• ベストアンサー

蹴られて怪我(2)

以前、小学校3年の長男が学校の休憩時間に、クラスメイトに蹴られ、永久歯が折れてしまったという件を掲載(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=295660)させていただきましたが、その後の学校側の応対に疑義を感じ、またここに掲載することにいたりました。事故の晩6/4に学校の教頭と担任と父兄が謝罪に訪れましたが、その後当方への連絡は保険のカミペラ1枚。事件後1ヶ月が経過し、そろそろ刺し歯が入る時期となりました。とりあえず、学校側から何らかの話があってもいいのではないかと思ってたのですが何も話がない、昨日ちょうど学校でのイベントがあり、妻が学校へ行く用事があったので、ついでに校長に会ってその後の学校側での対応はどうなるのか、とのことを聞いてくるように話しました。そして妻は校長を訪ねたのです、すると校長は時間を気にしているようで、時計に目をやり、学校側の保険を利用するとの概略の話と、最初からそんなにグレードの高い刺し歯を作る必要性があるのかとの怪訝そうな顔をしながら、今は忙しい(修業時期だから?)、夏休みに入ったら先方とお話しますよ、と、告げると足早に集会場に向かったとのことなのです。こちらとしては、思ってもいない対応に非常に怒りをおぼえたというわけです。 学校での事故なのだから、当然学校にも責任がある訳ではないですか?それもその学校の長ともあろう人が、被害者の父兄を蔑ろにしたわけですから。 こんなケースの場合の学校側の然るべく対応とはどんなものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sponta
  • ベストアンサー率26% (54/207)
回答No.7

質問者に悪いところはないと思います。 アポの件にしたって、校長の側が積極的に次期打ち合わせの日時を指定し、誠実に対応すると言えば問題ないのであって、そのことを自分から言い出さないで、時計を気にしている校長の側に不誠実な対応のいったんがある。 そもそも、大げさにしたくないから、ついでに校長室を覗いたということですよね…。 自分から事態を解決していこうとしない人間に、人間のクズさを感じます。 問題があったら、自分で解決しようと積極的になる。 それがあるべき人間の姿だとおもいます。 話はそれてしまいますが、そういう校長のようなキャラクターが、もしアニメの中にいたら、どういう役をやっているとイメージできますか。 校長先生は、小学生にとって先生のトップ憧れの存在なはずです。 なのに、その校長先生のイメージでは、どらえもんでいえばツネオとか、 そういう感じ。 それでは、現実との乖離は明らかです。 学校というところは、保護者にとっては所詮ブラックボックス。保護者の側から積極的に発言するというのは難しいのはあたりまえです。 それに、ふつうの企業だったらば、クレーム処理は誠実にやるのが当然。 教育も税金の対価として行政サービスの一環として行われているのですから、誠実に対応されるのがあたりまえなはずです。 また、それ以上に、人に教育をする人は、すくなくとも学校での自分の行動に責任を持つことが必要と考えます。 やりたくないことをないがしろにしている校長に、道徳の説教をされてその話が説得力を持つわけはないでしょう。 多分、質問者の方は、被害者という立場だけでなく、校長の教育者としての生き方そのものについても義憤を感じたのだと思います。 ☆ アドバイスとしては、校長に対する我々の中の虚妄を棄てて、町役場の職員だと思って接するしかない。そういうことです。 多くの場合、校長は教員の利益代表。教育委員会の傀儡。その程度の意識しかない場合がほとんどです。 世の中には例外は沢山あるのかもしれませんが、私はそう感じています。 学校に無関心な親ほど現実を知らない。 そして、無邪気に校長や先生は偉い人と思う傾向がある。学校は尊い場所という虚妄がある。 だけど、親が人間であるように、教育者も同じ人間。だったら、はだかの付き合いができそうなものだが、教員の側は教育者という仮面をつけて、保護者に接する。 そのあたりに問題があるのだと思います。 おなじ人間なのだから、いいところもわるいところもある。失敗もある。 そんなことは、誰でも分かっているのに…。 裁判をしたってお金がかかるし、騒ぎたてても世の中を狭くするばかり…。校長など、数年たつといなくなるのだし…。 難しいもんだいですね。 お気持ちを察しします。

