• ベストアンサー

携帯電話のアンテナについて

携帯電話のアンテナを立てるのってやっぱり意味があるのでしょうか?? 10センチくらい長くなったからといって、あまり効果がないように思うのですが。 電磁波を脳からできるだけとうざけるためというネタのような話を聞いた事をあります。 だれか真実を知ってらっしゃるかたよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • westpoint
  • ベストアンサー率35% (173/482)
回答No.1

大いに意味がありますよ。 携帯電話の電波というのは、受信状態に合わせて出力をコントロールしますから、なんとなく変化がないように思われがちですが、アンテナを伸ばしていないと、その分自動的に出力が上がり、電池が早くなくなります。 携帯電話の電波の波長は約20センチから37.5センチです。 半波長とか1/4波長アンテナですから、約10センチというのはちゃんと計算された数値なんですよ。 電磁波を脳から遠ざけることはアンテナを伸ばしてもできません。低い出力で通信できれば、電池の節約にもなるし、脳に浴びせる電波も少なくなるだけです。 携帯電話の電波が脳に悪いのかどうかは知りません。そんなことを気にして使ったことはないですからね。 ただ、通話状態が悪くなったり、電池が早く減るのがイヤだからアンテナを出しています。

stripe
質問者

お礼

なるほど。 よくわかりました! ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • pokopeko
  • ベストアンサー率35% (113/314)
回答No.4

効果はあります。 伸ばした状態が一番良好です。 伸びるアンテナの場合、完全に収納しても、少し出っ張ってますよね。 実はあの中にはコイル状のアンテナが入っています。ヘリカルアンテナ といって、本来の長さのアンテナを短くしているのです。(きちんとし た計算にのっとって)ですから本来の長さのアンテナよりは、性能が若 干落ます。 その下に銀色の部分がありますよね。ここで携帯本体と電気的に繋がっ ていて、アンテナの働きをしています。 一方、アンテナを一杯に伸ばすと、ここのコイル状のアンテナの役目は 終わり、本来の波長の長さのアンテナとなります。 この場合、アンテナの根本が見えませんが、先ほどと同じように銀色の 部分があり、カチッと携帯本体と電気的に繋がります。 一番いけないのが、中途半端にアンテナを引き出し、銀色の部分が携帯 本体とカチッと接続していない状態です。この場合はきちんとしたアン テナとしての働きがないので、著しく電波が弱くなります。 よって、はっきりと目(耳)には解らない状態もあるかと思いますが、 やはりきちんと一杯まで伸ばした方が良いです。

stripe
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです・ どうもありがとうございました!

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.3

>電磁波を脳からできるだけとうざけるためというネタのような話を聞いた事をあります。 少し惜しいです。 頭が基地局からの電波の障害になるので、アンテナを 伸ばすことによって頭からはみでた部分が電波をとれる ようにということでアンテナが付いているようです。 D504iにはアンテナはありませんが、アンテナで大きく 電波の受信状態がかわることはないため、感度が悪い ということはありません。

参考URL:
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/mobile/gaz/mob_m55/
stripe
質問者

お礼

わかりました。 どうもありがとうございました!

  • pei-pei
  • ベストアンサー率23% (20/86)
回答No.2

NHKの番組で取り上げていました。↓

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010516.html
stripe
質問者

お礼

サイトのご紹介ありがとうございました!

関連するQ&A