• 締切済み

授業の進め方が下手な先生について

数学授業のことで悩みがあります。 以前までは、クラス全員対2人の先生で授業を進めていました。 1人の先生は生徒が解いている時に、質問されたら答えるといった感じのことをしていました。 そして現在は、クラスの人数を半分に分け、対1人の先生が授業を教えて下さっています。 前期と後期に分け、途中で担当の先生を交代するそうなのですが…このことで、今とても悩んでいます。 今担当して下さっているA先生は優しい先生で教え方も上手く、先生のおかげで、苦手な数学の点数が徐々に上がってきました。 私はA先生のクラスに入っていますが、私を含めた半分のクラスメートをAクラスとします。(B先生の方のクラスをBクラスとします) しかしもう1人のB先生は、言葉がキツく、質問をすると若干怒っているかのような返事をする時があります。そして教え方も下手で(数回だけその先生の授業を受けました)勝手に自分で問題を解いて進めていってしまったり、説明も「~~だから~こうなる。はい、終わり」と言った感じで、生徒のことなんて考えていないのでは…というような授業の進め方をします。 私はクラスの中でも特に数学が苦手だったのですが、B先生のクラスになった友人達に聞いてみたら、「話を聞いていてもさっぱり分からない」と怒っていたほどです…。 いつかきっと、AクラスとBクラスは交代することになり、私達の担当がB先生になると思います。 その時に成績が下がってしまうのがとても怖いのですが、授業でクラスを半分に分けるのは学校の決まりになっているらしく、先生に言うことがなかなか出来ません…。言ったところで、たった1人の生徒の苦情を聞いてくれないような気もするし、B先生の耳に入ったらどう思うのだろうと思うと恐いです。 しかし誰もがB先生の授業は下手と言っています。 A先生に言ったら、「まぁ仕方ないなぁ」と笑っていたのですが…。 A先生はまだ私の高校に来たばかりで、B先生はA先生の先輩に当たるので、何もいえないのだと思います。 こういう場合は、どうしたらよいのでしょうか…? 流れに任せて、自分で勉強を頑張るしかないのでしょうか。 今でも、A先生の授業で分からなかったところを放課後にA先生に 聞きに行って、やっとそれなりの点数が取れるようになったところ なので、B先生が担当になったら…と思うと恐いです。 優しいご回答を宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.6

> 「~~だから~こうなる。はい、終わり」 いますねぇ、こういう授業してる教師。 もっとひどくなると「これは…、トリビアル(自明)」と言って終わらせてしまいます。 当然、生徒は数学嫌いになりますね。 そんな教師は放置して自分でシコシコやるしかないです。 そして、分からないところはトコトンA先生の方に質問しましょう。 毎日、1~2時間も質問すれば追いつけるはずです。

noname#33529
noname#33529
回答No.5

 数学に関して言えば、A先生が担当のうちに確実に基礎を理解するという事が挙げられます。数学は積み上げ型の科目なので基礎が理解できていればその後はある程度までは自力でできます。逆に基礎が疎かだとその後の高度になった内容にはどう足掻いてもついていけません。A先生が担当を続けたとしても成績は落ちていくでしょう(A先生もある程度のペースは保たなければならないでしょうし)。  ですから、今後担当が誰になるにせよ、授業の上手い先生のいる今のうちにある程度のレベルに達しておく事が大事です。理想は、今の授業の内容にはもう戻ってこなくても済む位です。

回答No.4

公立高校で英語を教えてます。 結論から言えば、あきらめるしかありません。 私の勤務校にも、授業のあるときだけに時間年休をとってできるだけ休み、たまの授業は4倍速で進める数学の先生がいます。その先生に当たったクラスの数学の平均点は他のクラスよりも極端に低いです。しかし有給をとるのは労働者の権利ですし、そのために授業のスピードを上げるのも仕方のないことだそうです(保護者会での管理職の回答です!)。 授業がわかりにくい教師は、それまで生徒からのそういった声に耳を傾けてこなかった人たちで、いまさら直す気もないし、直すこともできません。だいたい、どこの学校にもそういった問題教師はいて、担任とかは外すのですが、授業は外せないので、特定の学年に集まらないようにしていますが、運悪く当たった場合はあきらめるしかありません。

回答No.3

こんばんは。 >流れに任せて、自分で勉強を頑張るしかないのでしょうか。 学校の方針を変えることができない以上は、残念ながらこの流れに沿わざるを得なくなるでしょう。 B先生と言うのが、どこまでタチの悪い先生かわからないので、適当な事を書いているように見えたらごめんなさい。 わからないところは授業が終わってから(B先生の「授業をこなす!」と言うノルマを達成させてあげる)職員室へ質問をしに行く。 放課後までに、同じ授業を受けた友達と話をしているうちに謎が解けることもありますしね。 質問へ行く時も「ここらへんがよくわかりません」と丸投げするのではなく 「ここがこうで、こうなることまではわかるのですが、そこから先がわかりません」 のような感じで、わからないポイントだけを自分なりにピックアップしてから質問に行くと、B先生の怒り(?)も小さく・拘束時間も短くてすみます。 だいたい、何度も質問にくる子は可愛がられるか鬱陶しがられるかのどちらかなので、前者ならどんどんB先生のところへ行けばよし。 (そう言った子には教え方も、下手なりに親切になります) 後者なら(生徒がまとわり付いてくるのを嫌がるタイプなので)逆に、A先生に聞きに行ってしまえば良いのです。 後者タイプなら「ああ、俺んとこに面倒くさい奴が来なくてすんだ。ラッキー」くらいにしか感じず、A先生に嫉妬することもないと思いますので。

回答No.2

どこの学校にも授業がヘタクソな先生はいるもんですよね。 しかし、だからといってヘタクソな先生から逃げ回っていても仕方ありません(逃げたい気持ちはよくわかりますが)。 とりあえず、わかりやすい参考書みたいなのを購入して自分だけで勉強してみてはいかがでしょうか? 最近の参考書はわかりやすいものだと途中式なんかもきちんと書かれていて勉強の助けになると思います。 もしどうしてもわからなかったら、わからない部分だけを頭のいい友達やこのウェブサイト等で質問してみるのもいいかもしれません。 そして授業中はノートだけは理解できなくてもしっかり書いておきましょう。 授業中に理解できなくても後で自分なりに復習してみると案外簡単だった、というのはよくある話です。

  • san1126
  • ベストアンサー率39% (68/172)
回答No.1

満場一致であるなら、あらかじめそのクラスの全員(大半でも良い)に「先生、全然わかんないんですけど!」みたいなことを言うように協力してもらって、授業中に授業が先に進まないようにすれば良いんじゃないでしょうか?まぁ要するに”赤信号、みんなでわたれば怖くない”みたいな原理です(笑)。どんなに自己中と言っても、先生にもノルマがありますので、全員が理解しないとなると、さすがに考えると思うのですが・・・。 後はもう、自分の力とA先生にすがるしかないですかねぇ。予習を十分にしていけば、授業中に「なるほどね!」となれると思うのですが・・・。

関連するQ&A