• ベストアンサー

来られると嫌

5歳(年長)と3歳(年少)と2歳の子がいます。 毎日戦争で在宅で仕事をしながら家事育児をしています。 旦那は協力的です。 しかしここ一年くらい、上の子2人が来るとすごい嫌悪を感じるときがあります。 具体的に言うと、私からぎゅーとかはしてあげます。問題ないです。 でも向こうからくるのがすごく嫌なんです。 子供に対して「本当に嫌っ!」って気持ちになってしまうので最低な母だなと落ち込んでしまいます。 紛れもなく愛してるし、可愛いのに向こうからくっつかれると嫌… 3番目はまだ小さいので向こうから膝に乗ったりしても大丈夫です。 また5歳の長男は私の事が好きで、私が着替えるのも目をそむけたり、なんか意識するってところまで言ってるんです。 それもなんだか大きくなってからの事を考えると怖くて不安です。 この気持ちから拒否してしまっているのかも…。 子供の「ぎゅーしたい」とか「ちゅーしたい」とかそんな気持ちをどうして嫌と思ってしまうのでしょうか。 可愛いし誰より幸せになって欲しい。愛してるのに。 3歳の娘はパパ大好きなのであんまり気にしてないようですが(というかママのところはたまにしか来ない><)、5歳の長男はわかってるんだけどできなくて。せめて私から膝に乗せたりぎゅーしたり遊んであげたりはしています。 でも自分から行きたくても我慢してるところがわかるんです。 聞き分けのいいこなので可哀相で。 私は変なのでしょうか? 同じような方はいらっしゃいますか? 私母親失格ですよね…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.4

