• ベストアンサー

芸術作品への評価について

以前から、とあるアート掲示板をよく閲覧します。 そこは、どんなジャンルでもお構いなしの、オリジナルの芸術作品であればどんな作品でも掲載していいという掲示板で、 写真やイラスト、彫刻などが掲載されています。 そこで時々みかけるのが匿名での批判などです。 特にイラストなんかはよく投稿されるだけあって、閲覧する側も絵を描くのが趣味という人が多いらしく、 「目がでかすぎ」や「色遣いが変」など言いたい放題です。 とある人が「批判するなら自分も晒してみろ」と言い、 「素人が批判して何が悪い。掲載されてる時点で叩かれるのも覚悟でしょ?」 こういうやりとりでした。 正直言って、そのやりとりを見ているだけで不快でした。 「自分もやってみろ」というのも論点がずれていておかしいですが、 「掲載されてる時点で叩かれるのも当たり前」というのも違和感を感じます。 あと「素人が批判して何が悪い」ですが、 素人の目から見た批判とは、どうしても好き嫌いに左右されてる風な書き込みが多いのです。 眼の書き方や色遣いはそういう作風であって、少女漫画的なイラストならば、目に特徴があってもおかしくはありません。 自分にできないことを人に言うのは矛盾していると思うのです。 たとえばものすごく声が大きく歌のうまい人がいて、その人より音痴な人が「声を張り上げてうまく見せてるだけ。大したことない」なんて言っても全然説得力がないと思うんです。 言われた本人は特に気にしなくても、それを見た第三者が不快になると思うんです。かといって、ネットは匿名性が強いので、放置するのが一番というのが現状です。 皆さんはどう思いますでしょうか? ・掲載された作品なら批判は仕方ないか ・技術的なことは素人でも批判してもいいか どうか皆さんの意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rafi
  • ベストアンサー率28% (138/492)
回答No.1

・掲載された作品なら批判は仕方ないか 叩かれるという表現はどうかと思いますが、どんな人でも公開した作品に対しては批判されるリスクは必ずあります。 公開しないという選択肢がある以上、それは仕方ないことです。 むしろ人の批判はその作家の勉強になることも多々あります。 掲示板の傾向によるかと思いますが、仲良しサークル的なものでなく、アートギャラリー的な掲示板なら当然あることだし、むしろある方が意見を交換出来るのですから健全とも考えられます。 ・技術的なことは素人でも批判してもいいか かまいません。批判というか、批評ですけど、批評家と言われる人々は作ることについては素人です。 言い換えれば、歌手の批評をする人が歌手より音痴でも構いません。 というか歌手より上手ければ歌手になる人がいてもおかしくないでしょう。 批評と自分の技量とは別物です。 …とこれだけ書くとむしろいいことなのか、と思われると思いますが、そういったアートを論じる前に、批評批判には最低限のマナーが必要です。 これは批評するという問題ではなく人間性の問題です。 例えば少々言葉が荒くても、「このこんな表現はおかしくないか?」というのはありだと思います。 むしろその効果に意図がありながら鑑賞側に伝わらなかったという事が作者に伝わる事で、表現方法について考えるチャンスが産まれます。 しかし「こんなレベルでアートとか語るなよ」や、「最悪にヘタだ、もうこの人の作品は見たくない」と公然と匿名で書く場合には問題があると思います。(匿名でなければ議論の意思、発言の責任があるでしょうから、かろうじてセーフではないですか?) 中傷にあたるような批判なら尚更ですね。 またそのような抽象的で発展性のない批判を繰り返すような方は品を感じられませんので、私個人としては批判の信憑性も半減します。 むしろ、何か作家と接点があり、個人的に荒らしているのか、程度にしか感じません。 とはいえ、線引きが難しい問題であるとは思いますが。

vyamadav
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ・掲載された作品なら批判は仕方ない やはり、そうなのですね。 私個人としては、批判というのはイラストであれば、出版社への持ち込みや雑誌投稿などで、「評価をお願いします」という姿勢と、 「見るプロ」の人が頼まれてから答えるものだと思っていたので、 こういう気楽なところで、投稿者様が望んでもいないのに、 勝手に批判されるのって、どうなんだろう、と疑問を感じていたので… ・技術的なことは素人でも批判してもいいか 批評家の方たちはいわば、見るプロですよね。 私が思うのは、同じレベルかそれ以下の同じ趣味である素人が他人の作品を批判することに疑問を感じたのです。 たとえば人物画を描く人が二人いて、 Aさんは非常に写実的でリアルで技術的に申し分ない人だとします。 Bさんは観察力を磨いている途中で、ところどころ骨格がおかしかったりする修行中レベル。 そのBさんが「Aの作品は単なる模写でリアルなのがとりえなだけ。それだけなら誰でもできる。個性がない」などの意見を言ったとすれば、 「自分ができないことを棚に上げて、人のことを酷評している」という風に見えてしまうのです。 だけど、Rafiさんのおっしゃる通り、 最低限のマナーが必要だとは本当に思います。 匿名でないと意見が言えないのは、自分に責任が持てないからだと思います。 こんな難しい問題にお答えしてくださって、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kouboupa
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.3

