• ベストアンサー

ゴキブリの存在価値とは?

ゴキブリが恐ろしくてたまりません。 存在価値はなんでしょう? ゴキブリを食べる動物っているんですか? なぜ、この世に存在したのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.8

ゴキブリっつうのは3億年前から存在しておりますので、たかが500万年程度の歴史しかない我が人類と比べて「どっちが先輩なのか」っつう話です。 2億5千年前のペルム紀の大量絶滅では地球上の90%以上の生物が絶滅したといわれていますし、あの恐竜の絶滅した時期もありました。それを乗り越えられて現在に至ってらっしゃる訳ですから、まー人類による迫害なんて屁でもないでしょう。 基本的には昆虫を食する生き物はゴキブリにとっての天敵でしょうね。カマキリも捕食のチャンスに出会えば襲うでしょうし、鳥なども食するでしょうが、一番身近な天敵は好む環境が似ているネズミではないでしょうか。 ただ、一番の謎は「なぜ人類はかくもゴキブリを恐れているのか」ということです。ゴキブリは不衛生という問題はありますが、毒を持っているわけではないですし、鳴き声がうるさいとかでもないわけです。ただ、壁の上をカサカサと這い回るだけです。昆虫嫌いの人も多いですが、昆虫好きもなぜかゴキブリは躊躇なく殺します。なぜかイモリとかヤモリとかが壁を這いまわっているほうが気になりません。だからうがった物の見方をする生物学者には人類のDNAにゴキブリを恐れる何かがあるのではないかという人もいるくらいです。 で、関係ないですが、その昔アメリカのゲームで「朝起きたらゴキブリに変身していた。人間に戻るために冒険が今始まる!」つうのがありました。ゲームをやったことはないですが、そのカサカサした動きがすごいリアルである意味バイオハザードなみに怖いゲームでした。

その他の回答 (8)

  • mg1100sc
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.9

こんばんわ。 私もゴキブリはこの世の中で一番嫌いです。 さてゴキブリの食べる動物について他の回答者様もおっしゃっていますが、実は天敵がいます。 アシダカグモといいまして元々は熱帯のジャングルに生息していていつのまにか日本にも広まったようです。 ただこのクモの姿も中々グロテスクです。 どっちもどっちですね。

noname#96295
noname#96295
回答No.7

わたしもゴキブリが恐いです。 捕食動物はそれはもう、肉食、雑食の野生動物は、昆虫を食べますでしょう。ゴキブリであろうと。 > なぜ、この世に存在したのでしょう? あの知能の高さ、優れた生命力、冷酷無比な生存競争力、環境適応力をみれば、 相当高度な理由があるんじゃないですか? ま、推論(妄想)ですが、 地球上の生命や物質や文明の全記憶を最後に宇宙人に伝える個体になることでしょうよ。

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.6

>ゴキブリを食べる動物っているんですか? かつて、日本の代表的な水族館で小笠原オオゴキブリという大型のものを爬虫類の餌として人工飼育していたことを思い出しました。一年を通じてコオロギやアリ、その他の昆虫を餌として実験的に繁殖させていたのですが、そのような苦労をしても全滅してしまうのに、小笠原オオゴキブリだけは逃げ出した数匹があっという間に何万、何十万匹にまで水族館の裏舞台に暗躍しました。むしろ、餌として増やさなくても、温度、湿度があれば、彼らの活動は活発になり、幸いにも館外に逃げ出しても周りには民家も近くにはなく、日本全国で大繁殖という悲劇にはならない状態だったみたいですが、まさに餌として使われていた時期がありました。 その後は、施設取り壊し、移転のため、コオロギなどを爬虫類等の餌として使うようになり、人工飼育では使わないようになったみたいです。 >存在価値 ナポレオンも冬のロシアなどで引き返したのに、そこでは暖を確保できる場所に冬場でもゴキブリがヒッソリと身を潜め、夏場には繁殖していると聞きました。人が住むところには餌もあるし、暖房したり、屋根のある環境はまさに天国ですので、餌、湿度、温度が高い場所は大好きみたいです。殺虫剤に対する耐性も高く、クモなどを殺した後に生き残るのはダニやゴキブリくらいみたいです。原子爆弾で生命のあるものほとんどが滅ぶような状態でも、植物の種子の一部、ゴキブリの卵や幼虫、奥に隠れて、被爆を最小限にしか受けなかったゴキブリはまず活動を再開するみたいです。 そのくらい、生命力が強い生き物ですので、生命が維持できる環境かどうかを実験するなら、細菌や真菌、その次の段階として、昆虫の代表としてアリやゴキブリを使えそうです。高温環境下で他の動物から身を守り、繁殖に適するように進化するのには、人間のそばが楽だとネズミより先に気づいて実行したのがゴキブリではないでしょうか。迷い込んだゴキブリが生き延びられない家を作ったとして、そこに殺虫剤などを使うのなら、ゴキブリより先に住人が病気になるか死んでしまうと思います。また、食べ残し、掃除をしないと、隠れ家、食料を提供することになりますので、生活環境のバロメーターとしてゴキブリが使えるかも知れません。 ゴキブリを見たら、餌を与えないようにするために、徹底的な掃除、食物の管理、ゴミの始末など対策を考えるように警告しているのが神の与えたゴキブリの人に対する役目かも知れません。

  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.5

がると申します。 んと…まぁ私もぶっちゃけ「めっさ」嫌いです。殲滅出来るものならしたいものですが(笑 ゴキを食べる動物ですと…少なくともネコは、捕まえて殺したり食べたりしてますね。 天敵がいないって訳ではないと思います。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

#2です。 そういう意図の質問だったのですね。 ネズミ、カエル、カメ、ヤモリ、ハチ(狩をする蜂)、ゲジ、クモ などなど… 自然界だとあっという間に食べられてしまいそうですね。

回答No.3

蛙がゴキブリを食べると此間何かのTV番組で見ました。 蛙が絶滅の危機にさらされている所為でこの先ゴキブリはもっと増えるとか……。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

存在価値を語ることは相手(今回の場合は種)に対して、大変失礼なことだと思います。特に今回は人間からして、相手の存在価値ですよね。 あえて回答するのであれば、人間が、犬が、猫が、象が、草が、木が、トンボが、カマキリが…存在するのと同じだけの価値があります。 いや、むしろ同族で殺し合い、地球を破壊し続け、ゴキブリを繁殖させやすい環境を作る人間の方が、存在価値はないのかもしれません。 人間側の価値観で測るのであれば、その繁殖力、抵抗性などは将来に大いに役立つ可能性もあります。 また古代からあまり姿を変えていない彼らの遺伝子には、生命の起源に迫る大いなる秘密があるのかもしれません。 今の価値観で切って捨てるべきでもないですね。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

わたしは人間が怖いです。 人間の存在価値はなんでしょう? 人間をを食べる動物っているんですか? 人間はなぜ、この世に存在したのでしょう? 同様な質問だと思います。

noname#33256
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただ単に、ゴキブリを食べる動物っているのか?と思っただけですが、 ゴキブリを馬鹿にする質問かもしれません。 この世に生きている動物はみな、素晴らしい生き物ですね。 スキにはなれませんが、殺さないようにします。 反省いたします。

関連するQ&A