• ベストアンサー

中国に納豆はありますか?

知り合いの中国人で血管がつまりぎみのかたがいらっしゃるので、 納豆を勧めたいと思っているのですが、 中国に納豆はあるのでしょうか? ご存知のかた、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.5

「大徳寺納豆」に似た「豆鼓」については、別の方々が書いた方をご参考にしてください。 今回は、書き忘れたことを補足しておきます。 納豆の作り方をご存じですか?意外と簡単です。 稲わらと大豆を用意します。まず、わらは熱湯で30秒から1分ぐらい煮沸で消毒します。次に大豆を芯まで熱が通るぐらい(20~30分)ゆっくと煮て両端を結んだわら(わらづと:藁筒のこと?)の間に詰め込み、25~30度ぐらいに保温して1昼夜おきます。これで、完成です。 稲わらには、天然の納豆菌がついており、他の雑菌を殺すために煮沸消毒します。ただ、この方法で高校の学園祭で作った友人がいましたが、本当に腐らせてしまって腹痛と下痢で苦しんだと言っていましたから、素人には難しいかもしれません。(消毒に失敗したのでしょう。)そこで、市販されている納豆菌を利用する方法を検討されてはいかがでしょうか。この方法だと、もっと簡単で安全だそうです。 納豆菌の入手先は、下記のホームページを参考に。 以上。

参考URL:
http://www.nattou.com/topics/nattoukin.html
green1
質問者

お礼

度々、ありがとうございます。 自分で作る、という手があるんですね。 納豆菌を手に入れて自分で作るというのは非常に面白いと思いました。 自分で作れば大豆も自分の好みのものを使えますし、梅干や納豆を自分で作れば健康によさそうですね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#2209
noname#2209
回答No.4

豆鼓だったらその中国の方はもうご存知だと思いますよ。中国食材店にもありますよね。「トウシ」はききなれませんが、「トウチ」ならご存知ではないですか?スーパーでも調味料として加工されたものが瓶詰めに入って売られていますよね。 沢山食すには少々塩辛いのが難点ですね。漢方薬としてのものがあれば塩気は少ないと思いますが。

green1
質問者

お礼

「中国食材店にもありますよね。「トウシ」はききなれませんが、「トウチ」ならご存知ではないですか?スーパーでも調味料として加工されたものが瓶詰めに入って売られていますよね。 」とありますが、そうなんですね。 結構ポピュラーな食べ物ということなのですね。 どんな食べ物か日本でも探してみることにします。 どうもありがとうございました。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

ペ-パ-薬剤師で天然物化学研究者の rei00 です。 漢方薬に“香鼓(こうし)”あるいは“豆鼓(とうし)”と呼ばれるものがあります。これは,黒豆を発光させた物で納豆のル-ツで,京都の大徳寺や一休寺の塩辛納豆の類だそうです。 これでしたら中国でも入手可能だと思います。最も,漢方薬になると値段の方がどうなのか。ちょっと気になるところですが。 なお,納豆中のビタミンKは,血液が固まるのを防ぐ薬のワ-ファリンの効果を弱めますので,その方が心筋梗塞,脳梗塞,糖尿病,動脈硬化症などの治療を受けておられる場合は,担当の医師や薬剤師に相談された方がよいでしょう。 参考 URL: 読売新聞北陸発 いのちと健康(和漢の窓から) http://www.yomiuri.co.jp/hokuriku/inotitokenkou/0708_2k/0708w.htm (大豆 納豆 香鼓)-日本の食生活に欠かせぬもの- http://www.wellba.com/wellness/oriental/contents/soy.html

green1
質問者

お礼

詳しいご意見をありがとうございました。 納豆に薬の効果を弱める可能性があるという話は大変参考になりました。 また、参考URLに載っている「酵素(納豆キナーゼ)は蛋白質です。食べると消化管で分解されるので、効かなくなる可能性があります(そのため同様の酵素を用いた血栓症の薬品は内服剤ではなく、血管に注入されています)。」という話はとてもおもしろく思いました。 どうもありがとうございました。

  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.2

中華料理に詳しい訳ではないので、また聞き的な話ですが...。 いわゆる「糸引き納豆」的な物は見かけたことがありません。 日本の「大徳寺納豆」に似ている「発酵させてから干した感じの大豆料理(食材)」が有ったはずです。名前は、思い出せません。効能があるかどうかははっきりしませんが、大豆の使い方としては似ているので、いかがでしょうか。 とりあえず、第一報としてお答えしておきます。 ちなみに、私が住んだことがある中南米の各地では、日本人の移民の人たちが日本料理を懐かしんで、豆腐や納豆を作っていました。中国に住んでいる日本人も多いことですから、もしかしたら、中国に住んでいる日本人の人たちが作っているかもしれません。 以上。

green1
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 たしかに「中国に住んでいる日本人の人たちが作っているかもしれません。」ということはありえますね。 日本の文化が少しは中国に影響を与えていてもおかしくはないと思います。 参考にさせて頂きます。 もしも、点を差し上げられないことがあった場合はお許し下さい。 健康な一年を!

回答No.1

すっごい昔のテレビ番組でそのような内容のものが合ったように思います。 結果としてはなかったような・・・ その代わり似たような味の食べ物はあったようです。 さっき調べたらこのようなサイトがありました。 ここのQ&Aを見てください。

参考URL:
http://www.natto.ne.jp/
green1
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 参考URLが参考になりました。 似たような食べ物を探してみてもらうつもりです。 もしも、点数を差し上げられなかった場合はお許し下さい。 健康な1年を!

関連するQ&A