frk_shin
質問者

お礼

spontaさん、コメントありがとうございました。 私からの相談内容というか、愚痴ちというか、この件について のspontaさんからのレス内容が、今までの方とちょっと違って いるように思えました。私が、訴えたい、一番強く感じたことが 文を変えて巧みに表現していただけてるように思えました。 いろいろな方からのアドバイスを参考にさせて頂きまして、学校 やら、加害者へ連絡を行い、その中で出た話しを自分なりに取り 纏め、示談書(案)を学校側に提出したところ、これで示談をす る向きで話しが決まりました。 今回の件ではいろいろ勉強になりました。コメントありがとうご ざいました。嬉しかったです。

その他の回答 (10)

  • sponta
  • ベストアンサー率26% (54/207)
回答No.11

嬉しいと、お礼に書かれていたので、嬉しくなって、またカキコしてしまいました。 (^^;) わたしは、妻からよく「愚痴を聞いてくれるだけでいいんだから…」とよく言われます。 でも、男というのは、妻が愚痴っているだけなのに、解決策を探ったり、相手に文句を言ったりと、余計なことをしてしまうものですよね。 これは、おもに嫁姑問題などですが…。 今回の回答は、私も小学校の役員をして校長先生や教頭先生と一年間つきあった印象から導きだしたところが大です。 案件があるときは、ひどい人たちだと思ったのですが、レクリエーションなどで合うと単なる小心ものの普通のおじさんだったりするものです。 まぁ、だからと言って許せる話ではないのですが…。 とはいえ、 私の他の回答にも書いているのですが、 現状を批判したり、つくろったりするのではなく、新しい夢や理想を追いかけることで、すこしでもマシな世の中にすすんでいければと思います。 みんなでポジティブに生きていきたいものです。 教えてgooの趣旨から外れた発言で失礼しました。 ありがとうございました。

  • sinjiro
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.10

またまたです。毎日 暑いですね。 その後 進展はありましたでしょうか?? これから夏休みに入りますが、学校には(土、日以外)校長か教頭か出てきてると思いますよ。ですので、ゆっくり話せるチャンスです。 (今年から 完全週5日制で 保護者・地域からの批判をおそれて 慌てて 一般教員も夏休みに(謎の)自宅研修 をしないで 学校へ毎日出てくるように文科省がとってつけたようにアナウンスしてるんで 一般教員さま方も多くいらっしゃるかも) ===================== みなさんのいわれるとおり 「こどもは親の言動を良く見てます」。 ですので 正しいことは正しい としなくてはならないと思います。 「学校は 児童を大切に扱ってくれるところ」とこどもに思わせる必要があります。 「学校のとりまとめは 校長であること」 「取り纏め役の人は 説明責任や結果責任を負うこと」 「物事は100%防ぐことはできないが 起こってしまったことに対しては、納得のゆく処置をすること」 などなど。学校が「教育の場」であるならなおさら 上記はきちんと対応・処置されなければなりません。 ===================== 「こどものストレスが溜まるからしてはいけない」は「なるほど」と思いますが、 「こどもに十分注意して こどもがストレスを溜め始めたらやめる」で良いと思います。最初から こどものストレスに遠慮して何もしないのは 逆に お子さんからの信頼を失うと思います。もちろんおこさんが「やめてくれ」といえば止めるわけです。もし お子さんのストレスを理由に最初から何もしないのは単なる逃げとしか思えません。(そういう保護者は結構 多いですよね。結局泣き寝入りで 愚痴ってる。愚痴のほうがこどもに良くないと思う。愚痴るくらいなら きちんとした手続きを取るべきだと思っちゃいます。) そうすると お子さんも同じように 逃げを多用する大人になってしまうと思います。 学校は たくさんの人が集まっています。特に 公立の場合 その保護者や地域性は学校によりまちまちです。 「ことなかれ主義」では すまないのが 有るべき姿なのです。 『現場』ですから 「ことが起こって当たり前」なのだと考えます。

frk_shin
質問者

お礼

sinjiroさん、いろいろと私の件につきまして、親身になって いろいろアドバイスを・・・誠にありがとうございました。 本日の夕方、学校で示談成立となる予定でありますので、また その結果報告をさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。

