ベストアンサー 発行済株式数とロックアップ 2007/06/18 16:52 よく、発行済株式数に気をつけるということを聞くのですが、値動きに対してどのように影響があるのでしょうか。 またロックアップについてもどういう影響があるのでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 24souki ベストアンサー率32% (8/25) 2007/06/24 01:31 回答No.1 こんばんは 私は株取引3年程度の初心者で、少し抽象的な質問な感じですので、的外れな回答になっていたら申し訳ありません。 発行済み株式数とは、現在発行されている株式の数ですので、この数が多くなりすぎると、一株あたりの価値が希薄化し需要と供給のバランスが悪くなると思います。株数が多すぎる場合、株価を上げるためには、莫大な出来高(莫大な量の需要)が必要になりますので、値動きが重く、株価が上がりにくくなるのではないでしょうか。 結局、株価を決めるのは需給ということになりますので、ロックアップに関しても、株数の多い銘柄のロックアップが解除されると、大量の売り圧力がかかってしまうと思われますので、それを吸収できるだけの需要が無い銘柄だと、苦しいのではないでしょうか。 発行株式数が少ない銘柄の場合は、なんらかの要素で、その株が欲しい人が増えた場合、供給量が少なく、需要量が多くなりますので、値動きが軽くなり、大幅に上昇しやすくなります。 質問者 お礼 2007/06/24 19:24 回答ありがとうございます。 たしかにあまりはっきりしない質問で申し訳なかったです。 その日の出来高が発行済み株式に対してどれだけか、というようなことを目にするので、例えばその日上昇したとして、その日の出来高の量が発行済み株式に対し多ければ上昇は本物なのか、少なければフェイクなのか、ということかなと思い質問しました。 おっしゃる通り、発行済み株式数によって値動きに必要なエネルギーが違ってくるので重要なポイントなのかと思いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資株式市場 関連するQ&A 発行済株式数と上場株式数って? 上場株以外の株は市場で売る事は出来ないのでしょうか? もし出来ないとすれば、発行済み株式が多くても、上場株が少なければ、値動きは激しいと思いますがどうなんでしょうか? 宜しくお願いします? 発行済み株式数を調べたいのですが こんにちは、質問に目を留めて下さってありがとうございます;大学1年生のときわです。 ああもう、ほんとに困っています… 私は今、“企業の発行済み株式数”を調べたいのですが、 インターネット上で無料で調べられる場所はないでしょうか? 現在の発行済み株式数なら、YAHOO!ファイナンス等で調べられるのですが、 昨年度以前のもの…例えば、去年の発行済み株式数の平均値などを調べたいのです。 もし何かソースをご存知でしたらどうかお教えください。 よろしくお願いします;; 「発行済株式数」について。 「発行済株式数」について素朴な質問です。上場企業の「発行済株式数」ってのはその企業が発行している株数の事ですか?もしその企業の株券を購入する場合は証券取引所などでしか購入できないのでしょうか? 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 発行株式数はふやすことができるのでしょうか? 株価が1株100円で、発行済株式数は1,000,000(百万株)だった場合、時価総額は100x百万で1億円となると思います。 株式数が変わらない状態で株価が1株110円となった場合、時価総額は1億1千万になるとおもいます。 株式数が永遠に変わらなければ、会社の業績次第で株価が変動するのは分かりやすいのですが、もし株の発行部数が変わるのであれば、ちょっと分からなくなってきます。 そこで質問なのですが、株式会社の発行部数は増やしたり、減らしたり出来るのですか。 もし増やしたりした場合、株価が下がってしまうことになるのではないでしょうか。 それとも株価は下がらないという条件で、発行部数を増やすのでしょうか。 よろしくお願い致します。 発行済株式数 発行済株式数が少くい銘柄を探したいのですが どこかすぐに見つかるHPないでしょうか?? 発行株式数 教えてください。上場時の発行株式数とその1単位当たりの金額はどうやって決まるものなでしょうか?事業に必要とされる総資金はあらかじめ経営者側が想定するのでしょうが、発行株式単位を「1」とするのか「100」とするのか「1000」とするのかは何を基準とするのでしょうか? 発行済み株式数 上場企業の会社の発行する発行済み株式数のデータをエクセルで加工したいのですがどこで入手できますか 「発行済株式数」と「上場株式数」の違いは? お世話になります。 「発行済株式数」と「上場株式数」とは、同じものでしょうか? それとも別のものでしょうか? ヤフーファイナンスの銘柄情報では「発行済株式数」とあり、私の使うEトレード証券HPのハイパーEトレードの銘柄情報では「上場株式数」とあります。 