• ベストアンサー

卵管造影検査後の抗生物質は飲まなくてはダメ?

結婚後半年です。卵管造影検査を今日受けてきました。 検査後に抗生物質クラビットを2日分処方されました。 過去に膀胱炎に2回、カンジダも3回ほどかかったことがあります。 その都度、抗生剤を処方されて、かかるたびに、治癒に日数がより多くかかるようになっていることが実感できていますので、必要以上に抗生剤は飲みたくないな、と思っています。 今回も処方された際に「これは何のためですか」と訊ねたところ、「感染を防ぐためです」とのこと。何度か聞いてみたのですが、イマイチお医者様の要領を得ません。 そこで質問なんですが、造影検査後は必ず抗生物質を飲むものなのでしょうか。それとも風邪の時のように、出す医者と出さない医者がいる(=どちらでもよい、念のため、程度)ものなのでしょうか。 私は処方された、処方されなかった、などの皆様の経験をお伺いしたいです。 その他の状況は以下の通りです。 ・検査後、軽く(子宮癌検診程度)出血があった。 ・卵管閉塞のため、造影剤がそこに溜まっている。 ・卵管は特に炎症などは起こしていないと言われた。 なお、自分で飲むと決めたら、処方された分は飲みきるつもりでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 卵管造影は、膣から機械を差し込んで子宮頚口に当てて造影剤を圧力をかけて注入してレントゲン写真を取ります。 なので、膣内にいる細菌が機材先端に付着して子宮内~卵管を通ってお腹の中まで運ばれてしまう危険が必ずあります。 そうなると、子宮でその菌が繁殖すると子宮内膜炎(内膜症は違う病気です)、卵管まで達すると卵管炎(これは不妊の原因になります)、更にお腹の中まで達して腹膜炎を起こした場合は命まで危険になってきます。 膣内には普通でもデーテルライン桿菌という乳酸菌の一種がいるので、それらの菌に対する抗生物質の予防投与は不可欠になり、医者によって使わない、という事はまずあり得ません。 医療分野ではないですが、女性が水上スキーで転倒すると、ゴム製パンツじゃなくて普通の水着の場合、膣から子宮、お腹の中まで、それらの菌が水圧で押し込まれて腹膜炎を起こす事が知られています。

chousa
質問者

お礼

不可欠、とのお答えに、薬を飲む勇気が出ました。 やっぱり風邪とは事情が異なりますね。 腹膜炎までは思ってもみませんでした。 今すぐにでも妊娠したいので、炎症を起こしてその治療・・・なんてことになるくらいなら、素直に処方された薬を飲みきることが最短距離だと思えるようになりました。 ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • himi222
  • ベストアンサー率55% (86/156)
回答No.3

 はじめまして。  以前卵管造影検査を受けた時、2日分かな?処方されましたよ。絶対処方しない医師がいるかどうか分りませんが、処方される場合の方が圧倒的に多いのではないでしょうか?  特に質問者様の場合には、膀胱炎を繰り返し発症しているので、逆行性感染を起こしやすい状況(体質?)なのかもしれません。 >卵管閉塞を起こしているため、造影剤がそこに溜まっている。 のであれば、何の所見もない人に比べてNo,2さんの回答通り、卵管炎から卵管の癒着を起こしたり、腹膜炎の危険性も高くなるので、処方された薬をきちんと飲みきり、検査後はしばらくの間、陰部の清潔をはかることが重要かと思います。

chousa
質問者

お礼

#3さまも処方されたのですね。 腹膜炎に比べれば、カンジダの再発なんてカワイイものですね。 カンジダが再発したら、その時はその時でまた診てもらえばいいや、と覚悟が決まりました。 親身なお答え、ありがとうございました。

回答No.1

私のときも処方されました。 同じように「感染を防ぐため」でした。 念のための薬だとは思いますが、 処方された薬を自己判断でのまないのは危険なように思えます。 どうしても気になるようなら、明朝電話ででも、 抗生剤をのみたくない事情を病院の先生にお話しになってから、 再度判断を仰いだほうがよいのではないかと思います。

chousa
質問者

お礼

やっぱり#1さまも処方されたのですね。 自己判断で飲まないのは危険な気がしてきました。 どうもありがとうございました。