- 締切済み
熱帯魚の動きが悪くなりました
ネオン、ラミーノーズ、ランプアイを飼い始めてから1年ほど経つのですが、 2,3か月ぐらい前から下の方でじっとしている事が多く、 あまり動かなくなりました。 かと言って死んでしまうわけでもなく、エサも夜自分が寝ている間には 食べているようです。 最初の頃は上の方で元気よく泳いでいたし、 エサをあげようとしたらみんな寄って来たのに最近はこんな調子です。 何が原因であまり動かなくなったのでしょうか? また、改善方法をご存知であればぜひお教えください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- singura
- ベストアンサー率54% (534/988)
こんにちは。 >ネオン、ラミーノーズ、ランプアイを飼い始めて ランプアイは水面下、ネオンは中層ラミーノーズは底近くを遊泳しますので、良い組合せですね。 >下の方でじっとしている事が多く、 表面上病気の症状が見えなければ、水質の問題と考えて良いでしょう。 水質は環境(水槽の大きさ、濾過器の種類、濾材の種類、照射時間、底砂の種類、水換えの頻度等)によって変化しますので、この環境が書かれていないので、想像できる範囲で考えて見ます。 水質(pH、GH、KH、亜硝酸濃度、硝酸塩濃度)は一日水槽を眺めていてもわかりませんから飼育者の方が試験薬で測定するしかありません。 これら5つの数値が判明すると殆どが解決できますが、今の段階では回答しようが無いと言うのが回答となります。 しかし、以下の文言で創造すると >1年ほど経つのですが、 >2,3か月ぐらい前から下の方でじっとしている >夜自分が寝ている間には食べているようです。 病気が無くて、活発に泳がず、多少餌は食べている事を判断すると濾過はそれなりに働いていると考えられますから、pHの低下が原因として真っ先に思いつきますね。 濾過が目詰まりしていると水換えをしても直ぐに、pHは下がるようになります。 今最初に考える事は、原因を突き止めることで、これが判明しないうちはあれこれ手を打つべきでは無く、まずpHを測定してpH5以下になっていないか確認して下さい。6以上あれば別の要素が有り、亜硝酸濃度を計測してください。
- herabuna12
- ベストアンサー率56% (25/44)
3種とも外敵がいなければ、常に群れで泳いでいる魚ではないです。 でもラミーノーズはその3種ではよく泳ぐほうです。 もちろん病気の可能性もありますが、いくつか可能性をあげてみると、 (1)魚にストレスを与えてしまった 水替え時などに、ガサゴソやって人影を怖がるようになってしまった。 ネットで追い掛け回した。照明の点灯時間が不規則。 (2)水替えをしていない 水質悪化で元気がなくなっている。この場合は要注意です。 ラミーノーズの赤さはよい目安となります。 (3)落ち着いた どんな魚も自分の縄張りを探ります。新規投入後しばらくは上の方で様子を見る魚が多いです。 水槽に慣れたら次第に底の方に進出すると思います。 改善方法ですが、(1)(2)の場合は簡単ですね。 (3)の場合は難しいです。改善しようとすると勇気が要ります。 どうしても、というなら「水槽の模様替え」か「新しく中型魚を入れる」です。 もちろん今いる魚が食べられないような大きさです。 あとは単純ですが、浮上性の餌も使ってみてください。 様子を見て、対処してください。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)