなし、高校卒業して10ウン年経ちますが、今だに付き合いが続いている人は本当に数人です。中2の頃のクラスメイトなんて誰一人付き合い無いですヨ。 これは美輪明宏さんの本にあった言葉ですが、 誰だって一生のうちで「親友」と呼べる人は1人いるかいないか。たいていの人は「親友」なんて呼べる人がいないまま人生を終えます。親友とは、何でもグチを聞いてくれて自分のこと何でも分かってくれる都合のいい人のことではありません、と。 また、人とお腹一杯付き合うほどトラブルや悩みも多くなるとも言われています。だから人付き合いは、腹六分目くらいの方がさっぱりしていていいのです。そうすれば必要以上に人の嫌な面も見ずに済みます。 --akuse--さんは中学の頃は結構クラスメイトを笑わせていた実力があるのだから、面白みの無い会話がまったくできない、ということはないと思います。ただ、たまたまクラスの人の笑いのツボとちょっと違うだけだと思います。周りの人達はどんどん仲良くなっているかもしれませんが、実は彼等も「親友探し」に必死なんだと思います。 >今はただ他の人の話を聞いて笑っている程度です。 実はこれが出来ない人が結構多いです。人の話を聞けない人が。 --akuse--さんは、ひょっとしたら「聞き上手」でもあるかもしれません。 なんだかとりとめのない文章ですみません。少しでもご参考になれば。
その他の回答 (1)
- Ravy
- ベストアンサー率22% (11/49)
高校は中学のころよりも、少し大人になってきてるからこそですね。 中学のころだと、我を通すことも割と行えるのですが、高校にもなると段々距離を取って接することや、相手を見定めてから接することを覚えてきます。 まだ入って三か月ほどですから、周りの人達も他の人を見定めてる段階だと思いますよ。 仲のいいひとは、中学が同じだったとか、塾が同じだったとか、友人の友人とか、部活が一緒とかが多いんじゃないですか? 親友は会話が面白いからできるものでもないし、金持ちだからできるものでも、運動ができるからできるものでもありません。 (あいつは金持ちだから友達になろう。っていう人を親友だと思えますか?) 面白いことを話そうとすると、余計な力が入ってしまうことも多いですし、気楽に自然体で話すのがいいと思いますよ。 お互いに互いのことをまだあまり知らないのですから、そこを手探りで探しながら交流を深める感じでいけば、友人はすぐにできると思います。 そこから親友が生まれるかどうかは、運次第カモ。 あと、部活とか何かの活動を行うっていうのも、友人を作る早道です。
お礼
部活に入って1ヶ月・・・親しい友達ができました。 ここから新たな輪を広げていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
お礼
同じような経験を教えていただきありがとうございます。 少し焦りすぎていたようです。 ゆっくりと馴染んでいこうと思います ありがとうございました。