肺気腫で手術は可能?
父親(70歳)が1ヶ月前に胆管に石ができて入院しました。胆管を塞ぐほどの石が2個ありその他小さいのも何個かあるようです。
入院後胆汁を排出するために脇腹からチューブで排出できるようにしました。
石を除去するために11/11に手術の予定でしたが検査の結果肺気腫で手術が困難だと言われました。
『石を除去する手術自体はたいした手術でもないが全身麻酔して手術した後自発呼吸が戻るか分からない。麻酔科の先生とも相談したがかなり危険な手術になる』と言われました。
結局、家族としては自発呼吸ができなければ一生人工呼吸器を付けたままと言われたので手術はせずに胆汁排出用のチューブを一生つけたままを選択しました。
素人見では設備はそこそこの病院だと思うのですが大学病院とかではありません。
質問は、
・胆管の石を除去する手術は全身麻酔でなければできないのか?
・肺気腫だと全身麻酔の手術はこのような危険を伴うのか?
・病院を探せば安全な(例えば局部麻酔や開腹手術以外の)手術が可能か?
胆管の患部の手術がさほど難しくないと言われたので肺気腫で手術ができず一生身体にチューブを入れてる生活を父親にさせるのも忍びないのです。
本人も理解してるとは思いますが手術→回復→退院と言うのが崩れて元気がなくなってるので心配です。
私が知りたい質問全部とは言いませんので分かる範囲でお答え頂けると幸いです。
どうかよろしくお願いします。