  • sinjiro
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.9

追加です。 No.7のかたの 言われていること ごもっともです。 言われているとおり 現実と乖離してるんで、逃げられないように「アポ」はとらないとだめですよ。って ことです。 話し合った場合もできるだけ 客観的な証拠を残しておく。たとえ 法的に意味がなくても相手はびびりますから。 校長も異動があったりする(ながくて6年くらい)なので 早めに納得できる解決をしましょう!! No.8のかたのは ご経験されているだけに説得力があります。 「納得の行くように」しましょう!! 最善を尽くす以外方法ないような気もします。(あたりまえですね)

frk_shin
質問者

お礼

sinjiroさん、度々のコメントありがとうございました。 本日の夕方、示談書の取り交わし(私が作成)に学校に行く 予定でございます。 ありがとうございました。

  • kei1282
  • ベストアンサー率37% (95/255)
回答No.8

学校側に対する応対については他の方が答えていらっしゃるので、違う方面からのアドバイスをしたいと思います。 >学校側の保険を利用するとの概略の話と、最初からそんなにグレードの高い刺し歯を作る必要性があるのかとの怪訝そうな顔をしながら 保険でおさまる金額の差し歯は金属製ではないでしょうか? 人によっては金属アレルギーの可能性もあり、補填用合金のアマルガムなどは現在問題になっているようです。そのあたりも事前に調べてお子さんの差し歯を選ぶべきです。 また、保険が利こうが利くまいが「故意に歯を折られたのですから」どのグレードの歯を選ぶか?は、お子さんのことを優先して貴方が選ぶ権利があるはずです。 学校の保険が利かなければ、差額の実費を相手の父兄が負担すべきで、貴方に請求の権利があります。 あまり学校の責任を追及すると「穏便に、保険で・・・」となるのではないでしょうか? 相手の親御さんの対応がよくわからないので、多少憶測で話しますと、「全責任は私どもにあるので、ちゃんと責任を取ります」という態度の親ならば心配ないのですが、交渉を学校任せにしたり、保険の範囲内で済ませようとする親だったら、毅然とした態度で交渉しないと後々後悔するような気が私はします。 私も小学3年の時、下校時に歩道に放置された建築資材につまずいて、前歯2本を折り、高校までは合金の継ぎ歯でとっても恥ずかしかった思い出があります。当時(35年前)、学校が間にはいってくれ、慰謝料として15万円もらったそうです。 今では差し歯ですが、やっぱり本物の歯にはかないません。 安易に妥協せずに、納得いくまで交渉することをお奨めします。

frk_shin
質問者

お礼

kei1282さん、コメントありがとうございました。 本日示談成立となる予定となったこと、ご報告させていただきます。 やはり、このお話しを進めるにあたっては、保険を利かせる、利か せないという話しが論点となりました。 >あまり学校の責任を追及すると「穏便に、保険で・・・」となるの >ではないでしょうか? まったくそのとおりでございました。kei1282さんが、差歯の経験をさ れ、高校までの間の嫌な思いや、 「やっぱり本物の歯にはかなわない」 とのコメントがよく理解できます。 そのような思いを、相手の親御さんに、学校経由でお伝えしていただき、 相手の対応の感触をわずかでも知ろうということでしましたところ、相手 もそれに納得していただけたようです。 事故の場が学校であっただけに、学校側がそれの解決(示談)の進行をし てくれるものと思ってましたが、そうではなかったですね。 もしかしたら、学校側でなんとかしようという気があったのかもしれませ んが、こちら側の希望する進行ではないようです。 よって、こちらからどんどん話しを進めていった結果となりました。 私が訴えるポイントとしては、息子の歯を健全な歯にもどしてくれ!とい のがポイントであり、学校の対応の悪さを浮き彫りにすることではありま せん。何とか結果が出ることになったので安心しました。 kei1282さんの差歯の経験話は、非常に参考になりました。 ありがとうございました。