>また5歳の長男は私の事が好きで、私が着替えるのも目をそむけたり、なんか意識するってところまで言ってるんです。 それもなんだか大きくなってからの事を考えると怖くて不安です。 この気持ちから拒否してしまっているのかも…。 とても観察も緻密で、理性的に子育てされているので感情がそれについていってないのです。 私にも17になる、半分引きこもりの息子がいます。 高校を1年で中退して、2年相当で自力で高卒認定を合格。 今現在高校3年生相当です。 当然に、私より大きい。 ダンナは単身赴任を繰り返すSEなので、ほとんど母子家庭状態。 私は、フルタイムで仕事をしています。 上に、今年、社会人の娘がいますが、4年間下宿生活でしたので、 4年間は母一人、息子一人状態、時々短期でダンナ在宅という変則的な家族です。 私の家族構成、状況を先に申し上げたのはわかりやすいだろうからですが、男の子は見かけ大きくても(現在180にチョイ欠けるグライ?)中身は子供です。 父もいない、姉もいないデ、高校生となったら、自分が男として・・・・留守をがんばろうというより、心置きなく子供に戻るほうが心情的には大きかった。 「姉の天井」がなくなったのが影響したかもしれない。 どちらかというと、5歳も違う割には娘のほうも天然なので 幼いレベルで仲がよかったのですが、どうしても受験などで娘にかまうことが多かったからでしょうか? 更に男の子は精神年齢が女子より5歳は幼いと思ったほうが現状に近い。 結構、知識レベルはドッカが突出(男の子はオタク要素がありがちです) していたりして、スゴイとほめることもないでもないので、「オトナ」とか、大きくなったとか思いがちです。 ほんとうは、大きくなった自分の身体をもてあまして、ひざに乗りたいというのが、いまだにホント。 実際に、我が家はもしかして特殊なのかもしれませんが、 甘えたいことができなくて、反抗期と重なって荒れました。 >子供の「ぎゅーしたい」とか「ちゅーしたい」とかそんな気持ちをどうして嫌と思ってしまうのでしょうか。 実際17歳でもそうですから、5歳ならモットモットです。 タダ、我が家の息子は末子ですが、そちらのボクは第一子ですから、 どうしてもオニイチャンとして我慢させられることも多くて、年齢相応の成長を見せなくてはならない「責務」を本人も感じている。 知らないあいだに親が「オニイチャン」を期待している。 それが当然だから 観念的に幼い時期はおしまいということと、異性としての成長はこうだという親の成長イメージがギャップとして【嫌悪】に通じるのではないでしょうか? えてして、一番目の子供は、年齢相応の成長を常にイメージして育てますが、下の子はいつまでも下ということ。 で後から思うと、それがよかったのか悪かったのか、それで今、 我が家の息子が自立・成長に手間がかかってます。 >5歳の長男はわかってるんだけどできなくて。せめて私から膝に乗せたりぎゅーしたり遊んであげたりはしています。 でも自分から行きたくても我慢してるところがわかるんです。 聞き分けのいいこなので可哀相で。 それがわかるなら、一瞬でもそうしてあげてください。 実は、昨年、ちょこっと夏休みで親3人で旅行をしました。 夜、娘だけショッピングしたいということで、化粧品を見ても仕方ないから、息子と1時間ほど散歩してくると、娘とは1時間ほど別行動。 ほんの少し、母と二人。 普段、引きこもりですから、心細かったのかも知れない。 息子のほうから、手をつないできました。 はたからみると、若いツバメ?。 (もうちょっとたつと老母の手を引く孝行息子?笑) 異国の夜で、心細かったのかもしれないというのは後から思った感覚です。 なんだか彼氏と、彼女(ムリヤリ)という感じもしないでもない。 ものすごくうれしそうでした。 そんな息子の笑顔を見るのは久しぶりで。 手をつなぐというのに実は深い意味があるのです、息子の場合。 掌多汗症というやつで、彼がそれに気づいたのが中学のとき。 後から思うと相当悩んでいたはず。 私が状態のひどさを見たのがこの旅行の前3ヶ月ぐらいです。 そういえば、保育園の帰りに手をつないで、今日の出来事を話しながら歩いて帰ったこともあったナァ・・・ト。 そのころには、彼も掌多汗症なんてこともあったかもしれないが 気にすることもなく。 17歳でもまだまだ、手をつなぎたいのが本音です。 我が家の息子だけかも知れませんが、掌多汗症でべたべたの手で、 手をつなげるのは母親だけかも知れないと思うと、不憫というのはこういうことを言うのかな・・・ト。 甘いかもしれませんが、緊張していないと、普通なんですこれが。 「エ? 汗かいてないよ」 「ウン、緊張しないとでないみたいだ」デス。 見かけより、赤ちゃんだと思って間違いないです。 赤ちゃんイメージを忘れないように、我が家では赤ちゃんのころの写真を壁に貼って、朝晩見ています。 そして、カワイイネェ・・・と必ず言います。 娘も息子も、照れくさそうに見ています。 中身はいつまでもベビーの部分を引きずっていることを忘れないでやってください。

hck
質問者

お礼

詳しく書いてくださってありがとうございます。 なんだか涙が出ました。 赤ちゃんの頃あんなに可愛がって、あんなに嬉しかった誕生、昼間まだ2人の頃は2人でいろんなとこに行ったし、いろんなことを教えて、だからこそ、私を好きだからこそ期待に応えてあんなにしっかり成長してくれてる長男。 私のほうがそれに甘えて「子供」の部分や「赤ちゃん」の部分を閉じ込めてしまったのかもしれません。 私も大きくなっても手をつないでくれる息子に育てたいです。 bekky1さんはいいお母さんなんですね。 いつまでも甘えさせてあげられるように… いつでも受け入れてあげられるように… 出来る限り、悪い母親の部分を変えたいです。 3人全てを受けいれるのは難しいけど、まずは今日帰ってきたら子供達の相手をしてあげようと思います。

その他の回答 (3)

