- ベストアンサー
夜の小学校で映写会をするにあたっての注意点は?
夜の小学校で子どもたちを集めての映写会を計画しています。 校庭の一角でDVDかビデオをプロジェクタでスクリーン写すつもりです。 運営にあたっての注意点は、特に著作権などについてですが 情報どなたか教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まあ、訴えられる事は無いでしょうが、 後日請求が来てしまう事は考えられます。 映像そのものについては、「非営利であること」「料金を徴収しない事」を前提とすれば許諾が無くても上映は可能です。 (図書館などで上映会が出来るのはこのためです) ではどこから請求されるかというと、JASRACです。つまり劇中の音楽に関する使用料を請求してくる訳ですね。 ※もちろんJASRAC管轄外の場合には権利者への確認が必要になってしまいますが まあ、これについても金額は大した事ない(劇場用映画の場合500名未満なら400円)ので、申請しておく事をおすすめします。 http://www.jasrac.or.jp/info/event/movie.html
その他の回答 (4)
- bigboss55
- ベストアンサー率24% (12/49)
著作権等は他の人が意見を述べておられるので、控えます。何故夜にするのか?この点について、思いを述べさせて戴きます、私は地区の防犯委員で地元警察より委託を受けて活動してますが、夜間の学校で映画なんて防犯上からは大反対です。昼間来ている学校へ夜来る行動は子供達がハイテンションになり、思わぬ事故を誘います。又自宅への往復路の安全確保にも問題有りです。子供全員が家族同伴出来ればいいですが。何とか暗幕のある教室で昼間する様に御願いします。
お礼
ありがとうございます。 夜の上映は、開催メンバーの時間の都合と子どもたちが喜ぶことを期待してのことでした。 夜しか出来ない花火と同様に考えていたのですが、確かに昼でも出来ますね・・・ もちろん、保護者同伴が条件で考えていましたので、その面では最低限のことはクリアしていたかなといったところですが。
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
一応、映像の上映について根拠も示しておきますね。 38条に関連するケーススタディです。 http://www.cric.or.jp/qa/cs03/cs03_9_qa.html
お礼
ありがとうございます。 なかなか思った情報に見つからなかったので、とても参考になりました。
- pekezou05
- ベストアンサー率40% (211/527)
それが例え無料の上映会であっても「個人鑑賞」の域を出た公開になるので、著作権の侵害にあたる可能性が大きいです。 とは言え子供達を集めての上映会ということですので、著作権を保有している会社に事前に相談される事によって、事情に寄っては許可されることもあります。(いくらかの権利費的支払いが必要になるかもしれませんが、許容範囲内の金額であれば費用として考えればよいかと) また著作権以外で気になったのですが、なぜ夜間なのでしょうか? 児童をむやみに夜間に集めて行事を行うことは様々な問題からあまりオススメはできかねます。 学校~自宅間の事故、犯罪へ巻き込まれた場合の対処、学校内での事故等の対処など様々です。(特に夜間の学校という特別な環境において、児童が必要以上に興奮、盛り上がってヤンチャすることは容易に想像できます) プロジェクタによる放映なので部屋を暗くする必要があるのであれば、学校の視聴覚室を利用してはいかがでしょうか? また体育館や理科室も大抵は暗幕があるので暗くできるはずですよ。
お礼
ありがとうございます。 夜の上映は、開催メンバーの時間の都合と子どもたちが喜ぶことを期待してのことでした。 夜しか出来ない花火と同様に考えていたのですが、確かに昼でも出来ますね・・・ もちろん、保護者同伴が条件で考えていましたのでその面では最低限のことはクリアしていたかなといったところですが。
- gaminoma
- ベストアンサー率22% (2/9)
もしソレが他人の作った映画なら訴えられます
お礼
ありがとうございます。 なかなか思った情報に見つからなかったので、とても参考になりました。