- ベストアンサー
お葬式について。親は参列すべきでしょうか?
主人の上司が、ここ数日以内に亡くなりそうなのです。 その上司は、私たちの結婚式(去年の9月)に参列いただいた方で、主人にとっては、とてもお世話になった方のようです。 そこで、主人が言ったのですが、 「結婚式に参列してもらって、まだ1年も経ってないので、主人の親もお葬式に行くべきなのではないか(親としての面子がたたないのではないか)?」 ということです。 正直、私が参列するのは考えてましたが、親までは想像もしてませんでした(^^;) 私は、逆に「やりすぎなんじゃ?」と思うのですが… もしかすると、私の方が礼儀知らずなのかも? 「結婚式に参列していただいて1年という期間なので、お世話になりましたという意味で、親も参列するべき」というのは、礼儀として合っているのでしょうか? それとも、考えすぎ(参列しなくても特に何とも思われない?)のでしょうか? 今まで、お葬式に参列したことがなく、お葬式のマナーの深いところがよくわかりません。 こんな場合、どうしたらいいのか、教えて下さい。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
曹洞宗の僧侶です。 一般的にいって、「参列すべき」とは言えません。 haraheri15さんとご主人はすでに結婚されて双方のご実家から独立して新たに一家をかまえておいでですので、直接ご縁がある方との冠婚葬祭のお付き合いはharaheri15さんの新婚家庭を主体に考えるべきです。 結婚式でご両親の名前でお客様を招待したのは、結婚するお二人が、その時点ではまだご実家から独立していない「半人前」の立場であったからで、一家をかまえて「一人前」になっているのですから、もうむやみにご実家のご両親が前面に出ることはありません。 もちろん、ご両親が希望されるのであれば、一般参列者並の香典をharaheri15さんに預けて届けてもらう、といった程度のことはあっても良いと思います。上司の方と直接のつながりのないご両親が参列されるのはharaheri15さんの心配されるとおり「やりすぎなんじゃない?」と思う方もおいでだと思います。
その他の回答 (5)
- mamadasu
- ベストアンサー率28% (4/14)
御両親様の、ご葬儀出席は、必要ないと思います。 奥様の出席も、会社のご同僚の奥様と、合わせられることを お勧めいたします。 会社のなかでの、ご主人様の御立場ごどのようなものかは、解りませんが。御宅様だけが、皆さんとかけ離れた行動を、おとりになることは、避けられたほうが宜しいかと、思われますが? 会社の皆さんと、同じになさることを、お勧めいたします。
お礼
そうですよね。 他の方も、いくらなんでも親が来たりするわけないので、 私たち夫婦でということにします。 ありがとうございました。
その方が仲人さんなら、親の参列(通夜だけでも)は、あると思います。 会社の上司でお世話になったとしても、親の出席は参加しなくてもよいと思います。 >親としての面子がたたないのではないか)?」 何と表現してよいのかわかりませんが、何か変な考えです。 結婚して一家を構えた家長です。 親の元を離れた立派な大人です。 ご主人が、独身なら百歩譲ってこの考えもわかります。 戸籍も独身時代の親の戸籍から離れて、戸籍筆頭者になった立派な大人です。 親の面子云々は、親戚付き合いに関してです。 配偶者の冠婚葬祭に関して、親が参列する、しないで面子はあります。 仕事上でお世話になって結婚式に参列してもらったとしても、親登場では、一人前とは言えないような感じで、恥ずかしい感覚です。 それで会社の上司は結婚式には、皆さん招待するのが一般的です。 しかしその葬式に親が参列するのは、一般的ではありません。 ご主人の会社の同僚・先輩・後輩から見たら、大げさな奴と思われそうです。 「何で親が参列するの?」との感想をもたれそうです。 それともご主人の親がその上司と、親子共々、親しい付き合いをしていたのですか?
お礼
私も、最初聞いたときには、 「世帯を持った一人前の大人が、実家の両親を連れるのはどうか!?」と、ものすごい違和感を持ちました^^; でも、私が間違ってたらいけないので、確信を持って言えませんでしたが、やはり、そうですよね!! これで、主人&義家にちゃんと伝えられます。 ありがとうございました。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
貴女が出席されるのは,分かりますが,親までを連れて行くことはありません.仲人をしてくれた位の中であれば出席もありですが・・・.
お礼
そうですよね。 ちなみに、仲人さんではありません。 ありがとうございました。
- fonlon
- ベストアンサー率19% (22/112)
親御さんの参列は特になくていいと思います。 もし彼の親御さんが行きたい。手だけでも合わせたいと言われるなら 話は別ですが・・・・ もし喪主さんが粗供養を返される時に 貴女のご家族一同様に返すか 個々に返すか悩まれるかもしれませんね(・_・;
お礼
手だけでも合わせたい… そういう感じではないようです(会ったのも結婚式一度きりなので)。 喪主さんとしても、逆に困らせるかもしれませんよね。 私たち夫婦で参列しようと思います。 ありがとうございました。
親御さんまで参列、ということはどちらでも構わないと思います。 肝心なのは気持ちです。参列したいという希望があるのであれば参列すればよいのです。参列しなかったといってマナー違反には当たらないでしょう。 (もちろんご相談者様はお二人で参列されるべきですが)
お礼
そうですね。 気持ち…というより、 「結婚式に来てもらったから、○○家として行かなくてはならないんじゃないか」という感じだったので、私たち夫婦で行くことにします。 ありがとうございました。
お礼
そうですよね。 一つの一家としてみることが正しいですよね。 どうも義家は、息子を「結婚して独立した大人」というより、「いつまでも自分の家の息子」として見てるようなので、この考えに至ったのだと思います。 >結婚式でご両親の名前でお客様を招待したのは、結婚するお二人が、その時点ではまだご実家から独立していない「半人前」の立場であったからで、一家をかまえて「一人前」になっているのですから、もうむやみにご実家のご両親が前面に出ることはありません。 …私も、そう言ったのですが… 私が持論で言っても、わかってもらえなかったりするので、専門家の方のご意見を伝えることで、納得してもらえると思います。 ありがとうございました。