- 締切済み
参考書、問題集の解く回数
今高校3年生の受験生です。 問題集は何回か解くようにしているのですが、 みなさんは受験生のとき何回くらいずつ解いていましたか? 本当は正答率100パーセントになるまでやるのがベストかな、と思うのですが、回数を重ねてもなかなか満点までは行かず、いつも3回くらいで終わりにしてしまいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんばんは 私は、何回やっても覚えられないものは、「苦手ノート」とか作って(名前は何でもよいが^^;)まとめておいて、折に触れながめていました。
- cromartie803AI
- ベストアンサー率42% (74/175)
しっかりやれば2~3回で十分だと思いますよ。 もちろん正答率100%になれれば理想的かもしれませんが、1学期のうちから同じ問題集にばかり固執してしまうのはあまり良くないと思うので、2~3回やったら次のに進んでも良いと思います。 正答率100%にする、つまり仕上げをする時期というのは11月~12月末くらいであって、1学期には知識などの定着をはかるべきであり、色々な問題をこなすことで自分の苦手分野を発見し、その部分の知識をしっかりと定着させる時期だと思います。 あと、もしかして問題をすべて解いていませんか?それは時間の無駄だと思います。もちろん過去問は別です。時間を計ってやる意味があるので。 問題集をやり直す時は、既に自分でわかっている問題は解かずに、わからなかった問題・なんとなく当たってたけど何故この答えになるのかの理由がはっきり分かっていない問題をやるべきです。効率化のために。
お礼
そうですね。計画性を重視して進めていこうかと思います。 1回目はもちろん全部解いて…2回目は間違ったところだけです。 でも3回目はまた全部やってみたり… じぶんでも何がしたいのかよくわかんないですね。。。 参考になります!! ありがとうございまじた。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 ちょっとややこしいところ(日本史のいろいろな相関関係とか)はちょっとまとめてみたりするのですが、あんまりまとめノートって作らないんですよね。。。 字がひどいので。 でも解いて書きまくってると腱鞘炎になるので、まとめたものを目で見て学習する方法も取り入れてみようかと思います!! ありがとうございました。