• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:略式結納について教えて下さい)

略式結納について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 略式結納について教えて下さい。
  • 略式結納には家紋入りか寿のふくさを載せるのが本来の形式ですが、代用品やご祝儀用の袱紗でも差し支えありません。
  • 略式結納は相手方との金銭面での気遣いをしたい場合に選ぶ形式ですが、結婚式に招待されるときのご祝儀を包むふくさでは使用できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38493
noname#38493
回答No.2

補足でよく解りました。 結論としては先の回答の冒頭でも書いた通りに、第三者が決めることではなく当事者で決めることですから、当日出席する関係者(両家ご家族)の皆様の意見を集めて判断するべきでしょう。 関係者全員が「そこまでは不要」と考えるのでしたら不要なわけです。 又、1人でも「それは当然に用意すべき」という意見を持つ人が居れば、その意見に合わせる方が無難となります。 不要だと言う人にとっては、当日それが用意されていることを不満にまで感じる人は少ないでしょうが、必要だと言う人にとっては、それが用意されていないことは不満になるでしょうから。 ここからは第三者の無責任な意見として書きますが、 そもそも結納という儀式自体が、現代においては実利よりも形式を重視したもののように思います。それを執り行う上で、「1度だけしか使わないし・・」という様な価値観を持ち込んでしまいますと、究極的には「結納品も、その会場に支払うお金も、何もかも不要ではないか?」となってしまうと思うのです。 一度きりしか役に立たないものに対してお金を掛けることは、披露宴でも起こり得る話ですし、一生に一度のことと割り切れば、なるべく「良い形」で行う方が好ましいと思います。 とにかく皆様の意向を確認することです。質問者1人で悩んで決める事柄ではありません。

noname#133157
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。袱紗は結納のほんの一瞬のことなので、迷っていましたが、結局ナシで行いました。式場の人も何もおっしゃらなかったので、問題はなかったのでしょうね。

その他の回答 (1)

noname#38493
noname#38493
回答No.1

両家でよく話し合って決めてください、としか言いようの無い話ですね・・。 文中でよく解らなかったんですが、袱紗を購入するとなった場合には、新郎側でも質問者側でも用意しなければならない=それぞれが自分達の分を負担するが、彼の側では婚約指輪等でも既にお金が掛かっている →「彼サイドでばかりお金がかかるのは確かに申し訳なく」という意味ですか? それとも「結納返し」の袱紗を購入するのは新郎側という習わしがあるのですか? 結納返しの話なのに、なぜ新郎側の負担が増えるのか? その点がよく解りません。

noname#133157
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。すっかりお礼が遅くなり、申し訳ございません。結局ナシでしましたが、何の問題もありませんでした(^^)

noname#133157
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。言葉が足らず申し訳ございません。袱紗を用意するのであれば、彼側も結納金と記念品を収める際に必要なもので、私が返しで使う袱紗の購入を検討している以上、彼も購入しなければならない、しかし、ほかに用途がないのにもったいないという意味だったんです。 彼の袱紗を私が購入してもいいのですが、「そこまでするのなら僕が買う」と言いそうですし(--;) お金は私も結納返しや結納記念品を用意していますが、結納金の1割しかありませんし、記念品にしても、急のことで彼も欲しいものが思い浮かばず、一部しか購入していません。かかっているお金といえば、彼の方が結納金だけでも10倍以上です。また説明不足がございましたら、補足しますので、お願いします。

関連するQ&A