- ベストアンサー
どうすればまるくおさまるでしょう
昨年12月、私の会社、民事再生法出す。挙式中止、入籍のみその夜母が、妻に対し「女ならいざというときホステスでもして金稼げる」と言ったらしいのです。この事を問いただすと母がとぼけました。 妻は私の両親を気にかけてくれてます。行事ごとはもちろんめずらしい果物・季節の野菜など、「お母さんに食べてもらおうと思って・・・」 私達も妻の両親も京都に住んでます。私の実家は山口県萩市、妻の両親に対して失礼な事をしているのです。妻の両親は、「結納も無駄にお金を使わなくてもいいですよ。」と、母が「大切なお嬢さんを頂くのだから」と強行してしまいました。入籍後、両親も京都に来て、妻の両親に何かしら挨拶をしてくるものだと、私達夫婦も妻の両親も思ってました。しかし、私から母に「いくらなんでも失礼違うか、大切なお嬢さんだと思っているなら。息子が大変な時に苦労かけると思いますが・・・ぐらい言えんか。」と言うと「気がつかなっかた」とそれだけです。そんな折、妻が「そろそろ安定してきたし挙式しよう。」すぐ予約しました。妻に「貴方のご両親どうされるかしら、このまま一度も挨拶に来ず挙式だといってのこのこ出てきたら性格疑うし、そんなんバカにされてるんと一緒、儀式だったらでてこれて、気持ちで動く部分には知らん顔。それこそ親しき仲にも礼儀ありや。」この言葉に反論できませんでした。 妻の両親は、「気持ちの入ってない行動は相手に失礼だし見破られる。もしも逆の立場だったらわしらは娘に言われんでも行動する。還暦も過ぎた人間が気が付かない訳ない、こんな事は結納より大切な事やで覚えとき。」いかにも昔かたぎの義父の言葉だと思いましたがこんな家で育った彼女だから、私の両親が許せないんでしょう。 一体、どうしたら円満に収まるでしょう。知恵を貸してください
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>妻に母の態度を聞いたのが兄で不満をもらされたのはもちろん私です。 私が思いますに・・・・ お兄様のお嫁さんはまた違った苦労がおありになるかもしれないのではないかと。 まだまだ「長男が家を継ぐ。」という感覚がある親もいると思います。 もしかしたら兄嫁さんにはすごく色々干渉してくる可能性もありますよ。 事前によく親御さんとお話合いになられる事をお勧めします。 「墓を守る」なんて言葉が出てくる可能性もありますし・・・ それから、奥様のご質問、たった今拝見しました。 締め切られた後でしたね・・・あらら・・・うわ~、ご回答したかったです。もっと色々とご回答出来たです。私も経験上本当に色んな事がありましたのでそれを参考にしてもらえたかもしれないです。 決して無視したわけじゃないんですよ。私は息子がまだ0歳で家事育児にバタバタで(なので深夜の回答多し。早く寝ないと次の朝6時からおっぱいなんですが・・・)質問を全部網羅出来ず、マイページを先に見てまだご回答出来そうなものから追加で回答していき、打ち込んだらそれで時間が一杯一杯な事多いんです。 本当にごめんなさいとお伝え下さい。 その質問にはよろしい回答が得られたようでよかったですね。 お幸せをお祈りします。それでは。
その他の回答 (14)
- hatopoppo
- ベストアンサー率21% (90/411)
no.2の方と回答がダブりますが。 これから、式を挙げられて、社会に?公に向かって?? 自分たちが夫婦であることをおひろめされるのですよね だったらもう、「いち夫婦」として行動されてはいかがでしょうか? 奥様とお二人でよ~く話し合って わたしたちの式にお呼びする、お招きする、という発想で 親であっても、その「招待客」に入れるかどうかを話し合う。 「大切なお嬢さん」であっても、結婚すれば 「お嬢さん」ではいられません。 それに、「頂く」という感覚も、よくわからないのですが 「モノ」ではないのです。 ご夫婦でしっかり話をされて、あなた自身の資質で 奥様と素敵な家庭を築いていければ、それでいいのです。 どうしても、2つの事例をまのあたりにするので 比べてしまいがちになるのですが、家庭はそれぞれ。 お二人が話し合って結論をだし、その結論に対してお二人で責任を もって行動すればいいのです。 さしあたって 挨拶に行く、というのもいいですが、ここはひとつ ho-miyuさんが一席をもうけて、どこかの個室で食事でも してもらって、(もちろんho-miyuさんがすべて支払い ho-miyuさんがみなさんをご招待するカタチで) 顔みせをされてはいかがでしょうか? (ご年配の方のすべて方のの食べ物の好みがキチンと みたされるように、配慮されてくださいね) まずはho-miyuさんが、奥様にこの提案をなさって アドバイスはもらっても、全て一人で行動しましょう 決して奥様に予約させたりしてはいけません。 その上で奥様と今後のお二人の対処方法を話しあわれては いかがでしょうか? どちらの親御さんでも、経験もあって 失敗せずにいろいろ配慮をされるのもいいんですが たとえ小さなミスがあっても お二人がイニシアチブをとって行動されるほうが いいかもと思います。 うまく説明できたかどうかわかりませんが お役にたてば。。。。
