• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚園に困ったお友達がいます)

幼稚園に困ったお友達のトラブル

このQ&Aのポイント
  • 年少の娘が通う幼稚園で、年長の女の子が問題を起こしています。彼女は娘を長時間預かることを要求し、娘に嫌がらせをします。
  • 娘がトイレに行きたいときに、彼女が娘を追いかけてトイレに入り込み、娘が恥ずかしがる様子を楽しんでいます。娘が困惑し、幼稚園でいじめられている様子です。
  • 娘の態度が変わり、先生によれば彼女からの無視やいじめ行為が原因のようです。娘がまだ幼くて理解力がないため、幼稚園にまで影響が及んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayayuu
  • ベストアンサー率32% (50/153)
回答No.3

私の個人的な考えでは、最近ママ友というカテゴリの人たちの中で、子を預 けたり預かったり気軽にしている事が信じられません。 私は、人さまのお子さんを預かってその間に(自分の過失ではないにせよ) 何か大事が起きたとき、どうするんだろう?と思ってしまうのです。 万が一ってありますから。自分に非がなくても相手の親御さんに対して顔向 け出来ませんよね?精神的な負荷が大きすぎる…。 ですから、私は自分の子を預けることもしないし、人さまのお子さんを預か ることも絶対にしません。責任取れませんから。 ま、それはさておき。 そう言う考えの人もいるんですから、ご主人のせいにして断るというのは? 都合が悪いときはいつも私は主人を使います(^^; 『夫に『○○ちゃんをたまに預かっている』という話をしたら、怒られちゃ った。預かってる時に何かあったら責任取れるのかって。だから預かっちゃ ダメだって…。考えてみたらそうだよね。だからもうママが一緒じゃない時 はうちには来てもらえないの。その代わり、ママがいっしょの時は是非来て ね。ごめんね~。』 というのはどうでしょう? でもこういう話を聞くと思うのですが、自分の子の言い分を100%信じる親と いうのが増えているんですね。 昔は『○○ちゃんのママはこう言ってたよ。本当の事を言いなさいっ!』 と怒られて、白状させられていたような…。 もちろん自分の子を信じることは大事なのですが…そういう名のもと、何も かも自分の子が正、みたいな親御さんの多さに驚かされます。 自分の子供を最終的には信じるにせよ、日常の小さな嘘はきちんと正して行 かないとと思うんですけれどね。子どもはみんな嘘つくんですし。 自分の子育てにもまだまだ未熟な点だらけなくせにえらそうに申し上げまし たが、私もそうありたい、と思うことです。 人の振り見て我が振り直せ、ですね。

noname#63858
質問者

お礼

おっしゃるとおり 他人様の子を預かるなんて責任持てませんよね。 私は娘を預けたりは出来ません。 今までは預かったことも無かったですし、今でもこの子だけです。 他のママさんたちは、わが子は自分でっていう感じで もちろん頼まれるようなこともなく、ここまで育ててきました。 でも彼女のお母さんは 「預かってもらったりしないとやっていけない日が必ず来るから  おたがいさまよ~」 と説得されて、預かり始めてしまいました。 他の年下さんの家にも子守を頼んだりしているらしく・・・ 相手の方とは私自身が親しくないので、どうなのか分かりませんが。 そういう預け場所が数軒あるみたいです。 でも・・・やんわりと断られるのか、だんだん我が家に来る回数が増えました。 「うちの子も悪かったんじゃないかって思うように心がけてるのよ」 と言っていたので、自分の子が正!と思う人だとは思いませんでした。 そうですか・・・こういう親御さんは多いんですか・・・。 子どもの頃、「本当のことを言いなさい!」って言われて反省をしながら 大きくなりましたよね。 人の振り見て… その通りですね。 娘にはちゃんと教えてあげようと心から思いました。

その他の回答 (3)

noname#108572
noname#108572
回答No.4

私にも年少の娘がおります。 年少さんでももぉすでに悪知恵の働くお子さんがいるもんですよ。 うちはおっとりボケーとさんタイプなのでやられてもいたってマイペースでさほど気にしている様子ではないですが(^^;) 女の子は特に精神的な発達が早いですよね。 お友達の娘さんが幼稚園の頃、質問者さまのお嬢さんと全く同じように園でよく遊ぶおねえちゃん(年長さん)にトイレについて来られパンツの中に手を入れられていた事があったそうです。 発見したのはちょうど父母会で園を訪れたお友達が娘さんが年長さんに手を引かれて個室へ入って行く所を見て声を掛けてみると年長さんは「何もしていない。付いて来てと言われた」と。ですが娘さんは「お姉ちゃんが付いてきて・・」と話がかみ合わず相手の親御さんも交えて話をしたのですが(我が子はそんな事しない)との考えだったようで解決せず・・・・。 お友達はまず、園に相談し注意してみていてもらうように伝え、娘さんに「人の前でパンツを脱ぐのはいけないこと。お姉ちゃんが付いてきたらやめてと言いなさい。」と諭し以後、無くなったそうです(相手はそれからも何度か付いてきたそうですが・・) 他の方もおしゃっていますが年少さんは年少さんで遊ぶようになると思いますのでお子さん同士の関係は気にする必要ないと思いますよ。 ただ、相手の娘さんも不憫なところがあるようですので「遊んでくれるのは嬉しいけど意地悪は許さない」と言う強い姿勢も示したほうがいいと思います。

