- ベストアンサー
派遣職員です。披露宴への会社の方のご招待について
いつもお世話になっております。 20代後半♀です。 2年半お付き合いしている彼と、そろそろ身を固めよう・・・と言う話になりました。 派遣社員として今の会社に勤めて、年度末で2年になります。 大変良くして頂いて温かみのある職場です。 ただ、自分が派遣スタッフであること等で、披露宴などへのご招待に迷いがあります。 お呼びしないという結論になった際は、退職理由=結婚というのを、 余分なお気遣い頂かないように、本当に最後にお伝えしようと考えています。 よろしければご相談に乗ってください。 【状況】 【1】職場の編成 (1)チームリーダー1名(男)+営業マン8名(男)=9名全部正社員 (2)事務正社員1名(女)+事務契約社員2名(女)+派遣社員1名(私) 計13名で、派遣は私一人です。 (3)部長は別の営業部にいて、常時不在。 【2】今後の予定 (1)まだ時期は未定ですが、新居は勤続が出来ない場所になるだろう。 →その為、社員化の話を以前お断りしています。 (2)また、退職時期は自分・会社双方に障りが少ないため年度末を考えている。 (3)挙式・披露宴は退職後になる可能性が高い。 (4)新しい職に就くかどうかは未定。 【質問】 【1】披露宴が退職後になった場合、無職だったらお呼びするのもありですか? (新しい会社に勤めているのならそちらをお呼びするべきですよね?) 【2】もしお呼びするとなった際、どこまでお呼びするべき? (1)チームリーダーのみ (2)チームリーダーと他部署の部長 (3)その他 【3】その他お気づきの点 不確定要素もまだ多く、分かりにくい点があったら申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- name9999
- ベストアンサー率22% (106/468)
- kesyouita
- ベストアンサー率22% (233/1053)
- hana071013
- ベストアンサー率40% (23/57)
- name9999
- ベストアンサー率22% (106/468)
- mapleleaf7
- ベストアンサー率15% (5/32)
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
- mapleleaf7
- ベストアンサー率15% (5/32)
お礼
ご回答ありがとうございます^^ 同じ派遣さんとしてのご勤務とのこと、 ご経験に基づくお返事をいただけて心強いです。 上司の方のご祝儀は、通常の参加者の方と同様ではないんですねorz とっても世間知らずでした・・・汗 仲の良い人をお呼びするだけでは失礼にあたるのかな?と心配だったのですが、 やはりプライベートなお付き合いをしている方を優先に 職場は考えてみようと思いました^^ 礼儀、しきたり。 本当に、この年までゆるく育ってしまったなぁと実感しますw どうもありがとうございました^^