- ベストアンサー
息子の通う小学校の候補とは?
- 息子が通う小学校の候補が2つあり、迷っています。
- A小学校は校舎や校庭が狭く、運動やクラブ活動に力を入れていない。
- 一方、B小学校は校庭が広く、クラブ活動も盛んだが、自宅との距離が2kmあるため通うのがキツイと考えている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの娘が通う小学校は、やはり2kmぐらいありますが、 最初は大丈夫かなぁと心配しましたが、今は往復4kmを平気で通っています。 ただ、やはり、近所に同じく2km歩く同学年のお友達がいることが大きいです。 同学年のご近所さんと、おしゃべりしながら通うことで、 遠さを感じないのだと思います。 また、遠い学校はメリットがあります。 毎日往復4km歩くことで、足腰が鍛えられます。 学校から徒歩3分の家に住んでいるスポーツ系の習い事をしていない子と比べると、 脚力が全然違います。 重いランドセルを背負って何十分も歩くのですから体力もしっかりついています。 遠くても2kmならば、通うの十分可能です。 ただ、近所のお友達がいない2kmは低学年にはちょっときついかなと思います。 また、放課後遊ぶお友達が近所にいないのも、ちょっとかわいそうな気がします。 2校とも公立の小学校でしょうか? 公立だと、学区はAなのでしょうか? 中学校はどうですか? AとBが同じ中学校の場合や別の中学校の場合もありますし、 もしBが越境入学だったとしたら、市町村の規定や今後の改定などにより、 Bの学区の中学校に入れない場合もあります。 そうすると、誰も知り合いのいないAの学区の中学校に行かなければならないケースもでてきます。 小学校はご近所さんと同じ小学校に行き、 中学校は公立・私立の中高一貫校をお受験するなど、いろいろなパターンがありますので、 中学以降の希望を視野に入れて考えられることをおすすめいたします。
その他の回答 (2)
- Ginga_Hasegawa
- ベストアンサー率9% (19/199)
元塾講師&非常勤講師です。 見た目だけで判断って、それは子供への虐待と言ってもいい。 足を運んで見てきましょう。もちろん、子供も連れてね。以上 あと、10人前後居ればいいが、その学校に通う保護者と友人になって 情報を得る事を考えましょう。 今のままだと、質問者は自分の判断しか文中にない。誰の学校生活か。 そこを履き違える事がないよう、賢闘を祈ります。
お礼
ご回答ありがとうございました
- HAT
- ベストアンサー率26% (53/199)
自分だったら,その学校の子どもの様子や先生の評判を聞いて決めます。 いくらスポーツが盛んで校舎の設備がよくても,子ども同士のいじめがあったり,評判の悪い先生が多い学校には入れたくありません。
お礼
ご回答ありがとうございました
お礼
確かに友達がいなかったら2kmは苦ですよね。 家の近所で遠い方の学校に行く子は稀だと思いますので、1人通学の確率が高いです。 その言葉で決心がつきました。 ご回答ありがとうございました。