※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:収入の減った夫への対応)
収入の減った夫への対応
このQ&Aのポイント
収入の減った夫への対応について考えています。経営者である夫の会社が最近悪化しており、お金の使い方からその状況を感じ取っています。夫は口には出さないタイプであり、自分から話すこともないため、私がどう対応すべきか迷っています。
夫は一昔前の日本男児のような人で、弱音を言わない性格です。結婚して長い間一度も彼から泣き言を聞いたことはありません。そのため、私が彼に話を切り出すかどうか迷っています。
夫婦は年の差があり、私が甘えて頼ることが多い関係です。しかし、夫の困難な状況に対して何か役に立てるかどうかはわかりません。ただ、妻としてできることをしなければならないと思っています。似たような状況を経験された男性の方々のアドバイスをお待ちしています。
(実際に似たような状況を経験された男性の方からのアドバイスをお持ちしています)
DINKS夫婦(妻30代、夫40代)です。
夫は経営者、私は公務員のような安定した職に就いています。
今まで景気が良かった夫の会社が最近悪くなっています。
夫は口には出しませんが、お金の使い方を見ると明らかです。
毎月の生活費は全て夫が出します。私の収入はほとんど貯金に回しています。毎月きちんと定額生活費を入れてくれるので、妻として文句は一切ありません。ただ、他のお金の使い方を見る限り、会社がうまく行ってないようなのです。
こちらも不安が募るので、はっきりどうなっているのか聞こうかな、と思います。でも、本人が言いたくない事をわざわざ聞くのはなんだかやだなぁ、男の沽券に関わる事だしなぁ、と思うし、私が聞いた所で、会社を救える訳でもない、でも非常に気になる。と、堂々巡りをしています。
夫は一昔前の日本男児の様な人で、絶対に弱音や泣き言を言わない人です。結婚して長いですが彼から泣き言を聞いた事はありません。ですので自分からは絶対に今のつらい状況を言わないと思います。
こう言う場合、男の人って、黙って(知らない振りをして?)見守ってあげた方が良いのでしょうか。それともこちらから切り出して辛さの共有をした方が良いのでしょうか?私たち夫婦は年の差カップルなのでいつも私が甘えて頼る感じです。そんな私が、彼に何か役に立てるとは思わないけれど、妻として最良の事はしたいと思っています。
実際に似たような状況を経験した(している)男性の皆様、相手にどんな態度を取られる事で救われましたか?是非ご教授願います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、普通に聞いても「大丈夫」としか言わないと思います。 >金銭面や仕事で厳しいときに癒されるのは家族の存在ですからね 会社でもつらく、家でもいづらいとなったら旦那さんの逃げ場がなくなりますからね これを読んで、考えさせられました。実際私は彼の精神的サポートになっていなかったです。不安が先行し、また、言ってくれない夫に苛立ち、嫌な態度を取っていたと思います。 barmillionさんのおっしゃる通り、外でつらい思いをし、家でも嫌な思いしていたら、夫は逃げ場が無くなりますよね。反省しています。 貴重なお言葉ありがとうございました。