• ベストアンサー

火鉢にささっている鉄の串の名称、役割

火鉢の灰の中に鉄の串がささっているかと思います。 その呼び名と、役割を教えてください。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jill1207
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.3

火箸(ひばし)。といいます。 一般的には、 火鉢の中に入っている炭の塊をほぐすものです。 真っ赤になっている墨を裂く事で温度を上げたり、灰の中に埋めることで、墨に酸素を与えにくくし、持続性を保たせたりします。 時々調理に加熱を急激に上げるときに使ったり、汁物の臭みを抜くときに使う場合いがあります。 また、危険なものなので、私は子供の頃、大人しか触れない魔法のお箸といわれました(笑)

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.4

質問者さんの思っておられるのは、「火箸」で間違いないとは思いますが、魚の塩焼きや芋の田楽を作るときの「金串」かもしれません。 また、炭火の周りから 3本突き出ているようなものなら、「五徳」です。 やかんや鍋を載せる台です。 五徳は、3本立っているだけのものと、3本が輪っかでつながっているものとがあります。

  • sugijinja
  • ベストアンサー率31% (57/181)
回答No.2

火箸 です

  • nagisaqq
  • ベストアンサー率21% (66/305)
回答No.1

火箸でしょうか? 炭を扱う時に使用します。

関連するQ&A