- ベストアンサー
夫の言動についてご相談します
こちらで何度か質問をさせていただいています。 夫とは、考え方の違いなどからいろいろありましたが、歩み寄って理解しあおうと思えるようになり始めているところでした。 もう1年以上も前の話ですが、お金などの問題から夫と口論になり、そばにいた娘が私に加勢する形になってしまい、激しく言い合ったあげく、夫が怒りに任せて6人がけのダイニングテーブルをひっくり返すという出来事がありました。 そのとき、見ていた娘はショックで目つきや様子がおかしくなり、何とかなだめたのですが、そのことがかなり心の傷になっているようです。 それ以来、口論にならないように気をつけてはいたのですが、昨日また諍いが起き、娘がちょっとパニック状態になりました。 娘を落ち着かせるために、夫に、「以前のような暴力的なことはもう絶対にしないと約束して安心させてやって」と言いましたところ、「しないように努力はするが、絶対にしないとは約束できない。前回のときも、責め立てられた自分のほうが被害者だと思っている」と言いました。 この発言について、皆様はどう思われますか? 細かい経過や状況は一度に書ききれませんので、わかりにくい点は、ご質問いただければ補足させていただきます。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
世の中には、男性でも暴力的で感情的な人と温厚な人がいると思います。 半々ぐらい・・もしくは暴力的な人のほうが多いかもしれません。 結婚生活5年のうち、2回壁とドアに穴を開けられました。 壁に穴ですよ?! 普通・・・後先考えればあけないでしょ・・・。 結婚したての頃ですが・・・。 でも喧嘩の時って女は口が上手くどんどん男は追い込まれてくと思います。 言い返せなくなった時点で物にあたるといったパターンです。 一時は壁に穴をあけた主人をどうかと思いましたが、一般的によくある話です。 逆で奥さんが穴を開ける場合もありますね。 どちらにしろ感情的になって抑えられず物にあたるしかできない性格ですね。 自分に対して暴力してくるわけではないのでマシだと思います。 物にあたる人は一見暴力的な人・・と思ってしまいますが、意外とそういうわけではないようです。 暴力的な人なら物にあたらず相手に向かってくるので・・。 ところで私はもう家や物を壊されたくないので、喧嘩や言い合いになってもグチグチ言わなくなりました。 言いたいことをガツンと言っておしまい。 それに反抗してくるなら勝手にしてくれ・・・・と思ってほっておきます。 グチグチ言えば言うほど、ご主人の言うとおり追い込まれてると思うみたいなので・・・ 逆に何も言わず一言伝え・・・怒った態度してたほうが効き目ありますよ。 あとは一度、ドアを殴った時があったのですが「なんですぐ物を殴るの?」って言ったら、「はぁ?殴ってないよ。俺が本気で殴ったら壊れてるから。」と言いました。 でもあきらかにドアを殴ってたので、頭にきて・・「あっそう。そんなに殴りたいなら殴ればいいじゃん。」と言うと・・・「はあ?壊していいわけ?」と言うので、「今だってたまたま壊れなかっただけでしょ。壊してどうぞ。好きなように壊してください」って言いました。 主人は「馬鹿じゃないの・・」と言って殴りませんでしたが、いかに物にあたるという行為が馬鹿らしいことか冷静な私の態度で気が付いたようです。 恥ですよね。 とりあえず、旦那さんがそういうタイプならそうならない方向での喧嘩に持ってくのも大切だと思います。 あとみなさん同様、お子様の前では絶対喧嘩しないことです。 そんなに腹の立つことでも子供が寝た後に喧嘩するべきです。 そういったところから、あなた自身にも自制心・我慢というものが必要な気がします。 いつまでも変わらず成長のない喧嘩をしててもキリがないので、喧嘩にも仕方ってのがある事に気づき感情だけでの喧嘩はよっぽどでないかぎり、そろそろ終わりにしたほうがいいと思います。
その他の回答 (12)
- qwert21
- ベストアンサー率21% (86/392)
娘さんの年齢はおいくつでしょうか? それによってアドバイスも変わってくるかと・・・。
お礼
書き忘れていました。 娘は高3です。 当時は高1だったと思います。
どう思われると言われても 「責め立てられた自分のほうが被害者だと思っている」 んだから、 ダイニングテーブルをひっくり返されたくなければ 言葉の暴力をやめればいいかと ダイニングテーブルにあたるくらいどたいしたことではないし、手を出さないだけ理性的な旦那ですね
お礼
ダイニングテーブルをひっくり返すという行動は暴力には入らないというご意見ですね。 ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 >あなた自身にも自制心・我慢というものが必要な気がします。 そのとおりですね。 アドバイスありがとうございました。