  • sinjiro
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.6

こんちわ ・学校敷地内で発生したのだから 学校にも幾分かの責任はあるでしょう。 ・あなたも 納税者であるので 公立学校に意見を言う権利はあります。 ・更に 該当学校の児童の保護者なので 意見を言う権利は十分にあります。 (「お客様」ではなく 「いっしょに児童の教育や環境を考える立場」ですね) ・学校長でラチがあかないと感じられたら 所轄の教育委員会に言う。 ・地元議員や権力者を見方につける。(これ結構 威力ありますよ) きちんとした 話ですから、 ・アポ(時間)はきちんととる。 ・学校長以外の第三者(できれば 学校外の人)を 1名以上 話し合いに参加させる。 ・もちろん 録音をする。(録音する旨は校長に了解を得る) (録音できない場合は 「議事録」をその場で作成して 校長の印をもらう) 法的な威力はないでしょうが あいては びびります。 ・納期をはっきりさせる。(いついつまでにどうするかを具体的に) →役人特に 学校関係は これがないのが難点です。この「納期」はポイントです。(教育関係者は 「急いではいけない」が教育と思っているような感じがします。でも こどもは どんどん成長してしまいますからそれは逃げでしかありません) ================== 最大のポイント お子さんのことを考えてください。 たとえば 学校との関係に無理が生じたら 転校させる場合もあるかもしれません。 あと 男親が話し合いに参加すると 結構 威力があります。 もちろん 話し合いの時には 質問事項や話の道筋 などは、きちんと 紙に書いてもって行きましょう。(流されないようにするため。また 慣れない校長室での話し合いとなると 相手のペースとなります。) 法的な解決は おそらく グレーゾーンでしょうが(法律くわしいかた フォロー願います)、交渉ごととして ネゴシエーションで ある程度納得する方向にもって行けると思いますよ。

frk_shin
質問者

お礼

sinjiroさん、コメントありがとうございました。 学校長との話し合い、事前準備等、非常に興味ある コメントでした。 ここまで準備できれば蔑ろとはされないでしょうね。 心強いコメントありがとうございました。

  • 926n
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.5

こんにちは。 かなりお怒りですね!? 私も自分の子供に同じことが起こればやはり冷静ではいられませんよね! しかし、ほかの方の書かれているようなアポは必要です。 被害者は何を指定もOKでしょうか?そうでは、ないですよね? それと、ほかの方がかかれていますが、学校は企業ではないです。貴方の会社=学校と考えるのには無理がありませんか?企業ならば、会社にメリットのない(問題なある生徒や保護は)排除しません?学校は基本的にそれはないですよね? さてさて、本題ですが、貴方は学校と相手側に何を(どこまでを求めていくおつもりなのでしょうか?) 基本的には、学校側に18歳までの保障(歯の治療に関してだけです)と、相手側には、今後の子供たちの関係修復があればよいのではないでしょうか? 学校側からの保障がないのであれば、相手側にということになりますが、そうでない場合、通常この程度の場合(親としては決して子の程度ではないのですが・・。) それが和解の一般的な例です。 今書いた事は、学校側に申し出てよいので、時間を貴方がとって、事務的に話を進められると良いと思います。 さて、一番気になるであろう子供たちの今後なのですが、担任の先生をはさみ冷静なお話し合いをもたれるのが良いとおもいます。父母会等で話すとどうしても今回の加害者をつるし上げるといったことになりますから、貴方が加害者側だったらと考えた上で、おそらく十分納得いく話し合いでなくても多少の妥協は必要かもしれません。 以前学校で教えていましたが年齢が大きかった為にこのような親が出てくるケースがほとんどなくたいしたアドバイスにもないませんが、怒りも治まらないでしょうが、事務的に話を進めるのが貴殿にもお子さんにも一番将来的にい方法ではないでしょうか? 早くこの問題が解決して貴殿の家庭でこの話題が持ち上がらない事をいのっています。(家庭で親が深刻な顔をして子供のことについて離している、まして子供にとり自分が身近なところに親が危ぐを抱いていると話している事はお子さんにとってこの上ないストレスだと思いますので。)

