締切済み 交通事故の過失割合調査に資格は必要ですか? 2007/06/23 20:47 交通事故の過失割合を有料で調査する業務は何かの法律に抵触するでしょうか。 抵触するとしたらどのような内容でしょうか。 教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 lgs25 ベストアンサー率9% (7/75) 2007/06/24 10:38 回答No.1 法律がどうのと言う前に 誰がそんなもの依頼すると思いますか? いわゆる示談交渉の代理を有償で行うのは 弁護士法に抵触しますが。 質問者 お礼 2007/06/25 14:19 回答ありがとうございます。 交渉を行うのは非弁行為ということは分かります。 あくまでも過失割合の情報を提供するという業務が 法律に抵触するかどうかをお尋ねしたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 交通事故の過失割合について 交通事故の過失割合は警察が決めればいいと思いませんか。 過失割合は警察は一切介入しないのは知っていますが警察が決めるようになれば多くメリットがあると思うんですが 当方が考えるメリットについて ・当事者を除けば事故の詳細について最も詳しいのは警察 ・警察ならば中立の立場で判断できる ・警察が決めると決めておけば過失割合に異議を唱える人の数が少なくなる と過失割合についてトラブルになる件数も少なくなりいいと思うんですが皆さんはどう思われますか。 もちろん警察が決めても異議申し立てができるようなシステムは必要だとは思いますが。 当方も事故にあい過失割合について保険会社ともめたのでそう思ったんですがどうですか。 もしも、交通事故をしていたら過失の割合は? 昨夜のことですが、友人が交通事故をしそうになりました。 僕は助手席に座って、友人が運転していたんですが、 一時停止のある交差点で、 横から自動車が走ってきていたので、 通り過ぎるのを待っていたんですが、 後ろから自動車が突っ込んできました。 後ろから来た車は急ブレーキをかけて、何とか衝突はしませんでしたが、 もしも、衝突していたら、 僕は過失の割合は相手が100%だと思うんですが、 友人は相手が60%で自分が40%じゃないかと言っています。 本線に停車している車に衝突したら過失割合が40:60だからだと。 こんな場合、事故を起こしたら、過失の割合は 何対何でしょうか? そして、友人は免許を取ってまだ2ヶ月で、 初心者運転期間内だったので、 交通事故をしたら、過失の割合がまったく無くても、 初心者講習に行かないといけないのでしょうか? 僕は行かなくてもいいと思ってるんですけど、 意見が分かれているので。 交通事故で過失割合はどのように決めるのでしょうか 先週、交通事故にあいました。 結果的に相手の不注意により意図的ではなくても車が当たったのですが 相手は自分の過失を認めません。 私は被害者と訴えても全く聞いてくれませんでした。 物損で取り扱われましたが痛みがひかない為、先日、病院に行き、そのまま診断書を警察に提出しました。 人身事故になりこれから現場検証に入ると流れなのですが、ドライバー同士の意見が全く異なる場合、過失の割合はどのように決められるのでしょうか?警察は何を基準に過失割合を決めるのでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 交通事故の過失割合 現在、示談交渉が続いています。 こちらは自転車に乗っていたところ 後方から走ってきた車に轢かれてしまいました。 交通事故の過失割合というのは 過去の裁判で判決が下されたものの中から 実際の事故に近いケースを引用すると 知り合いから聞きました。 判例集のような本は、一般の書店で売っているものでしょうか? あまりにも古い判例も過失割合のケースとして 用いられるものなのでしょうか? みなさまのお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。 【交通事故の過失責任の割合の法律を教えてください】 【交通事故の過失責任の割合の法律を教えてください】二車線レーンで右ウインカーを出して左レーンから入ろうとしたら、右レーンの車が間をこちらから入って来るのが分かっている認識して故意に狭めて相手に側面をぶつけられた場合は、相手の前方不注意ではなく、こちらの進路妨害になるのですか? この場合の割り込み交通事故の過失割合を教えてください。過去の前例の判決を教えてください。 交通事故の過失割合について 自転車で走行中に交通事故にあってしまったのですが、交通事故で信号のない交差点で徐行指定を無視した車と、一時停止を無視した自転車が衝突した場合の過失割合って何体何くらいになりますか? 交通事故の過失割合に関してわからず、困っています。 先日こちらがバイクで相手が車の交通事故を起こしてしまいました。 こちらが被害者の側で、現在過失割合が9:1という割合を相手の保険会社から提示されております。 私は自賠責保険だけの加入ですので私自身が相手の保険屋と交渉しています。 これに関して以下の二つの質問があります。 (1)相手の車の修理費を過失割合分に応じて請求されているのですが、こちらが被害者であっても過失割合分の修理費は相手側に支払わないといけないのでしょうか? (2)また過失割合について一回提示された過失割合が変わってしまう事はあるのでしょうか?(あまり保険屋に対してごねていると良くないと聞いた事があるもので) 交通事故の調査依頼について 先日、車対車の交通事故を起こしたのですが 保険屋の提示する過失割合にどうしても納得できないので、その旨を伝えていたら以下の3案を提示されました。 1.提訴 2.過失割合をもうちょっとだけ下げる 3.調査機関による第三者調査 1については、費用対効果が薄いのでありえません。 2は、たとえば5対5を、4.5対5.5にするとかのレベルって 言ってたので、納得できません 3ですが実際利用する調査機関を教えもらいましたが 実際にどう言った調査をするのか保険屋も知らないよう で、そのまま鵜呑みにして調査を依頼するのはどうかと 思っています。調査機関の依頼費用は保険屋負担で 依頼した場合は、調査機関の提示する過失割合に従うよ うにというのが、保険屋の提示する条件です。 交通事故の過失割合等で、調査機関に調査依頼した方 なんでもよいので情報をいただけたらと思います。 交通事故の過失割合で争うことについて ふと疑問に思ったのでご回答いただけたら幸いです。 「交通事故の過失割合でもめた。1年以上も時間がかかって、裁判にまで発展した」という話を聞きます。ここで仮に、過失割合が5:5だとして、自分(または相手)はそれに納得できない。自分の過失を少なくしようとするわけですが、これに意味はあるのでしょうか? というのも、過失割合が大きくなってどんなに損害額が増えようとも、保険金を支払うのは保険会社ですし、等級の降格も3等級で変わらないと思います。 自分は以前、過失割合自分9:相手1の事故を起こした事があるのですが(警察からは10:0だと言われましたが、後で保険会社の損害担当者からは9:1になりましたと報告がありました。)、対物対人無制限の保険をかけていたので、被害者の方に保険金を支払う額がいくら増えようとも関係ないと思い、損害担当の方がおっしゃった割合には二つ返事で了承しました。 どのような状況のときに、このように過失割合をめぐる争いが起こるのでしょうか? 交通事故の過失割合の加減について 昨月、交通事故を起こしてしまい、その過失割合でお相手さんともめております。 お相手さん、私ともに軽傷を負っており人身・物損事故です。 お相手さんは任意保険に加入しておらず、当方の任意保険会社とお相手さんとのお話合いとなっています。 調査会社が出した過失割合は5:5だったのですが、当初からお相手さんは10(私):0(相)を主張していました。 それでつい先日、こちらの任意保険会社の物損事故担当者から、お相手さんが6(私):0(相)であれば示談に応じるとの連絡がありました。 「人身事故の賠償に関しては5:5で構わない。だけど物損事故は6:4にしてくれ」という主張のようです。 担当者はお相手さんがやっかいな方なのでここで示談をと勧めてきます。 お相手さんの車の時価総額もずいぶん引き上げたと聞いています(お相手さんの車は全損扱いにするとのことで…)。 このように任意保険会社が過失割合をこちらの不利にするというのはよくあることなんでしょうか? お金のことは良いとして、何か釈然としません。 困っています。交通事故過失割合について 以下のケースの交通事故に関しての一般的な過失割合を教えてください。駐車場に停車直後、運転席側のドアを開けたところ、同方向に駐車しようと進入してきた自動車の左前方部と接触事故をおこしてしまいました。当方には、後方確認を怠った点と、相手側には前方不注意の過失があると思いますが、一般的にはどのような過失割合になるでしょうか。相手側は、一方的にこちら側の非を責めてきています。 交通事故での過失割合 交通事故の示談交渉で悩んでいますので、相談させて下さい。 先日、高速走行中に車線変更をしてきたトラックに後方より追突されました。 事故後、加害者の保険会社から電話があり、早々に私の過失割合が「0」で示談交渉が進んでいます。 事故後、私の車を査定した結果、修理費が市場価値を上回り、経済的全損扱いとなり、保険会社としては修理費の約半額程度の市場価値(約150万円)の金額しか出せないと言われています。 一方、私は外傷性頸部腰部症候群と診断され3回ほど通院しています。 個人的にはこちらに過失がありませんが、相手のトラック運転手の業務に支障が出ることや、こと更に問題を長引かせたくない事もあり、加害者の状況を見てから判断しようと思い、警察には物損事故扱いにするか、人身事故扱いにするか、待ってもらっている状況です。 しかしながら、上記の様に物損事故に対する保険会社の対応が芳しくなく事や、今後の障害対応での不安もあり、人身事故扱いにしようかと考えています。 そこで質問ですが、人身事故扱いとすると警察で実況見分調書が作成されますが、この内容を受けて、過失割合が変わる事があるのでしょうか? 保険会社の対応が変わる可能性があるのでしょうか? また私自身が警察の判断によって何らかの過失を問われる事があるのでしょうか? 