- ベストアンサー
拍子記号についての疑問
- 初学者のため、18世紀の鍵盤曲についての疑問を持っています。
- 拍子記号で単に2や3と書かれているものがあり、意味がわかりません。
- また、CやCに縦線が入ったものとの区別がつかず、詳しい方に教えてほしいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
拍子記号で、2 3 4とだけ書かれているのは一般的ではありません。省略ですね。 ここでは、 2…2分の2拍子または4分の2拍子 3…4分の3拍子 4…4分の4拍子 のことです。 「2」が2分の2拍子か4分の2拍子かの違いの見分け方は、1小節の中に4分音符が4つ分なら2/2、4分音符が2つ分なら2/4です。 また、 C…4分の4拍子 Cに縦線…2分の2拍子 です。 尚、#1さんの回答の >Cのマークに線が入っているものは、現代でも使います。4分の4拍 >子のことですね。伴奏が2分音符で書かれていることが多いので、線 >が入っているのです。 これは間違いです。まずCに縦線は2/2のことで、「伴奏が2分音符で書かれていることが多いので」という理由ではありません。 4/4と2/2の違いは、基本となる音符です。4/4は1小節に4分音符4つ分、2/2は2分音符2つ分です。 4/4は1小節を4拍として拍を取るのに対し、2/2は1小節2拍で「大きく」くくって拍を取ります。
その他の回答 (2)
- pnypny
- ベストアンサー率57% (4/7)
>2の場合は常に2拍子で3の場合は常に3拍子と理解して構いませんね? はいその通りです。
お礼
使い方の基本が分かりました。 では最後になりますが現代の音楽(20世紀以降のクラシック系、ポピュラー系、文科省唱歌系)では数字のみの省略された拍子記号が使用されることはあるのでしょうか?
一小節の拍数を数えてみるとあきらかだと思います。 2というのは、4分の2拍子だったり、2分の2(2分音符が二拍)だったりしますが、実質は4分の4拍子に等しいです。 Cのマークに線が入っているものは、現代でも使います。4分の4拍子のことですね。伴奏が2分音符で書かれていることが多いので、線が入っているのです。 最後のCマークは数えればわかりますが、4分の4拍子のことです。 一小節が何拍かで、数えてみればすぐわかります。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに2は2/4と2/2の2種類がありややこしいです。その辺をはっきりさせたいです。
お礼
返事が遅れてしまいました。 2の場合は常に2拍子で3の場合は常に3拍子と理解して構いませんね?