ネットでの公開というより世間一般に公開すると考えた場合について 書きます。 自分の作品を公開する動機は何だと考えますか? 多くの人に見てもらい認めてもらえたらいいと考えて公開すると思います。褒めてもらえば嬉しいですから。 作品を公開してみてもらうのはほとんど素人やアートとは関係ない人を対照とすると思います。 公開した作品が認められてそれが仕事になった場合(そうなるといいと思って公開することもあります)作品を楽しみにするのは素人の人だと思います。 どんな場合でも専門家はお客さんにはなりません。(お客さんと言うとおかしいかもしれませんがアート作品を買ったり、雑誌を買ったり、 お金に換えて支えるのは一般の人であって、批評家や専門家ではありません) ここで振り返って作品を公開して素人に技術的なことを批判されると 書いてありましたが、公開した時点で褒められることは受け入れて 批判は受け入れないという考えは少し違うと思います。 褒めるのも素人です。 これについては勝手に褒めてくれるなと考えますか? 素人が見ておかしいと感じて意見を述べるのはむしろ専門家が言うより 核心を突いている場合があります。謙虚に意見を聞いても悪くは無いと思います。 ただ前の人が言うようにマナーというものがあります。 人として最低限の節度を持って自分の意見を言うことは当たり間のことだと思います。 ネットでの匿名性についてはモラルという物差しで判断するしかないと思います。

  • compequal
  • ベストアンサー率42% (61/145)
回答No.2

 800字で簡単にお答えするのは難しい問題ですね。 1.「掲載された作品なら批判は仕方ないか」について  批判的な感想が出ること自体は、ごくあたりまえだと思います。それは自然の摂理のようなものとして、そうです。まず、これを事実として認めた上で、だからといって「批判されて文句言うな」と言えるかどうかは別でしょう。そこは、批判的な感想を書くことの「権利」を問題にするのか。あるいは批判的な感想を書くことの「作法」を問題にするのかということだと思います。  「権利」の問題としては、批判を封殺することは無理だと思います(明確に事実無根の誹謗中傷を除く)。しかし「作法」の問題としてならば、気持ち良くやりとりするための言い方とか、気遣いとかはあるでしょう。口汚く言われるのは誰だって不快ですよね。というわけで、権利としてはOKだけど、作法としては言い方には気を付けようね、ということか、と思います。ただ、どこまで強く言うべきかはケースバイケースだとしか言いようがないですね。 2.「技術的なことは素人でも批判してもいいか」について  <権利>の問題と<作法>の問題を分けて考えた上で、  さらに批判の<妥当性>の問題を、加えてはどうでしょうか。つまり、技術的に素人は、技術的に「妥当」な批判をきちんと行うことは難しい。だが、自分の求めていないことや、好きでないものに、批判的な感想は抱くでしょう。そこで、批判をしたいと思うのは自然でしょうし、玄人の気づかなかった鋭さを素人が持つということもよくあります。  ということで、「批判する行為がよいのか」といわれると、だめとは言えない、言い方を気をつけましょうね、という程度の話でしょう。ただし、「批判の内容が正しいか」と言われるとそれはわからなくて、純粋に○×のある技術のことなら、あたっていない場合のほうが多いだろうけれど、常に間違っているとも言えない。

vyamadav
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに文字数が足りませんね(^^; ・掲載された作品なら批判は仕方ないか なるほど、権利と作法ですか… たしかに注意書きなどには「他人の絵の批判は禁止」などの注意も書かれていないので、権利がないわけじゃないですね。 私は、1:1で批判をするのはありだと思っています。 第三者の前で匿名で、批判をすることが、それこそ「作法」としてどうなのか、と思いました。 >>権利としてはOKだけど、作法としては言い方には気を付けようね、ということか、と思います。 なるほど。とても共感しました。 ・技術的なことは素人でも批判してもいいか >>自分の求めていないことや、好きでないものに、批判的な感想は抱くでしょう。 たしかに、人それぞれ好みがあると思います。 問題は自分の好みを大勢の人が見てるところで、匿名を使って書き込むことです。レベルアップ掲示板や、アドバイス掲示板ならいろんな意見があってもいいと思いますが、とくに批判を求めていない場合で素人の方が気に入らないからと言って批判を書き込むのはエゴではないのか、と思っていました。気に入らなければ、無視すれば平和なのに、と。 しかし >>自分の求めていないことや、好きでないものに、批判的な感想は抱くでしょう。 これは本当にあるかもしれないので、一概に素人が批判すべきではないと言ってしまえないですね。 言い方に気をつけましょうね 最終的にはやはりこの結論ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A