frk_shin
質問者

お礼

926nさん、こんにちは。 コメントありがとうございました。 そうでしたか、学校側に18歳までの保障があるのでしたか。 その辺の詳しいことをあらためて学校へ行ってお聞きしてき たいと思います。 幸いにうちの子供は、相手と仲が悪くなったりすることなく 楽しく遊んでいるようです。 金銭的な部分・・・あぁ~嫌ですねぇ~こんな話合いをしな くてはならないなんて。 大変参考になりました。ありがとうございました。

noname#3847
noname#3847
回答No.4

お礼分拝見しました。 そこで感じたままを書かせていただくと,「企業」と「学校」は違うものではないでしょうか? 父兄=お客様ではありません。 frk_shinさんのお勤め先と同じ対応を期待されるのは無理ではないでしょうか? 大切なご子息を預けていてこうした事故に遭われたわけですから、お怒りはごもっともだと思います。 私だって1人しかいない子供がそんな事になったら取り乱して冷静ではいられないと思います。 でも・・・すこ~し冷静になってから学校へ出向いて下さいね(^_-)! 「責任・責任」と言いますが,休み時間に起こったことでしたか? 担任の目の前で(授業中)に起きた事なら担任の責任・しいては学校の責任も大だと思いますが,その辺はどうだったのでしょうか? それから責任がないとは言いませんが,対応法の良し悪しは校長自身の器の問題だと思います。 残念ながらそれくらいの対応しかできないレベルの校長なんです。 抗議されて気が済むのであれば、抗議されてもよいと思いますが,お子さんの為を思って動いてください。 怒りの矛先を校長に向けるのだけはやめてくださいね。 もう1度繰り返しになりますが,診断書を持参してアポをとってご夫婦揃って、治療代の交渉をしてください。 陰ながら応援しています。

frk_shin
質問者

お礼

早速診断書は手配するようにしました。 いつでも交渉準備OKです。(笑) 冷静にいきたいと思います。 ありがとうございました。

  • kei3999
  • ベストアンサー率39% (39/100)
回答No.3

はじめまして オリジナルの質問もリアルで読ませていただきましたが 皆さんが、明快な回答をされているので拝読のみさせて頂きました。 子供のことでは、いろんなことで心悩まされますね。 ご心配な事だと胸中お察しいたします。 さて、今回の学校の対応に関してですが やはり、常識的にはアポを取られたほうが 良かったのではないかと思います。 通常簡単な案件ならば、アポもいりませんが ゆっくり時間を取っていただきたい場合 どちらに非があろうが、アポは必要です。 確かに、民間企業でもクレームは突然やってきますが 今回の件は、既に起こってしまったクレームの 事後処理ですので、アポは必要かと思います。 立場を変えてみてください 今回の件で、 あなたの会社に突然校長が謝罪に来られて あなたは会社を上げてのイベントの最中、 しかもあなたが会社社長で・・・ 会社のイベントが気になる・・・ しかし校長とも話がしたい・・・ 十分な時間を裂けるでしょうか? 校長は、何かの用事があったのかも知れません。 他のアポがあったのかも知れません。 しかし、十分ではないにしろ 時間は取ってくださったのですよね? 逆に、校長でなく代理の人が応対したら それはそれで、お怒りではなかったでしょうか? クレームの場合、冷静に自分の意見 相手の意見を交換する事が、解決の早道ですよね。 時には相手の立場にたってみることも必要かと思います。 老婆心ながら、金銭の事もともかく 6年生までお世話になる学校です。 親だけの問題ではなく 子供さんの事が、一番心配ですよね。 案外子供って親の話を聞いていますから 学校に対する態度、相手のお子さんに対する態度に でなければいいなと思います。

frk_shin
質問者

お礼

kei3999さん、コメントありがとうございます。 皆様からのコメントを読ませていただき非常に勉強になりました。 自分だったらこんな時の物の言いようは・・・とかって思うとど うしても納得がいかなかったりしてちょっと愚痴ってしまいまし た。また先方が時間がとれる時(夏休みに入ったらということの ようなのですが)にでも話合いを設けようかと思います。 歯医者からの請求はその前になるようなので、ちょっと焦ってお りました。この先の話が見えぬままの支払となりますが、これも 学校には関係ないことなんでしょうね?あれあれまた愚痴りそう で・・・(汗) ありがとうございました。

