- 締切済み
年長の息子。私の叱り方は間違っていますか?
つい先ほどのことです。 年長の息子とスーパーに買い物に行きました。 案の定、お菓子を一箱持ってきて、「買ってー」 私「まだおうちにこの前買ったお菓子があるから今日は買わないよ」 息子「いいじゃん、買って!これ食べたことないもん」 私「○○くん、もう一回言うよ。まだおうちにお菓子があるから今日は買わないよ。それがお母さんの意見ね。 あとは○○くん、考えてみて。それでも今日買いたいなら、かごに入れてね。」 間があって、「じゃ、うちのがなくなったら、今度はこれにする。」 で、めでたく終わったのですが、近くにいたおばさん風の方が ギョっとして、わたしのことを凝視して固まっていました。なにこの親?って顔でした。 びっくりしました。私の言い聞かせ方はよくなかったですか? 私は常に、こういうものの言い方をします。 でも、脅しているのではなく、こう言って、それでもほしい!と言って、かごにお菓子を入れたこともあります。 その場合は、わかったよ、と言ってお菓子は買います。 もう、腹くくって、そういっているのです。 歯を磨きたくない、消灯時間の20時になっても寝ないで遊びたい、 おもちゃのお片づけがしたくない、もっとお菓子を食べたい・・・ すべてに対して、私の意見を言ってから、あとは自分の好きにしなさい!と言っています。 なので、歯を磨かずに寝たこともありますし、 アルファベットチョコレートを一袋完食したこともあります。 でも、それ以来、気持ち悪かったのか、歯はちゃんと磨くようになりましたし、 チョコも2、3個以上食べたがらなくなりました。 なんとなくそれでいいのかな・・なんて思っていましたが、今日のスーパーでのおばさんに凝視され、 なんだかふと、不安になってしまいました。 みなさんはどう思われますか。教えてください。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kinoppi07
- ベストアンサー率17% (8/46)
いいんじゃないですか?お母さんの意見を強要するでもなく本人に考えさせるのは、私も大切だとは思いつつなかなか実行できません。ただひょっとしたら、言い方とかニュアンスとかで、そのおばさんにはきつく聞こえてしまったのかもしれませんね。 私はいい叱り方だなと思いましたよ。
- WankoWanko
- ベストアンサー率24% (41/168)
なるほどなるほど。 3歳と2歳のママですが、質問を読んで率直に感じたのは 「そういう躾けもあるのね」という感じです。 正しいとか間違ってるとか・・・正直わからないですけど 「あり」なんじゃないかなぁと。 子供がちゃんとこちらの言うことを理解出来る年齢で、お母さんと日頃の コミュニケーションが取れて信頼関係が築けてないと不安な気もしますが お子さんの反応だとちゃんとわかって理解しておられるようだし。 ただ、私だったら「けじめ」をきちんとつけないと気がすまないので まだ相手にゆだねるところまではいってません。 「これこれこうで、ダメなのよ」とまずなぜダメなのかちゃんと説明する。 「ママがダメといったら絶対ダメです」 (↑要は泣こうが喚こうが、パパやジジババと違って甘やかすことはしない) 歯磨きなどもなぜしなければならないのか、しないとどうなるのか、を 話した上で無理やりやることもあります。 もしこの先もっとちゃんと理解していくなかで大きくなって、それでも しないというなら・・・どうするかしら・・。 しないことが平気になったらやだなぁ、と漠然と思うので習慣として植えつけさせたいから 必死なのかもしれません。 近くにいたおばさんがギョッとしたのは言い方とかが毅然としていたから(イメージです) びっくりされたのでは? なんとなく「だめよー。おうちにあるでしょー。」的じゃないですか? お母さんって。(これもイメージ、笑) 毅然と言い切っている雰囲気に圧倒されたのでは?と思います。 あとなんかこう・・・受ける印象はちょっと怖いかもしれません(ゴメンナサイ) カゴに入れちゃった日にはすごい罰せられるのでは・・・?と一瞬思ってしまいました。 でも読んでいるとしつけとして決して間違ってるとも思いませんよ。 真似出来るかといえば勇気がありませんが・・・。 だってママの方にも少なからずストレスが溜まりますよね? もし「ママはこう思うよ。ママの意見はこうだよ」としたあと「好きにしなさい」で 本当に好き勝手やられたら腹立ちますもん(笑)
お礼
