- ベストアンサー
大学に自動車部があること自体おかしい。
数年ほど前、とある用事で某大学の自動車部を訪ねました。 自動車部に所属する学生に用があったためです。 私自身、車は結構好きなので興味津々で見学していましたが… その後とてつもない疑問が沸いてきてしまいました。 私が見学したときの自動車部の様子は 車好きの学生が集まり、車を語ったりチューニングしたりでしたが 当然彼らは免許も持っていますし、実際に走りこんでいる様子でした。 主に走る場所は夜の峠。 私を自動車部に案内してくれた知人が 「あそこで車いじってる○○君、 去年一年間で5台も車を廃車にしてるんだよ(笑) 峠でクラッシュして。ひどいときなんて購入三日後に廃車にしてた」 と話してくれました。 よくよく考えると彼らは学生です。一体どこにそんなお金が? やっぱり出所は親の財布でした。 本当にびっくりしました。(親も親。) 中には、バイトでこつこつお金を貯めて車を・・・なんて人も いるのかもしれません。 でも車ってすごく高価な物です。 スポーツカーは走りがいい分、普通の車より値段が高いものです。 学生の身分相応とは思えない。 ノートパソコンが必要だから一台欲しいとか 一本数万円の高性能なテニスラケットが欲しいとか それはいいけど 速い車が一台欲しい。そして峠を走ってドラテクを磨きたい??? 本当に車が好きな人が、危険な峠で違法行為を犯してまで 走るだろうか。 (パソコンが好きな人が、ブラクラを踏みに行くだろうか。) ↑ちょっと違う? あ、それは二の次でした! たとえお金があったとしても、彼ら(学生)は自分の身分が わかっているのだろうか。 社会人ではなくアルバイト収入しかないような大学生が 一台数十万~数百万のおもちゃを壊しに 夜中に峠に行くことはおかしい。 そんな学生に車を与える親はおかしい。 大学に自動車部があること自体おかしい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
大学の自動車部はいいと思います。 私も入りたいです。 ただ。mo2ki20さんもおっしゃっていますが、必要以上に学生にお金を与える親の存在は悪いと思います。 また、それに頼り切った学生も甘えていると思います。 大学の自動車部によっては、廃車同然の車を貰ってきて再生したり、それでレースに参加したりしている部もあります。 レースといっても高級車ではなく、軽自動車のレースとかです。 部品代にお金を掛けられないから、ひたすら軽量化したり、これまた貰ってきたパーツを使ってのチューニングだったりと、学生らしいといえば、らしい活動内容です。 こういった自動車部だったら応援したくなりますが、お金に物を言わせた活動内容には、私も疑問があります。
その他の回答 (4)
- honmakaina
- ベストアンサー率10% (30/277)
それはアンタが「金持ちじゃない」からそう思うんちゃうの?
お礼
1200万の車に乗っていますがなにか? お金の価値と、物の大切さを考えようとしない人には 関係のない問題ですね。
- neumann
- ベストアンサー率39% (900/2303)
私が通った大学にも自動車部がありましたが、mo2ki20さんが言ってるような活動内容ではありませんでした。 ソーラーカーあエコランカーを開発して大会に参加してましたよ! ※エコランとは1Lのガソリンでいかに長距離を走れるか競う競技。カートのような専用マシンを使います。 このように自動車部と言っても、走り屋の集まりのところもあれば、頭を使ってエコラン車を開発するようなところもありますので一概に言えませんよ。 No1>首都圏以外の学生って車で通学する人もいるじゃないですか。 地方へ行くと車がないと生活できないようなところに大学があります。(山の上だったり・・・) そのような地方の大学は周りに田んぼしかなかったりするので、私生活でも車は必須です!(近くに店が1軒もない) ですから車通学は仕方ないと思います。 だからって新車を親に買った貰うのもどうかと思いますが、それって買ってあげる親に問題があります。私の友人は田舎の大学に通ってました。当然車通学してましたが、バイトして中古車を購入しました。すべての学生が親のスネをかじって車を買ってるわけではありません。
お礼
私が見た「自動車部」は本当に自動車部だったのでしょうか。 neumannさんのおっしゃるような自動車部があることを うれしく思いました。 本来の自動車部の姿ですよね、無知で申し訳ありませんでした。 回答ありがとうございました
- kawakawa
- ベストアンサー率41% (1452/3497)
昔々の大学の自動車部というのは,ご質問内容と全く異なるものだったと思います(大学によって異なっていたでしょうから)。 スクラップ工場や自動車整備工場を回って,廃車を購入し,廃品となっているものから部品を集め,自分達できれいに仕上げて,きちんとした車を作り上げていっていたのですヨ。そして,大切に扱っていたものです。 私自身は所属していませんでしたが,友人が入っていたので,様々な苦労話(廃品の取り合い等)を教えてくれたものです。 今の自動車部はご質問のようなものなのですか? それは何だか納得できませんネ。 クラブに関わる経費まで親が負担するものなのでしょうか? そして,率先して法律を破り,好きなはずの車を廃車にしつづけているなんて。 世も末のように思えます。 大学にとっても,深夜に山を暴走するための車を作る場所を提供しているということは由々しき問題だと思います。 消極的な協力者なんですからネ。 管理監督責任などを問われるかもしれません。 大学当局に連絡してくださいネ。 以上kawakawaでした
お礼
>今の自動車部はご質問のようなものなのですか? いえ、私はその大学の自動車部しかみたことがありません。 すべての大学の自動車部を否定してはいけませんでしたね 表現に誤りがあったことをお詫びいたします。 kawakawaさんのおっしゃるような自動車部こそ 有意義な活動内容だと思います。 そんな自動車部があることを知ってうれしく思いました。 ありがとうございました
いや、まったく同感です。 首都圏以外の学生って車で通学する人もいるじゃないですか。親の金で買ってもらった車で。 それ自体が信じられないです。 僕の周りにもいました。何台、クルマを壊したかを武勇伝のように語るヤツが。 でも、僕の大学(首都圏の大学です)には峠にいく連中よりもサーキット派が多かったと思います。 自動車部が本当にモータースポーツと密接に関連しているなら、サーキット派はなるほど、理解できます。また、金の無い連中は、とりあえずレーシングカート…って感じでした。 でも、モータースポーツも金は物凄くかかるし、、、。 そもそも、峠に行く連中の価値観はモータースポーツを愛する価値観や、普通の人のクルマへの価値観とは全く違います。 「自動車部」…って名前からして、具体的になにやってるのかイマイチ分かんないですよね。
お礼
主な活動場所は峠らしいと書きましたが ナンバープレートのない車があったのですよね。 もしかしたらサーキットも走っているのかもしれません。 でも一番近くのサーキットでも、かなり遠いです。 それに比べて、県内でも有名な走り所が車で10分のところに あるという恵まれた(?)環境・・・ 価値観の違いは人それぞれあるかもしれませんが 少なくとも大学の部活動でやるべきことではないと思いました 回答ありがとうございます
お礼
「学生らしい」とおっしゃるところに同感いたします。 >大学の自動車部によっては、廃車同然の車を貰ってきて再生したり、それで>レースに参加したりしている部もあります。 そのような自動車部があることを知りませんでした。 大変失礼いたしました。 「○○大学の自動車部」のみ否定いたします。 回答ありがとうございました