- ベストアンサー
学校のいじめと職場のいじめ
学校でのいじめは「いじめられる方が悪い」などと言う人は少なく、多くの人の共感を得ますよね。職場では仕事が要領よくできない人がバカにされる態度をとられたり、いじめに近い扱いをされても、「仕事ができないんだから無理もないよ、その人に問題がある」というように考える人が多いと思います。 でも、学生のときに理由があって(動作が遅い、弱い、とろい、など)いじめられる人は、その後職場でも要領の悪いというような傾向にある人が多いと思うのですが。 職場では責任のある仕事が絡むだけあって、いじめられるようにバカにされてもその人はなにも反撃できず、さらに学校とは違って人の共感も得られず分かってもらえなくかわいそうですね。そういう人はいじめられている人と同じ気分だと思います。あなたはどう思いますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供どおしのいじめと先生どおしのいじめを考えると分かりやすいです。学校を会社だとすると、子供どおしのいじめは客(児童、生徒、学生)どおしでのいじめ、先生どおしのいじめは従業員(社員)どおしでのいじめです。この点が決定的に違います。客(子供)がいじめられている場合、管理者(学校)は守る義務がありますが、従業員(先生)なら守ってくれません。(もちろん法律に触れる場合は違法)
その他の回答 (2)
質問の要点がよくわかりません。 (1)職場のいじめは共感を得られないか? NO 状況と場合によるでしょう (2)職場でいじめられる人は、仕事要領が悪いか? NO 仕事が「出来るから」いじめられる人もいます (3)いじめられている人と同じ気分か? NO 仕事が出来ないことをバカにされる=いじめ ではないでしょう。 学生のときに「動作が遅く、弱く、とろい」という 理由でいじめられた要領の悪い人が、 仕事ができないことをバカにされても、 ある程度はしょうがないと思います。 (もちろんその「バカにする」という行動の程度 によります。「職場のいじめとは」で検索すれば、 いくつか参考になるサイトがあると思います)。 会社はお金を払って仕事をしてもらっていますから、 貰っている分の働きはしなくてはならないわけです。 できないなら、別の部署なり他の会社なりあります。 自分が出来ること・得意なことをするだけでしょう。
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
「いじめ」は、人権侵害のひとつの表れですから、学校であっても職場であっても、加害者に全面的な責任があります。 しかし、日本の企業では利益の追求があまりにも神聖化されて、個人の権利を軽視する会社が多いようです。 行政も、財界の顔色をうかがうばかりで、労働者の権利は、様々な面で侵害されています。 日本では、年間3万人もの自殺者が出ていますが、これは交通事故の3倍以上に当たります。 そして、その多くが中高年のサラリーマンであることは案外知られていないのではないかと思います。 責任のある仕事をしっかりできないために給料を減らされたり、仕事の内容を変えられたりしても、それはやむを得ないでしょうが、だからといって、暴力をふるったり、人間扱いしなかったりするのは、大人なら犯罪なのです。
お礼
皆様、回答ありがとうございます。