- ベストアンサー
レーベルについて教えてください
よく「○○レーベル」とか聞きますが、まずレーベルとはなんなんですか? また、そのレーベルはなんのためにあって、どのような運営をしているのですか??誰か教えてもらえないでしょうか??
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは。 基本的に回答は出揃っていると思いますが、 もう少し詳しく書いてみますね。 先述のように、レーベルは元々はアナログレコードの中心に張られたラベル(LABEL)を指し、そこに記されたレコード会社のロゴがその内容を象徴していました。 例えば、ブルーノートはジャズ、モータウンはR&Bと云うふうに。 つまり、当初は今のような総合的にジャンルを揃えたレコード会社は無かったわけです。 海外の場合は、こうやって次第にブランド化していくなかで、徐々に数社が統合し、レコード会社となり、 5大メジャーと呼ばれる体制が確立した経緯があります。 日本の場合、まず、レコード会社が存在し、内部のいろんなジャンルのセクションのカラーを分けるために組織分割として「レーベル」が作られていきました。 つまり日本で云う「レーベル」は、レコード会社の一部門という事になります。 しかし、ここ10年の間にアーティスト主導の欧米型のレーベルが次々に誕生し、 「ブランド」となりました。 というわけで、今では日本でも「レーベル」といえば、 そのサウンド、スタイルを象徴する「ブランド名」です。 そして、その業態ですが、上記のようにレコード会社の内部の一部門である場合もあるし、 独立した会社形態をとり、プレス、流通以外はインハウスでやってしまう場合もあります。 最近で云う、レーベルは大抵レコード会社からは独立した形を取り、 独立採算でやる場合が多いですね。 その最も極端な例が「インディレーベル」で、この場合は、 完全に「レーベル名」が全てを象徴します。 大掛かりなことが出来ない分、レーベルオーナーの意向が強く反映し、 いわゆる「レーベル買い」をするファンが多いですね。 特に、90年代以降の「クルーエル」や「エスカレーター」、「トラットリア(半メジャーですが)」などの「渋谷系」と呼ばれた人たちのレーベルは、 その傾向が強いです。 と、ここまで書いてなんですが、 実際、正確な定義は存在しないように思いますね。 使われ方も様々ですし、雑誌なんか見ても雰囲気で使っているとしか思えない用法を目にします。 ま、「共通項のあるアーティストの集合体」くらいでいんじゃないでしょうか。(苦笑)
その他の回答 (3)
- crimson
- ベストアンサー率40% (900/2202)
具体例を挙げると判り易いですかね。 例えば、ワーナー・ミュージック(メーカー)に 対する、ワーナーブラザーズ、エレクトラ、リプリー ズ(レーベル)。 東芝EMI(メーカー)に対する、キャピトル、クリサ リス、ヴァージン(レーベル)。
お礼
回答ありがとうございます。こんなにあるとは知りませんでした。
- belle
- ベストアンサー率9% (7/71)
辞書からですが、 『レコードの中心に貼られている、会社のマーク、曲目などを記した円形の紙』 とあります。 今はCDやMD、DVDの時代なので、中心に貼られているものはありませんが(笑)、つまり、そのレコード(CD)を出した所を示すものでしょう。 顔、というか。 blue_leoさんが書いていらっしゃる様に、「ブランド」に近いイメージですね。 一般的に、どこどこレーベルは大きい、小さい、歴史ある、など言われたりしますし、だから独自レーベルもいくらでも作れる訳ですよね。
お礼
やはりブランドとしてイメージを持った方がいいのですね。ありがとうございました
- blue_leo
- ベストアンサー率22% (541/2399)
とりあえずレーベル=レコード会社ではありません。 一般の企業に直すとレーベル=ブランドが近いかも知れませんね。 松下→ナショナル/パナソニックのような かのエイベックスもトラックス、モード、演歌など複数のレーベルから CDを出しています。 同じ会社内でかかえるアーティストをレーベルごとに分けることによって 固定観念を分散する役割もあると思います。
お礼
回答ありがとうございます。レーベル=レコード会社だと思っていました。
お礼
私も実際、共通項のあるアーチストの集合体くらいにしかとらえていなかったので 、調べてみれば調べるほど、わからなくなっていました。やはり正確な定義は難しいようですね。ありがとうございます