- 締切済み
大学の問題
はじめまして。私はいま大学に通っているものなのですが 先日困ったことが起きました。 それは履修について。 ある授業をとっていたのですが 出席が足りないという評価をうけました。(うちの学校は 後期の成績が春休みあけに もらえるんです。) うちの学校は 授業回数の三分の二以上の出席がないと駄目なんです。 つまり 三分の一以上出てないと 評価をつけてもらえず、その教科は 単位がもらえないというしくみです。 私はしっかり授業にでていたので その評価になっとくいかず、 先生に調査以来する紙を 窓口でだしました。 後日 返事が返ってきて16回休んでるから 評価は出来ませんと。 私は5回程度しか休んでいないので 納得がいかずもう一回 調査の紙を出しました。 そうしたら 11回休んでるから評価できませんと。 なぜ 一回目の調査と 二回目の調査では 欠席の回数がちがうの? この先生の曖昧さ に不信感がつもる一方でしたので なぜですかと聞くと、 引っ越しでなんちゃら。。。と言ってって 窓口の人にききました。 私は 全然納得がいかなくて 窓口のひととはなしてると、 じゃぁ あなたも出席していた証拠を出しなさいといわれました。 先生とこの日にやっと 直接話せたんですが 証拠っていわれても 生徒にとって証拠になりそうなものは ノート 教科書くらいしかないので それではだめですか? と、聞くと 日付が入っていなければ駄目 といわれました。 でも 先生はこの日にこのページを授業でやっていた というのが分かると 言っていたので 証拠になると わたしはおもうんですが。 このままだと 先生という強い立場で 押し切られる可能性がかなり たかいんです。。。 でも ノートや教科書をみている限り ちゃんとでていました。 先生の出席簿も口答ででの出席簿だし、一回目と二回目の回答が違う事 から 信用性がないと思うんです。 窓口の人は 完璧に先生の方をもってばっかりで 頭ごなしに 私に言うことをきいてくれません。 他の中立な立場に立ってくれるひとがほしくて 窓口を管轄している一番偉い人を出してほしいと お願いしたところ、名前すら教えてくれませんでした。 生徒の相談に乗ってくれるべきはずの 窓口まで協力してくれません 窓口は学校側ですから こういう不祥事的なことは 公にされたらこまるから でしょうか? このままでは 本当に隠蔽されてしまいます。 こういう場合誰に相談すればいいんでしょう? どうすればいいんでしょう?? とっても 困っています 助けてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます! アドバイスもらえて 助かります☆ 成績をつける権限は、先生にありますよね でも、その先生がもしも私情をはさんだりしたならば それを管理している機関とかはないんでしょうか? うちの学校には二個窓口があり、 就職関係、寮などの窓口 もうひとつが 履修関係 なので初めに履修関係の窓口に行きました。 そのまま 履修関係の窓口で扱われています 該当科目は念のため 履修しています。 でも 出ていたものを出ていなかったとされるのは どーしても悔しいです。 それに 先生に出した手紙なのに 先生の返事は学校宛のちょっとしたものだけ。 あたしには、なんにもありませんでした その学校宛のものも 直接みせてもらうこともできず ねばって やっとみせてもらえたんです。 そんな 学校あてのもので 納得できるわけないし、 その紙の内容もメモらせてもらえず、もちろんコピーも駄目。 こんな学校のやり方、先生のやりかたに 怒り大爆発ですよ! でも、どーしたらいいかわからなくて。 とりあえず先生にあたしが出した手紙の返事を出すように 窓口の人にはいいました。 でも、返事をもらうことは通常難しいらしいです。 なんで?手紙に返事を出すのが普通でしょ? って思うわけですが、大学ってそういうところでは ないんですかね。。。。 今は その返事がもらえるかどうかも わからないまま 待ってる状況です。