長文となり恐縮ですがアドバイスを頂ければ幸いです。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 交通事故の過失割合についての質問です。 過失割合に関する質問です。とても、困っています。どうぞ宜しくお願い致します。 自転車(私)対車(相手)の交通事故でした。 今まで0対10の過失割合と言われていたのですが、治療費を10割で払っていたため、治療費がかなり高くなりました。 保険屋の方に言われ、途中で保険証を使っての3割負担にしています。 しかし、休業補償も含め120万円を越しています。 休業補償は、ほとんど支払われておらず、任意保険になったとたん、相手側に弁護士が立ち、過失割合について詳しく調べると言われました。 加害者の方は、他の車に気を取られ、安全確認を怠ったと言われていました。 事故後、名前と連絡先の紙だけ頂き、すぐに警察を呼ぶ事はありませんでした。その後、父が警察に連絡し、加害者の方と事故処理を行いました。これは、ひき逃げ同様の扱いで救護義務違反にもなるそうです。 それもあってか、加害者の方は過失割合を10でいいと言ってくれていました。 事故は、私が自転車で横断歩道を渡っている途中で直進して来た車に左側から引かれる事故でした。信号機はありません。 割合は変わるのでしょうか? 加害者の方が10でいいと言って下さっており、半年間その割合だったのに、無理に割合を変えようとしているように思います。 割合により、休業補償などすべてにおいて補償額が変わると聞きました。 加害者側に弁護士に素人の私が話した所で、勝ち目がありません。 どうぞ、アドバイスをよろしくお願い致します。 今、弁護士が過失割合についての調査待ちです。割合が変わった場合、どうすればいいですか? どうぞ、よろしくお願いします。 アドバイスをお待ちしています。 交通事故の過失割合について 交通事故に遭い、治療が終わったため示談の話し合いをします。 過失割合について教えて下さい。 当方は自転車で赤信号で交差点に進入、先方は自動車で黄色信号で交差点に進入し衝突しました。 保険会社の話では8:2だということです。 この過失割合は妥当でしょうか? あとこちらに過失が8ということは先方の車の修理の費用の8割を持つということでしょうか? 交通事故の過失相殺の割合について 先日自転車での交通事故の過失相殺割合ついて 質問した者ですが引続き質問します。 事故のの相手の保険会社が示す 過失相殺の割合などが納得できない場合は 保険会社と交渉して下げてもらう事は可能 でしょうか。また示談に応じないでいると 何か不利益はあるのでしょうか。 交通事故の過失割合について教えてください。 交通事故の過失割合について教えてください。 交差点内で、当方右左折のため停止中、直進の相手と接触しました。 過失割合が85:15との事で、止まっていてこの過失割合とは納得がいきません。 警察の調書でも、当方速度0kmで記録してもらってます。 詳しい方、よろしくお願いします。 また、相手がタチが悪く、同乗者全員が頚椎捻挫で3ヶ月以上通院しています。 当方の行政処分はどうなるでしょう?点数減点以外に、罰金等の処分はあるのでしょうか? よろしくお願いします。 交通事故の過失割合について 先日交通事故に遭いました。側面衝突でした。こちらが優先道路でT字で交わる左側の脇道から車が出てきて私の車の後輪部分と相手の車の左フロント部分がぶつかりました。むち打ちの症状が出たため相手の保険会社から全て治療費は出るとのこと。しかし過失割合は9:1ということでした。私としては避けようの無かった事故でこちらの過失は0だと思うのですが、話が折り合いません。やはり、走っている同士の事故は10:0はあり得ないのでしょうか? 交通事故の過失割合ですが? 交通事故に遭いました。信号の無い交差点で原付と自動車(自車)の両車ともに直進。判例では過失割合が70対30と相手の保険会社から報告がありました。相手は明らかな速度超過で私の車(サイド)がかなり凹みました。修理見積りは36万円、私の車は古く全損扱いで27.5万円の判定(相手保険会社からの判定で、これだけでも納得出来ないのですが)この事故での過失割合は納得できません、交渉する手立ては無いものでしょうか? 交通事故の過失割合 交通事故の過失割合について教えてください。 片側1車線の道路の事故です。 車が原付を追い越そうとしたところ、右にある駐車場に入ろうと原付が右折し接触した事故です。 接触箇所は、車左前頭部 原付 右側です。 接触場所は、センターラインです。 友人の話ですが、友人は、車側で過失は、100と言われたそうです。 これは、妥当なのでしょうか? 事故 過失割合 車と自転車の交通事故等で 過失割合というのはどなたが判断されるのですか? 警察? 保険会社? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 交渉を行うのは非弁行為ということは分かります。 あくまでも過失割合の情報を提供するという業務が 法律に抵触するかどうかをお尋ねしたいと思います。