そうですね! 私も、子供が2、3歳の頃はひたすら説明! なぜ歯を磨くのか、なぜお菓子はいつもいつもは買わないのか、 とにかくいちいち同じことを繰り返し説明していましたね。 考えてみれば私の口調も年々厳しくなっているかもしれません。 カゴに入れちゃったら、もうあきらめますよ! 好きにしなさい、と言った以上、なにをしてもとりあえずは 口出ししないことが、私(とダンナの間)の中でのキマリなのです。 そのあたりは腹くくってるつもりなのですが、、、 どうなんでしょう。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
>みなさんはどう思われますか。教えてください。 おそらく、近くにいたおばちゃんが私なら、「うんうん。」とうなずいていたことでしょう。 >ギョっとして、わたしのことを凝視して固まっていました。なにこの親?って顔でした。 ま、生活環境によっていろいろと、しつけの主義もあるということです。 たかが、2-300円のものかってやればいいじゃないかと思うのもありだし、買ってあげて、前のものを食べてから、あけようねというのでもいいでしょうと、考える人もいるだろうし。 あるのに買うというのがいけないのか、買うことそのものがいけないのか、かったら、やっぱりあけるまでの我慢ができないからということなのか、いろいろ。 わたしなら、がんばってる、ママがいるときには、そばで、うるささそうなおばちゃんと「だめだよ、めっ!だねぇ・・・」というような顔して、子供と目があうとみています、で、ニタ。 だから、おばちゃんもいろいろだと思ってください。 >びっくりしました。私の言い聞かせ方はよくなかったですか? 特に、そのときに 場所ふさぎでもしているわけでもないなら、問題はまったくないのでは? がんばってください。
お礼
本当にしつけは何か正しくて何が間違いなのか、わかりません。 常に自問自答です。 bekky1さんのような方がニタっとしてくださると、 きっと親子間の緊張感もほどけそうですね。 とても励まされました。ありがとうございました。
- hanaselebu
- ベストアンサー率23% (9/38)
びっくりしました。 普通のスーパーにいる、お菓子をねだる子供とただ叱るお母さんばかりの中、こんなにも子供にちゃんと考させられるお母さんがいるなんて!! 全然間違ってないです!むしろ、みんながこんな叱り方だったら良いのに。 おばさんは、私みたいにただ叱り飛ばすお母さんしか見てこなかったかご自分がそういう叱り方をしていたのでしょう。 だから驚いたのです。
お礼
そうなのでしょうか。 なるべく私が誘導するのではなく、子供が自分の頭で考えるようにと 思ってしていることなのですが、そう考えてそうしていること自体が なにか誘導しているということになるのでは、という疑問もあります。 うまくいかないことも多々あります。
- kageta
- ベストアンサー率22% (24/106)
考えすぎなのでは? 他の事で凝視していたのかも!? 例えば格好。 オバさんには理解できない格好をしていたとか。 例えば子供の持ってきかた。 箱と書いてありますが、いわゆる大人買いみたいに持ってきた? 人それぞれ、自分の常識を持っていたりしますから、叱り方だけじゃなく色々と気になることがあったりします。 それは取るに足らないことのほうが多かったりも。 もちろん、そのおばさんの常識からすると、あなたの言い方が「いまどき」だったのかもしれません。 「○○くん、もう一回言うよ」だけでも、人によっては「自分の子供に?」なんて思う人もいます。
お礼
そうですね。 私ももうおばさん年齢に足を踏み入れていますので(37歳) 格好はたぶん普通でした。 お菓子はポッキの新しい味のでした。 本当に、人それぞれの価値観があるわけですから、 動揺しすぎかもしれません。 おっしゃるとおりで、なんだかほっとしてきました。 ありがとうございました。
>なにこの親? の表情の裏にあるのは、 「最近の親にしては立派ねえ」 なのかもしれないですよね? そう考えておけばいいんじゃないですか。
お礼
家に帰って何度も思い返したのですが、 どう考えても、不快感の表れた表情だったのです・・。 見ず知らずの方の表情だけで、こんな思いをするのも おかしな話なのですが、なぜか衝撃的だったのです。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 たまにまわりのお母さんと違う言い方かも?と思うことがあるので、 きっとそんなコトが不安に思ってしまうのでしょうね・・。 うまくいかないことも多々あり、自信もないですし。 ありがとうございます。励まされました。