招待客について(会社の人を呼ぶか迷っています)
私は27歳の女です。
今年の6月に挙式予定なのですが
結婚式に会社の人を招待するか悩んでいます。
現在、支店長だけは呼ぶことは決定しているのですが
その他直属の上司は3月に県外の支店に異動してしまうため呼ばない予定です。
他に、できたらいつも社内でお世話になっている女性の方を呼びたいのですが呼んだら迷惑ではないかと悩んでいます。
私の勤めている社内で女性は4人で全員私より年上です。
部署は違うので仕事上の先輩ではありませんが
女性が少ないので、何かと女性のみで話すことは多いです。
全員私より年上、既婚者なので、二次会というよりは
呼ぶならば式、披露宴がよいと思っています。
私はすでに去年入籍しており、その時はまだ式の予定はなかったので
その時に女性の方合同でお祝いを頂きました。
私はお菓子をお返しでお渡しました。
すでにお祝いをもらっており、その他食事会を開いてくださったりもしたので、さらにまた式に呼ぶのは迷惑でしょうか?
一番会社内でお世話になっているので呼びたいのですが
またご祝儀をいただくのは申し訳ない気がします。
ですが、、式の準備の話やらよく会社で話しているので
それなのに声をかけないのもどうかな、、と思ったりもします。
もう一つ悩むのは、
同じ月に同じ会社の人の結婚式があるのです。
その方は式に女性の方は呼ばないようですが
二次会には呼ぶかもしれません。
そうなると2週連続で出費、予定もつぶれるので、、どうかなと。。
その方のほうが私よりずっと先輩なので譲ったほうがいいとは思います。
(ちなみに…私はまだ今の会社に入社して1年半です。
微妙な入社年数というのも悩むところです。)
いろいろと考えていたら分からなくなり、
少しでもご意見いただければと思い質問させていただきました。
正直に、負担になってしまうので都合がよければで構わないので
招待したいですと言ってみてもよいと思いますか?
ご意見お願いいたします。
(長文ですみませんでした)
お礼
確かに、zorroさんの言うとおりですね。 ご回答ありがとうございました。そうしみます。