- ベストアンサー
実の母に生活保護を受けさせるのは冷酷ですか?長文です
先日もメンタルのカテゴリーで相談させていただきました。 私の母には少し、障害があります。 http://okwave.jp/qa3133744.html お手数ですが、読んでいただけると助かります。 私は一人っ子で、母の兄弟は母を除き三人います。 親戚は、比較的団結力があるほうだと思います。 今、母は一人で兄弟の家の目の前に住んでいます。 私は、主人と4才の娘、お腹の中に赤ちゃんがいます。 二年前に家を建てました。 母のお金が底をつきそうなので、生活保護について市役所などに行ったりしています。 親戚も了承済みです。 しかし、やはり生活保護には偏見があるのか、母を心療内科に連れて行くと言ったからなのか、 相談しても、言葉の節々で「本来なら、娘であるあなたが面倒見るべき」と、言われます。 それは、分かってます。百も承知です。 しかし、 実の親をこんな風に言うのは、それこそ冷酷ですが、幼少時代はやはり私にとっても、辛い事がたくさんありました。暖かい家庭を知りません。 人より、自立するのが早かったのです。 そして、今幸せな家庭を築いてます。正直、壊したくありません。 私たち夫婦もローンに追われお金がありませんが、それでも幸せです。 母の事は心配ですが、同居となると私が嫌なのです。 私からすれば、母の兄弟は、綺麗事を言ってるように思えて・・・ 「面倒も見ないで、生活保護なんて」 これが、親戚の胸の内だと思います。 母は、三歳まで歩けず、三歳で初めて「ブーブ」(車)と言いました。 大人になるにつれ、人より出来ない事が沢山あり、苦労も沢山あったと思います。年齢は若いですが年老いたように見えます。 現在はお湯も出ない、お風呂もないところに住んでいます。 それが嫌で、私は二十歳で一人暮らしをしました。 皆さん、私は冷たい人間なんでしょうか・・・
- みんなの回答 (25)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お礼
回答ありがとうございます。 私と同じ思いの方にめぐり合えたことが、救われました。 >言い方は凄く失礼ですが 通常の健康体のお母様なら幾分かは楽と思いますが 貴方は子供を一人抱える状態になると思うのです そう思う自分も確かにいます。 母がそうなったのは、誰のせいでもないんですが・・・ 自分が幸せになる事は、許されないんじゃないかと思うこともあります。