  • summery
  • ベストアンサー率18% (37/205)
回答No.2

お怒りのようですが・・・ 問題が問題なだけに、「イベントのついで」にお話することじゃありません。 それと今の時期は 学期末に向けて忙しいから そういう対応をとられてもしかたがないですね。。 被害者のほうは「なにか言ってきてもいいんじゃないか」と思うでしょうが、こういうことは積極的に働きかけないと 日々の業務を優先されて後回しにされてしまいます。 校長や教頭は保険会社ではありませんので・・・。 相手方の親とは その後お話されたんでしょうか? それとも学校側が間に入る、ということになっているのでしょうか? ともかく 昨日は日が悪かったですね。 きちんと時間をとってもらって この1ヶ月の経過を詳しく話し(医者から言われたことも)、こうして欲しい、とハッキリ提示しなければ 学校側も動きようがありません。 決して「蔑ろ」にしたわけじゃないと思いますよ。 冷静に判断してください。 けんか腰で話をしないように気をつけてくださいね。 

frk_shin
質問者

お礼

summeryさん、コメントありがとうございました。 掲載から1日冷却期間をおきまして・・・・ その間、皆様からのMSGを拝見させていただいておりました。 自分の性格上事を荒立てる気はありませんから、あくまでも ネット上での愚痴として・・皆様のコメントから勉強させて いただきました。当然アポは必要でしたね。 この事故がなければと思うとどうしても、という思いがあり ましてね。また校長から、保険が利かない刺し歯を入れる必 要性があるのか?などとの発言がどうしても頭のすみから離れ なくて・・・。刺し歯の耐久力が保険可能よりも保険利かない 方のが持つものですから・・・校長は自分の刺し歯は30年持っ ているようですが。。いずれにしても刺し歯は永久的ではな いではないですか?人の癖やら、物を噛む強弱によって、また 幼年の刺し歯土台ではその期間もどうだか?裁判の判例で刺し 歯の最低期間は10年だそうです。その辺を整理してまた新に アポ後に学校に行きたいと思います。 ありがとうございました。

noname#3847
noname#3847
回答No.1

校長を訪ねる際にアポとりましたか? frk_shinさんがお怒りになるお気持ちは分かりますが, 「用事のついでに訪ねる」ような内容ではない気がします。 frk_shinさん側からすれば「学校で起こった事故で学校にも責任があるんだから!・・・しかも紙切れ1枚で何も言ってこないのは何事だ!」というお気持ちだろうと思いますが、きちんとアポをとってご夫婦揃って校長に会うことをお勧めします。 その時に医師からの診断書みたいなものを持参して、なぜ高い差し歯が必要なのかも(長い目でみたら・・・などの)、きちんとお話された方がよいと思いますよ。 「できれば穏便に」と思っていますか?お子さんのために・・・ もし問題を大きくしてもいいのなら「校長では話にならないので、教育委員会の方に聞いてもらいますから結構です!」と言ってみてはいかがでしょうか?

frk_shin
質問者

お礼

pekopekokinさん、早速のコメント誠にありがとうございます。 おっしゃるとおり、アポなしの突然の面会となりましたことは、校長にも申し訳なかったかもしれません。がしかし、私は民間企業に勤めている者なのですが、対お 客様からのクレームにつきましては、いかなるケース(突然の怒りの爆発等の対 処)であっても、こちら側に否があった場合には誠意を持って対処するものなので す。これって当たり前なのではないでしょうか?今回の対応は、学校側として責任 を持ってないように感じました。今手が放せなかったのであれば、それなりの理由 をお伝えしていただき、後程伺って改めてお話を聞かせてください、とか、代理人 にとりあえず話を聞かせるととか、と対処法はいくつかあったのでは?と思いまし た。「責任」持ってないのですかね?後日、私も学校へ行って今回の対応等含めま して抗議するつもりです。また、この事故責任の学校側の見解を頂くつもりでもい ます。教育委員会へも考えましたが、まずは学校と思いましたので。 参考意見として、ありがたく受け止めさせていただきます。ありがとうございまし た。