• ベストアンサー

愛犬のしつけについて

愛犬のしつけはどうすれば上手くいきますか?家に来て3ヶ月、生後1年半の愛犬が全然言うことを聞きません。飼い主に向かって吠えたり噛んだりもしょっちゅう…。家の中の物は噛み千切る始末。。しつけの本なども読みましたがうまくいきません。いい方法があれば教えて下さい。

みんなの回答

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.3

こんにちは。 犬の躾けは、生後六ヶ月までが勝負です。この時期にしっかりとした躾けを行わなかった場合、問題行動をおこしたり、飼い主の言う事を聞かない犬に育ってしまう可能性が高くなります。俗に言われる「アルファシンドローム」に陥ってしまいます。が、犬の躾けは一生続く物です。 一度躾けたら終わり、というものではありません。 私の愛犬(雑種♂)は、今年で14歳になりますが、未だに毎日躾けや訓練を行っています。 他の方の質問にも回答した事ですが・・・次のような情景を想像してみて下さい。 今、仔犬と子供(小学生低学年位)が楽しそうに遊んでいます。仔犬は「やんちゃ盛り」で、まだ加減というものを知りません。子供はとにかく仔犬が大好きで仕方ありません。そうこうして遊んでいる内に、仔犬は興奮し過ぎて、ついうっかりと子供の手を「ガブッ!!」と咬んでしまいました。子供は痛さのあまりに「ぱちん」と叩いてしまいました。でも怒ってはいません。仔犬の事がとても大好きなのですから。すると、また仔犬が咬んでしまいました。子供はまた「パチン」しました。そんな事が何回か続く内に仔犬はある事に気が付きました。「ガブッ!!ってしたら、ぱちんされる」と。そこで今度は加減して「甘噛み」してみました。子供は「ぱちん」しませんでした。仔犬は「これくらいだったら、ぱちんされないんだ」という事を覚えました。それから後は何事もなく、飽きる事なく、いつまでも仔犬と子供は遊び続けました。 これが躾けです。愛情を与えるだけでも、叱るばっかりでもダメなんです。出来た時には思いっきり喜び、褒めてあげる。悪い事をしたら、その瞬間を逃さずキッチリと叱る。このメリハリが必要です。もちろん、どちらの場合も「愛情を持って」行う事が大事です。 躾けの第一歩は散歩です。散歩の時、犬の行きたがる方には行かせない事。飼い主の行く方へ犬を従わせる事。「リーダーウォーク」を徹底させる事。犬が飼い主を引っ張って行くなどという事は、決してさせてはいけません。飼い主の横か少し後ろを歩かせましょう。但し、犬の本来には「人間より前を進む」という習性が残っています。引っ張らないのであれば、少しだけ前を歩く程度は、問題ないのではないか、と個人的には思っています。 躾けを勘違いしている人がたくさんいます。お手やお座りなどや、芸を教え込むのが「躾け」だと思い違いしている人達が大勢います。これは間違いです。そんな事をする前に「人間との関わり方を教える」「人間社会に溶け込ませる社会化教育」といった事の方が先決です。 仔犬の成長過程で、1週齢から2週齢半ばまでは「新生児期」3週齢半ばまで「移行期」7週齢の終わりまでは「社会化期前記」14週齢半ばまでは「社会化期後期」以降16週齢終わり頃で「社会化期完了期」となります。しかし、この後も継続的に「社会化」を続ける必要があります。 飼い主がリーダーとなるには・・・ 1.主導権を持つ。(家族全員) 2.一貫性を持つ。(家族が好き勝手、バラバラに号令や躾けをしても意味はありません) 3.犬には判り易く接する事。良い行動を取るように導き、出来た時には褒める。おやつをあげる等々、報酬となるものを与える。 簡単に記載してみましたが、解りましたでしょうか?解り難かったかな? 参考になるサイトを紹介しますので覗いてみて下さいね。 http://madamaniau-inunoshitsuke.com/

参考URL:
http://dog.ptns.biz/
  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.2

 お金をかけないでしつけをするなら、あなたがびしっと上位とわからせてあげたらよいのです。サイクリングコースなどに自転車で散歩に連れていって、競争して打ち負かします。犬を挽いたり引きずり回さないように他の人の迷惑にならないようにやってみましょう。また散歩の時に徹底的にイニシアチブを取るのです、犬が引っ張ろうとするのと逆の方へ引きずり回すので、相手の力が上だと思うと犬は大人しくなるそうですよ。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

生後1年3ヶ月で迎えられたということですか。 ならば、この手の問題行動は、ある意味では当然のことです。 おそらくは、4~6ヶ月目の躾不足が原因です。 さて、この手の犬の矯正には2週間程度を必要とします。 もちろん、ドッグトレーナーの指導を受けてのことです。 http://www.ilovepet.net/special/154/ ここで書かれているように、リーダーになる必要はありません。 http://www.ilovepet.net/special/123/ ここで書かれているように、躾には要領というものがあります。 「2週間で矯正」-それなりの要領が必要です。 これらを参考にされて、上手くいかなかったらドッグ・スクールの門を叩かれたらいいです。 なお、2歳になれば、相当に落ち着きます。 なお、3歳になれば、完全に落ち着きます。 躾・訓練しなくても、「叱らずに褒めるに徹する」でも時が解決します。 待てないならば、ドッグ・スクールですね。