- ベストアンサー
天井が太鼓のように響きます
賃貸住宅に住み3年目になります。1階が車庫の3階建ての2階に住んでいます。2年間住んでの感想は、まあ、人の歩く音とシャワーの音など生活音として我慢できる程度でした。それが、ここ数ヶ月、ものすごい音がするようになったのです。音には2種類あり、子供が高いところから飛び降りる音、もう一つは床を踏み鳴らしながら歩く音、特に前者は天井が太鼓のように「ドンッ ドンッ」と響き、子供たちが交代でやっているのでしょうか、数回では終わりません。天井が揺れているのが目に見え、部屋全体に響き、置物のガラスケースが共振するほどです。時間帯は夜の8時前後からひどい時は9時過ぎても終わりません。平日はわからないのですが、週末は昼の2時頃でも同じような感じです。大家さん(同じ住宅に住む)に相談して、「生活音に関しては気にしていないが、子供たちが飛び回る・跳ね回る音がすごいので気をつけて欲しい」とのお願いをして、「お互い子供がいる立場、まったく音が鳴らないようにではなく、下の住人に気を使って欲しい」とも付け加えておきました。大家さんが言いに行った二日後、また8時ぐらいから「ドンッ ドンッ」と・・・直接「うるさいんですけど、静かにしてもらえません?」と言うと、いかにも不満そうな顔で、「なにがですか?」謝罪より、「そんなにうるさくしてませんけど」「うちもちゃんと怒ってます。」「子供がいるんだから仕方がないでしょう」「おたくもうるさいですよ」「子供を縛っておけというんですか?」「下だから仕方がないでしょう」・・・などです。こういう考えの方とは、どうしようもないのでしょうか?対処方法(これを一番聞きたいのですが)や、ストレスをためない気持ちの切り替え方など、いろいろなアドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#3298](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
その他の回答 (1)
- piro0331
- ベストアンサー率28% (689/2447)
お礼
お返事ありがとうございます。 お互い、子供がおり、多少のドタバタなら我慢していきたい思うのですが、、、。 ただ、車庫以外の敷地を駐車場代わりにする・階段前のアスファルトに好き放題落書きを許す等、集合住宅での根本的なルールが守れないようでもあり、困っています。 でも、悪い人たちではないようなのですが・・・