私は奥さんの家庭のルールが一般的に、どこにでも通用するマナーだと思います。 結婚は両親に大反対された二人ということでなければ、 互いの家族が歩み寄ることから始めなくてはいけないと思います。 当人どうしならなんでもないことでも、その親ともなれば 段階を踏んで、細かいことでも意思を確認しながら事を 進めていくものではないでしょうか。 貴方から親としての勤めを果たして欲しいと説得してみて もう一度機会を作られてもだめでしょうか。 それでも動いてくれないお母さんなら、今後のことは貴方のお母さん抜きで進めていくしかないじゃいですか? 貴方のご両親が奥さんを認めていないみたいで、可愛そうですよ。
お礼
私もそれが一般的だと思い母にも説明しているのですが、聞く耳すらありません。 うちの両親抜きで話を進めたいと妻に話しましたが、妻はそれはダメ。というのです。もう一度話し合ってみます。
あなたが一番大切にするべきことはなんでしょうか?奥様のはずです。 だから、あなたは奥様の両親も大切に扱わなければならないはずです。 あなたのご両親が自分勝手で常識がないのなら、あなたがフォローするしかありません。結納の時もそうすべきでした。相手の親が2人のことを思って「結納にお金をかけることはないから、しなくて良い」と言ってくださったのですから、あなたが自分の母親を抑えて、結納をさせなければ良かったのです。 京都で奥様のご両親に挨拶しなかった件でも、挨拶をさせるよう、あなたがイニシアチブを取ればよい話です。 ましてや、あなたの母親が奥様に「いざとなればホステスになればよい」何たる暴言でしょう!あなたは自分の母親を怒るべきです。私なら自分の親と絶縁します。挙式なら相手の両親と奥様と行えばよいだけですから、一番守るべきものを優先するべきだと思います。 失礼ですが、ちょっと優柔不断すぎますよね。私の夫があなたのような方だったら、私は結婚しないですよ。 奥様も奥様のご両親も、あまりにもあなたが自分の親に毅然としない態度をとり続けると、そのうち呆れて不信感を持つようになるはずです。円満に解決云々の前に、自分の親に言うべきことは言う。怒るときはきちんと怒る。奥さんと奥さんの親に失礼をしないように親を監視する。あまりにも失礼なことをしたら絶縁する。それくらいはしなさい。さもないと、本当に一番大事なものが、逃げていきますよ。
お礼
そうなんです。妻は母に気をつっかてくれてるし、私も、母にはきちんと説明してますが、なにぶん聞く事すらしなくて。絶縁も考えてるのですが、妻は親と縁きるなんてダメというのです。 ありがとうございます。もう一回妻にはなしてみます。
お優しいのでお困りなのですね。私は結婚して23年になります。貴方と(貴方の奥様と…かな)よく似た状況でした。今は、夫の両親ともあちら側に行ってしまいましたけどね。ご立派に新しいご家庭を築かれているのですから、ご両親の一つ、一つの違いに敏感に反応されなくても良いのではありませんか?私は長いこと自分の両親が理想の夫婦像だと思い、そのようになりたいと努力しました。が、ある日ふっと自分達は自分達の作りたい家庭を作ろう。なりたい夫婦の形をとろう、と思ったときから気が楽になりました。お二人が互いを大切にされていればいいような気がします。子供を大事に思わない親などおりません。同じ形では愛情表現できないけどね。うちでも結構えらいこっちゃの状態のときに走り回ったのは私の両親で、夫の方は知らん顔でしたよ。当時は頭にきましたが、今思えば、成人して結婚までした大人の夫婦は自分達の力だけで切り抜けてしかるべきだということだったかもしれません。お答えにはならないかもしれませんが、両方に「気のきかん親ですんまっせん」と頭を下げ、「ま、たまには上手のひとつも言うてえやあ」と電話をして、バランスをとるしかないのではありませんか。あまりに、ご両親にとらわれないでね。お二人の関係を大切に、なりたい夫婦にご成長くださいね。ガンバレ!
お礼
妻と二人で話し合いましたが、妻の心の傷も大きく正直自分の母親なのにまいっています。妻に対しての仕打ち正直、私に対しての態度と違いすぎます。参考意見としてきかしてもらいます。
- 1
- 2
お礼
兄嫁には妻と違った苦労あると思いますよ。確かに、信じられない事に老後の面倒は兄にみてもらうつもり(見てもらうのが当然)と思ってるでしょうし。 いやー。大変ですよね。嫁さんって立場、母も昔はその嫁の立場だったんだからなんか少し変ですね。そのときの気持ち忘れたんですかね。忘れたんでしょう。 なんにしろ、少し距離をおいて付き合っていきます。