• ベストアンサー

紫蘇の葉のチリジリ

道端に生えていたしその苗を持ち帰り、鉢植えにしました。 すくすくと大きくなり、お料理にも活用しているのですが、先の方にでてくる新芽が、ほとんどチリジリになってきています。 また、下の方にでてきている若葉は、紫蘇特有の葉のぎざぎざがなく、なんとなく丸みがある葉で、つるっとした感じです。 水遣りも土が乾けば、たっぷりやっています。置き場は、ベランダです。何が原因と考えられますでしょうか? ご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • remune
  • ベストアンサー率65% (118/180)
回答No.3

紫蘇は主に種で増えますので固体によって葉の伸縮に差が出る時があります。 縮れた紫蘇の品種では「ちりめん紫蘇」のような品種もあります。 元々葉が縮んでいないモノが途中で縮むのは種の性質ではなく、 害虫や病気による物だと思います。 特にシソにはアブラムシ・ハダニ・ヨトウがつきやすいので注意が必要です。 アブラムシは穂先や若葉に集中して害をもたらして葉を縮ませます。 成長した葉の裏ではハダニが発生し、葉の変色や収縮の害が出ます。 ヨトウは葉や新芽をカジルので今回の問題は上の2つのどちらかだと思います。

fantail
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございました。 葉の裏を見てみますと、小さな白い卵のようなものがたくさん付いて、数匹のアブラムシもおりましたので、教えていただいたようにこれが原因だと思います。駆除方法を検索して、もうしばらく紫蘇を楽しみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • 39Ring
  • ベストアンサー率41% (26/62)
回答No.2

こぼれ種で育ったものは、病気や害虫には強いらしいのですが、だんだん風味が落ちたり葉が硬くなったりするようです。家のも葉が丸くなって風味が落ちてきました。他の種類との交雑もあるのかも?

参考URL:
http://bellde.gozaru.jp/siso.htm,http://www13.ocn.ne.jp/~ranran/haru-siso.html
fantail
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。 葉の裏にアブラムシが付いていたので、これが原因のようです。 葉の表しか見ないで質問してしまいましたので、反省しています。 駆除策を検索して もうしばらく紫蘇を楽しみます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

葉が縮緬になるのは何か虫がついているのでしょう。 白っぽい粉や小さい点々があれば多分そうです。 カメムシに汁を吸われてもそうなります。 何か虫が集まってないか観察してみてください。 種を採っておいて春に播けばまた出来ます。 結構強くて繁殖力のある植物です。 花が終わったら若い種を鍔ごと集めて甘辛く炊いても美味しいです。 下の葉は切れ込みが少ないです。

fantail
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございました。 教えて頂いたように葉の裏面を見てみると白い卵のようなものが、たくさん付いていました。駆除の方法を検索して、もうしばらく紫蘇を楽しみます。

関連するQ&A