たとえば、1840土屋ホームを例にとると、ヤフーファイナンスの「発行済株式数」では「24,655,118株」とあり、ハイパーEトレードの「上場株式数」では「157792百株」とあります。 かたや2460万株、かたや1570万株で、かなりの差があります。教えてください。お願いします。 ”会社発行株式総数”と”発行済株式数”のちがいは ”会社が発行する株式の総数”と”発行済株式数”はどのようにちがうのですか。 発行済み株式数について こんばんは、よろしくお願いいたします。 2159「フルスピード」の発行済み株式数についてですが、 楽天のマーケットスピードから会社四季報を見ると、27,000株 Yahooのファイナンスでは、137,600株 と大きな違いに気がついたのですが、なぜこのような大きな違いが発生するのでしょうか?仮に、他の銘柄を見たところ同じでした。 よろしくお願いいたします。 発行済み株数と上場株式数について FISCOのIPOナビを見ていると 発行済株式数と上場株式数(公募+売出)がありますが、 いま見ているものは、 発行済株式数8030株、公募1500株、売出ーです。 発行済株式数に上場株式数は含まれている数なのでしょうか? また、上記の場合 浮動株は上場株式数(1500株)だけになるのでしょうか? それとも、上場株式数以上になるのでしょうか? ETFの発行済株式数 ETFは、追加型投信と比べて発行される時どのように発行されるのでしょうか (1)新規設定の時は、IPOのようにまずは設定する証券会社で買うのでしょうか? その後は株と同じように、欲しい人は市場で買いますよね。 (2)その発行済株式数・・・というか受益権数はどこに記載されているのでしょうか。 四季報にも書いていませんし、どこに書いてあるのでしょうか? よろしくお願いします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 発行済株式数の調べ方を教えてください。 直近の発行済株式数というのを調べたいのですが、 何か良い方法をご存知の方がいらしたら教えてください。 仕事の資料を作るのに必要なのですが、 全くの素人でどこから情報を得ていいものか困っています。 日経テレコンや四季報で分るのでしょうか? それとも各社のHPなどを検索するのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。 ライブドアのニュースで発行済株式と言ってますが、 発行済株式の○十パーセント取得したとか言ってますが、なぜ発行済株式数で表現されているのですか? 発行済株式数に何の意味があるのですか? 商業登記簿謄本に記載されている発行済み株式数と別表2で確認した株式数が 商業登記簿謄本に記載されている発行済み株式数と別表2で確認した株式数が違うものが多々あります。 どちらが正しい発行済み株数なんでしょうか? ミクシィの出来高が発行済株式数より多い ミクシィ(2121)の昨年12月16日の出来高は約1,587万株となっていますが、これは発行済株式数1,551万株をわずかに超えています。四季報を見ると浮動株率は23.8%となっています。これは浮動株が一日に4回転以上した(株式保有者が4回以上変わった)という理解で正しいでしょうか? 65%と示されている特定株(ほとんどは社長所有)は動いていませんよね? このような「発行済株式数<出来高」という事象は、たまに発生するのでしょうか? 授権資本制度・発行済株式と発行可能株式数の関係 平成19年の29問目の司法書士試験の商法の過去問からの抜粋なのですが、肢の1に、「公開会社では発行済み株式数は発行可能株式総数の4分の1を下回ってはならない」=誤り とあって意味が分かりません。この肢は、誤りではなく、正しいのではないのですか? いったい、どこが誤りなのでしょうか?条文から考えても正しいことを言っていると思うのですが。解説を読んでも良く分からないので教えてくださいませ。 ロックアップって何? よく株式関連の掲示板とかで見るロックアップってどういう意味なんですか?教えてください。 宜しくお願いします! 最新の発行済み株式数は、どのサイトの数字が正しい? お世話になります。 銘柄の発行済み株式数を調べるとき、ヤフー・サイトや四季報や企業HPや証券会社のデータなどを見ますが、どれも数字が違うので、いつも困ります。 最新の発行済み株式数で、一番正確な数字を出しているのは、どこでしょうか? 発行済株式数とその保有割合によって可能なことは? 株式についての質問ですがある企業の発行済株式数とその保有割合によって株主の一存でできることできないことがわかるホームページ等はありませんでしょうか?(例)51%以上保有しておれば一存で解散できるなど 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 たしかにあまりはっきりしない質問で申し訳なかったです。 その日の出来高が発行済み株式に対してどれだけか、というようなことを目にするので、例えばその日上昇したとして、その日の出来高の量が発行済み株式に対し多ければ上昇は本物なのか、少なければフェイクなのか、ということかなと思い質問しました。 おっしゃる通り、発行済み株式数によって値動きに必要なエネルギーが違ってくるので重要なポイントなのかと思いました。