noname#63858
質問者

お礼

同じ年少さんのお嬢さんで、 娘もとってもマイペースでのんびりとしています。 幼稚園のトイレの様子を聞いてみたところ・・・ お友達とトイレに入ることはよくあることのようです。 確認してみてビックリしました。 相手の子は、私に注意されたのが気に入らなかったのか 娘を無視するように幼稚園で呼びかけていたそうです。 幼稚園から報告を受け、まだこちらの事情は話してませんが、 娘がまだ分かってないそうで、しばらく様子をみようということになり。 先生のほうで諭してくれるようです。 年長女児でこういうことをする子は、園にはあまりいないとのこと。 でも本人は悪いことをしていると理解しているようで、 私に対して目を合わせず、明らかに気まずい感じで。 親御さんがわが子は正しいと鵜呑みにしてしまったばっかりに 本人は苦しくなっていってるんではないでしょうか? たった5歳でちょっとかわいそう。 私がその子なら ウソをつくんじゃなーい!! と怒られてしまってエーンって泣いてしまったほうが楽だったかも。 今は先生にお任せして、皆さんがおっしゃるとおりで 娘にも年少のお友達ができはじめてきました。 年の同じ子と遊ぶのはオモチャの取り合いをしながらも、 子どもらしく楽しそうで・・・救われます。 この調子で疎遠になっていくんでしょうね。

  • syoku-nin
  • ベストアンサー率37% (60/162)
回答No.2

生理学的なお話を・・・ サルやイヌ等の、集団生活を基本とする高度な哺乳類は、自身と周囲の個体との間の、序列を判断して行動します。 3~6歳くらいのヒトの子供も、本能としては同じです。ここの段階で、ヒトと野生動物との違いを身につける必要性があります。 つまり、「教育としつけ」を行なう必要性があるのです。 あなたの家に来るのであれば、この子の自宅での境遇は無視した上で、この子に、あなたなりの教育をしてあげましょう。 悪い事は悪いとしっかり叱る。きちんと出来たらほめる。 もちろん、(言葉で書くと)簡単なようですが、難しい事です。 これは、自分自身への訓練の場でも有ります。 私自身も、他人の叱り方では悩みながら、しかし、しっかり叱る様にしています。 そのことで先方の親に嫌われれば、少なくともあなたの所に行く事自体を、やめさせるでしょう。 親がいる時といない時で態度が変わるのは、動物としては本能的行動です。子供は複数の大人に色々なパターンで叱られる中で、一定の基準を身につけます。 「○○なことをすると、殆んどの大人に叱られる」という経験から「常識」というものを覚えていくのです。 親の前では行儀良く、でも他人の前では好き勝手。このまま大きくなって、困るのは本人と近くの人達です。 誰の前でも、誰もいなくても、必要な礼儀作法は出来なければいけない、という事を教えるチャンスは、今です。 他人の子供であっても、大人は毅然とした態度が要求されるのです。(大変ですが・・・)

noname#63858
質問者

お礼

冷静で的確な話ありがとうございます。 集団で生活をする人間にとってそういう過程があるんですね。 いけないことはいけないよと諭すように教えてきたつもりなんですが、 威圧的な態度で頭ごなしに叱ることが出来ず。 よそのお子さんですし、娘と年齢も違って その子の成長の過程は私自身初めて見ることで。 経験がないため、どう接していいか戸惑う毎日でした。 親がいるときといないときで態度が違うのは当然のことなんですね・・・ 無知でした。 まだ3歳児の娘には無かったことなので。 このままだと・・・ 本人が困りますよね。 それは子どもを持つ同じ親として気になるところです。 子どもを通して私自身成長していけるように努力します。 うまく常識を伝えられるといいんですが。

noname#36252
noname#36252
回答No.1

向こうが年上だと言うことは、知恵つきがいいはずで、意地悪するのにも知恵が回るのです。 預からないことにすればいいのではないですか。年中さんと年長さんのコンビでなくて、年少さんでしょう。遊ぶのに無理があるのではありませんか。 お姉さん同士が友だちで、年少の妹と一緒に遊ぶという場合は考えられますが、どう考えても接点がないのが普通です。 向こうのお母さんの耳に入れたなら、もうあまり預かってくれとは言って来ないでしょう。 これから、娘とお買い物に行くから、車でお出かけするから、とか理由をつけて断りましょう。 向こうの家で預かるならともかく、年下の子の家に遊びに行くなんて、悪さを思いつく子しか考えないと思います。

noname#63858
質問者

お礼

年上の子と接点を持つのが初めてのことで、かなり動揺していました。 tinycatさんありがとうございます。 我が家に来たがるんです。そしてどんどんエスカレートしていく様子です。そんな風には見えなかったんですが、彼女にもかわいそうな点もあるんですよね。母が一方的に我が子に我慢させるんです。理由とか、子供の世界とかよりも、自分の子供に我慢させることで解決したと思っているんでしょうね。見ていると何もそこまで・・・とかわいそうになってしまいます。そのうっぷんが我が家で発散されてるんでしょうね。 私は受け止めてあげてきたつもりなんですが、どんどんエスカレートして最近では言うことを聞かなくなってしまいました。 自分の母親には言葉で言えなくて、年少の娘よりも赤ちゃんみたいに泣いて何とかしようと最近こちらもエスカレートしています。 それを見て、またかわいそうになってしまって。 その子の母親は、お行儀に厳しくて本人は母親がいると大人顔負けの挨拶をしてあがってきます。行儀よりもまず心の叫びを聞いてあげてほしいなと願ってしまいます。 年長で悪さを思いつくなんて考えたくもありませんが、ズバリ指摘されるとやっぱりそうかぁと何とも切ない気持ちになりますね。 しばらく様子を見ますので、また良かったら適切なアドバイスをしてください。お願いします。

関連するQ&A