  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.3

子供はペットではありません。 自我の目覚めはじめた子供を無意識に避けるようになったのでは。 質問者さん自信、過去自分がそういう年代のとき何かありませんでしたか? 母親から嫌煙された、とか そういう話題を耳にしてしまったとか また、ご主人、もしくは質問者さんのお母様に 子供に対して時折嫌悪感を感じてしまう、どうしてか自分でも分からない と相談してみてください。

hck
質問者

お礼

子供はペットではない、本当にその通りです。 私は親に愛されずに育ちました。 それが原因で境界性人格障害をもっています… もしそれを無意識に繰り返してしまうなら最悪ですね。 そうはなりたくないです。 でも本当に向こうから来るときだけなんです。 普通に遊ぶし楽しく会話もするし。 主人は「疲れてるんだよ。一緒にいる時間が短い自分でも嫌なときがあるんだから、ずっと一緒にいるお前はいっぱいいっぱいになって嫌になるときがあって当然だよ。ましてや仕事と家事と育児してるんだから。」と言ってくれます。 母とは今は関係が良好で 「子供達の笑顔を見ていればちゃんと育ててることがわかるよ。偉いよ。」と言ってくれます。 元々人に髪の毛や体を触られるのが嫌いだし、主人にも疲れてるときや忙しいとき構われるのが嫌なので、子供に関わらずなのかもしれません。

  • akubra
  • ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.2

7ヶ月のベビがいます。 妊娠中に一度会ったことのある姪っ子(4歳)に、 子供が5ヶ月になってからもう一度会ったときのことです。 何かグロい!と思って正直ひいてしまって自分でもびっくりしました。 それまではちっちゃくて可愛い女の子(顔立ちもキレイです)♪ なんて思ってたのに、毎日赤ちゃんばっかり見ていたせいか その子が大人の体に見えちゃって、 パンツが見えたりトイレの世話なんかがすごく嫌でした。 姪っ子が嘘ついたり意地悪したりするのも、何だかイライラしてしまって・・・。 頑張って笑顔を作って遊んだりしましたが、 そのくらいだとあっちも気を遣っていて、可哀想でした。 あの感情は何だったんでしょうか、自分でも良くわかりません。 「4歳にもなって!」的な気持ちがあったのかもしれませんが、 とにかく生理的なものでした。 質問者さんのところも、5歳と3歳!可愛い盛りですよね。 生理的にだめなことって、どうしてもあると思います。 頭では理解していても・・・って自分をせめず、 リラックスしてはどうでしょうか? 回答になってなくてすみません。

hck
質問者

お礼

読んでて似てるかもって思いました! そうなんですよね。 「もう大きいのに」って気持ちがあります。 でもよーく考えると「まだ5歳」「まだ3歳」なんですよね。 疲れてイライラして余裕がないときは頭が理解していても… リラックスしたいです>< ありがとうございました!

noname#38837
noname#38837
回答No.1

仕事モードになっていると母親モードに切り替われない? 在宅はやめるかお仕事はいったんやめるかですかね それかちゃんとスケジューリングして、5歳だったら時計も教えれば読めるでしょうから この時間まではダメとか子どもにもわかりやすくしてあげるといいかもしれません スケジュールを決めたら切り替えてあげてくださいね 家で仕事をしてると余計に怒っちゃったりとかあります~ 仕事してると頭に血が上ってるっていうか 攻撃モードになっているっていうか・・・ まとはずれなこと言ってたらごめんなさいね

hck
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事は残念ながら生活があるので辞められないんですが >家で仕事をしてると余計に怒っちゃったりとかあります~ >仕事してると頭に血が上ってるっていうか >攻撃モードになっているっていうか・・・ これはまさにです! 仕事中でも話に耳を傾けるようにはしていますが、本当に大変なときは「仕事が終わったら聞くね」と言っています。 それでも少し経つと忘れて話しかけてこられると困りますね。 イライラしてしまって>< 仕事が終わると家事をしなきゃ…ってなって自分自身の休憩もあまりないので、休めなくて体力的にももたない時があります。